田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

大根干し・高龍寺(函館)

2020年11月02日 03時52分02秒 | 山登り・散策の話

 函館・高龍寺

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

絵をポチしてご覧下さい北海道・北斗市から発信

北海道新幹線を利用して新函館北斗駅へ行こう

夜明け・夕暮れ・雲海 総集編

懐かしの大野・「黄金の台地に」写真家・星野勲

八郎沼公園2020紅葉情報・総集編

興味のある方は写真記録をご覧下さい

ニセコ・湯本温泉郷

紅葉⑦秋の長沼2020年10月31日

 

 行雲流水  大根干し・高龍寺(函館)

北海道函館市船見町 曹洞宗・高龍寺

田舎の今時節 冬の保存食材・大根菜っ葉干しが定番光景でした

味噌汁の具として重宝でした

近年 大根菜っ葉干しの光景を見つけることは至難となりました 

私が毎年見物に行くのが高龍寺です

11月1日に訪れたら 干してました 干してました・・・

大根も干してました

でも数年前と比べると 量はグ~ンと減りました

食生活改善などの変化が影響しているのかも・・・

私が元気なうちは 毎年見学に行きたいと思ってます

興味のある方は写真記録をご覧下さい

過去記事 大根菜っ葉

毎年大根干しの時節が来ると 函館の曹洞宗・高龍寺の大根干しを見学に行きます

以前に比べると 干し場は小さくなってしまいました 

修行や研修で集まる僧侶さんなどの食用なのでしょう

干し場の縮小に時代の変化を感じます

ここを見学に訪れる理由のひとつは 大根菜っ葉です

昭和時代のわが家の地域の家々は  軒先に縄を張り 大根菜っ葉を干していました

しかし 経済が成長し 食生活が大きく変化する中 この光景は失せました

今年もわが家では大根を干しましたが 菜っ葉はすべてゴミにしたようです

元気なうちは 昭和の光景を忘れないために高龍寺通いをしたいと思っています

 自遊人の記録・総集編  自遊人の記録・総集編①

ふるさと 匠の森・花情報2020 鵜川五郎・作品 総集編

プロは失敗がないなあ

鵜川五郎 作品紹介249 

 有珠山頂 1975年作品 

 

新函館北斗駅&自然・冬

野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

 懐かしの大野・「黄金の台地に」写真家・星野勲

  ポチ してご覧下さい

虹の仲間の森・写真が語る森

思い出登山・道外編 思い出の記録・北海道編①

楽々散策2018総集編    楽々散策2019総集編(67~117)楽々散策2020総集編(118~)

無理せず登山2018~総集編  


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉⑦秋の長沼2020年10... | トップ | 紅葉⑧秋の大沼2020年10... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事