今朝は
人気ブログランキング 応援ありがとうございます
庶民の味 高級品化の心配
函館の魚市場は 函館山のふもと 観光スポットにある
仲買のせり 威勢のいいかけ声が 飛び交う
しかし イカのせり場 閑散
石油燃料高でイカ漁 休業
魚屋さんの イカ干し回転機も お休みのようだ
たんぽぽ
外来種 コウリンたんぽぽ 咲く
田舎の便り
スミレさん
砂利 ものともせず 毎年出てくる
強さの秘密は何だろう
舟屋の里・伊根湾
京都府伊根町 舟屋の里
伊根湾は 若狭湾の中にある
湾の入り江 真ん中に青島がある
この小島が 伊根漁港を良港にしている
周囲5キロメートルの湾に 約240軒の舟屋が立ち並ぶ
海イコール舟屋 北海道の荒波地帯では 考えられない街並み
青島が防波堤となる恩恵なのでしょう
海面とほぼ同じ高さに建てられている舟屋
保存会ができ 伝統的建造物保存に向けた意欲が高い
海の青さが 人の目をひきつける
風光明媚な伊根湾めぐり観光船
舟屋群を海から楽しめる
石油が高騰すれば
近い将来 漁業者が3割廃業
全漁連の試算結果が新聞に載った
漁民の高齢化 後継者不足 追い討ちをかける 石油高騰
漁民には つらい潮風が吹きつける
生きるためには 魚のたんぱく質が不可欠
大漁旗を掲げ 威勢よく港に戻る漁船の姿 消さないでほしい
函館 西部地区を歩く
函館山ふもと 人気観光スポット 西部地区
北海道で初めて電車が走った函館
明治43年当時に復元され 「ハイカラ号」として活躍中
近代的ビルにもマッチ
遊楽部岳・登山道での出会い
山頂までの道端で暮らす 植物との出会いを紹介します
歩き始めてまもなくのトドマツ林は キノコさんの喜ぶ環境
大千軒岳を登る
キラリと光る紅一点 元気をくれる
花が散っても 素敵だ
熊の忘れ物 いいもの食べてないようだ
暮らす頭数多いのか 何箇所もあった
1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます