今朝は
田舎の色彩 田舎都会通信
残暑 苦にせず
「ぶどう」
猛暑のお陰で ぶとうは豊作のよう
気温が高いと 甘味もバッチシ
まもなく90歳のプロが栽培するぶどうは 立派
栽培技術に感服の一語です
プロの果樹園に比べ
我が家のぶどうはこの通り 脱帽
雲南省 孟海・タイ族
雲南省南西部シーサンパンナ・タイ族自治州 孟海(もうかい)
僅かに残る古い建物は土作りの壁
質素な生活を物語る
ゴムの樹液で裕福になり 街の建物は一変
次ぎは自動車文明の波がやってくるのでしょう
笑顔が多く 豊かさが伝わってくる
「夕暮れの空」
秋の足音が 空から聞こえる
「函館 カトリック元町教会」
人気の観光スポツト お色直し中
雲南省⑳ 元陽・棚田④
棚田が130k㎡の規模を誇る元陽
1000年以上前 平地を追われたハニ族などが山岳地に築いた
元陽の新街鎮から約25kmにある多依樹風景区
天国への階段 とも呼ばれる棚田に朝日が当たる
5月に田植えをして10月に収穫するという日本と同じ1毛作
朝日の当たる棚田の風景を求めて
中国各地からカメラマンが集まってくるという
ゆでタマゴ売りのおばさん 1個1元(日本円約15円弱)
みんな赤ん坊を背負っている
少数民族には「一人っ子政策」が適用外なので
子宝に恵まれるのでしょう
少数民族の村の子供たちは 日本と同じような洋服を着ている
背なの子の民族衣装は 観光客のために着させているのでしょう
ここの棚田は 世界遺産にすべく関連整備が始まっている