狩場山④2014・8・9
標高1519.9m 道南の最高峰・狩場山
最短・千走川新道コースを利用しました
夏山登山ガイドによれば 標高差820m
登り2時間20分 下り1時間30分
気温が思ったほど上がらず 疲れは少ない
それに先頭・リーダーの歩きが疲れを少なくしてくれます
ゆっくり のんびり歩くことの大事なことを実感します
AM 11:37
咲く花の盛りは終わったのでしょうが
たくさんの花が出迎えてくれました
真駒内コース分岐
この登山道は通行禁止のよう
お花畑到着
ここは熊さんの棲みかのようです
登山道をトイレにしているよう
以前 ここで熊さんに出合いました
出合った時の紹介です
8合目 前方岩場の上から下山中に
「アッと驚く熊五郎」が現れた
斜面を見たら 熊五郎の踏み跡がクックリ
5分ほど早く下りていたら
バッタリ ガチンコの危険もあった
山仲間のリーダーは あわてず 驚かず 冷静だった
「熊五郎が登山道を横切り 崖方向に向かった」
「戻ることも考えられるので まず 動かず様子をみましょう」
「熊五郎撃退スプレーを持参していたら
安全ピンを外してください」
熊五郎は逃げたと思っていたら また引き返してきた
私たちとのキョリ100m以内の所でストップし
数分間私たちを眺めてから 立ち去った
人数が多かったので 怖いという感じはせず
遭遇できたチャンスにワクワクしました
あとで 去年乗鞍岳で起きた熊襲撃事件が脳裏をかすめた
「フンがあったら熊はかならずいる」
リーダーの冷静な指示は いろんな教訓をプレゼントしてくれた
山仲間 出合いからの下り足は 速かった
熊と出会うと 疲れも吹っ飛ぶことも教えられた
リーダーにも熊にも感謝の登山でした
熊さんも山野草が好きなんでしょう
それにこの辺りは遅くまで雪渓が残るので
水分補給には格好の場所なのでしょう
狩場山に登る時は かならず熊鈴持参ですよ
山仲間と登ると 熊も怖くなくなります
多勢は強しの論法 心強いです
関東からの女性 花畑で休憩中