田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

2012年この日 

2015年09月14日 04時00分00秒 | その他

                                                    上の写真は去年の今頃の光景です(暑寒別岳登山道からの雨竜沼湿原)

ブログは 10月30日まで過去記事を連載します

苛酷使用のパソコンに労いの秋休暇をプレゼントすることにしました

毎日更新はしますが こちらからの訪問はお休みさせていただきます 

ホームページ

フェイスブック 

 

興味のある方は ご覧下さい

遊楽岳(ゆうらっぷだけ)⑦2015・9・6

 

 ふるさと   

消費者は 野菜の高騰が不安

路地野菜栽培者は 寒さと雪が心配

 

車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」 

旭岳・裾合平への散策 8月5日の記録です

 

姥神大神宮渡御祭32  

360有余年の伝統行事・13台の華麗な山車が練り歩く 

乳母車隊 活躍

経験で得た 知恵ある休息

 

過去記事 

2012年9月14日記事  

 秋の気配

 

タマネギ 

 

晩生プルーン 

 

 

 

海外渡航の碑 

来年のNHK大河ドラマは 「八重の桜」 

「男児志を決して千里をかけ馳せす 

自ら辛苦をなめてあに家を思わんや・・・・・」 

函館湾に面し 新島襄さんの「海外渡航の碑」が建っている 

「なぜ箱館を渡航地に選んだのか」 碑に問うてみよう 

 

中国雲南省88元陽・新街鎮32 

棚田が130k㎡の規模を誇る元陽 

棚田のある地域の中心街は 新街鎮 

興味のある方は お立ち寄り下さい 

雲南省88元陽・新街鎮32 

 

 

 桂岡駅 

地域の足として社会貢献してきたJR北海道・木古内~江差線は 

この3日 廃止が提案された 

大幅赤字路線は 新幹線開業1年前に消えることになる 

 

線路に立つと 42キロの線路敷地活用が頭をかすめる 

廃線が決まったら 地域振興のために有効活用されるのでしょう 

 

 

 廃線提案も知らず 

駅前で咲き誇こり 明るさを振り撒いていた 

  

 

 

上の国駅から終着・江差駅までは 

車窓から日本海とかもめ島を楽しめる 

窓からは開陽丸が現役のように映る 

 

 

パチリ 雲南省 

 

 

 

 渡島大野駅80周辺北海道新幹線  

2015年 北海道の大地に新幹線が走る 

終着駅は函館本線・渡島大野駅 

駅名は開業の1年前までに JR北海道が決める 

私の希望する駅名は 「北斗函館駅」です 

日々変化する駅周辺の様子などをシリーズで紹介しています 

新幹線誘致運動は 幅広い業種の応援を得ました 

札幌出身の作家・谷村志穂さんが 8年前札幌で開催された北海道誘致期成会で基調講演した当時の写真です 

2003年に北海道を舞台とした「海猫」を出版し映画化  

2004年には北海道各地の魅力を紹介したエッセイ集「空色 水曜日」出版 

作家は函館も大好きでセカンドハウスを建てている 

いろんな方の応援力で 北海道新幹線は実現する 

 

 

鵜川五郎 作品紹介591  

北海道を代表する画家 鵜川五郎(うかわごろう)さんの作品コーナー  

1919年(大正8年)~2008年(平成20年)  

岩手県で生まれ 1951年大野町(現・北斗市)に移住し終焉  

経歴の紹介 紹介作品は奥様の写されたものです  

 秋の橋 1974年作品 

  

 

行雲流水     水田発祥の地 

大野平野で稲刈りが始まった 

北斗市は北海道水田発祥の地で 稲作が基幹作目です 

昔から米の良し悪しが地域の経済を左右させてきました 

最近は国民のご飯離れが影響し 強制休耕水田も目立ちます 

 

田植からず~と天候に恵まれました 

水不足の心配もありませんでした 

心配な台風や爆弾低気圧もゼロでした 

病害虫の発生も防除できたように映ります 

このため素人の私には 豊作間違いなしに見えます 

 

しかし農業者は 豊作判断には慎重です 

暑さでいろんな小さな障害もあったので その影響は見た目で判断することは難しいという 

農家の友は 収穫量をハカリで確認するまでは・・・答えはだせないが口グセ 

素人の私の判断は「豊作」 こうあってほしい 

 

 

虹の仲間の森 2014・12・4~

 

 写真家 稲場祐一 作品 

  野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

 高齢時代を考えよう・総集編

 私の一筆・総集編

 

ウクレレ奏者・海老レレ憲一

 

 「函館山で咲く花々」 藤島斉・監修

  


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2012年この日  | トップ | 2012年この日   »

その他」カテゴリの最新記事