
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
横津連峰では まもなくワタスゲが見頃を迎えます
前湿原・烏帽子沼湿原・ワタスゲ・横津岳情報2012・6・18
行雲流水
烏帽子岳登山道・横津岳登山道山歩⑥
北海道・道南 標高1167m横津岳(よこつだけ)
登山道沿いに山野草が咲き始める時節となりました
14日・山頂まで往復して撮った山野草情報・・・連載で写真記録を紹介ます
連載⑥・最終回・・雲井沼湿原から烏帽子岳登山口
シマリス・ノビネチドリ・横津岳登山道山歩
シマリスとハクサンチドリ・横津岳登山道山歩②
山頂付近の山野草・横津岳登山道山歩③
シマリス・横津岳登山道山歩④
雲井沼湿原・横津岳登山道山歩⑤
雲井沼湿原から烏帽子岳登山口までの道端はハクサンチドリが見頃でした
私が歩いたのは14日ですから 満開見頃になってると思います
興味のある方は写真記録をご覧下さい
説明は省略です
密集地
密集地を眺めて ここから下山しました