![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ec/2c75e02299f67cafbeb4f8bac73d5a4e.jpg)
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
北海道新幹線を利用して新函館北斗駅へ行こう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/78/b2938407b49e3df92f0cfc51e34d4c84.jpg)
行雲流水
新そば2020
令和3年産のそば粉で手打ちをしました
今回 作付け日本一・幌加内町「ほろみのり」と隣町の厚沢部町「キタワセ」のブレンドを使用
諺に「夏蕎麦と夫婦喧嘩は犬も食わぬ」があります
今時代 品種改良が進み 土壌も改良され 更に乾燥技術も向上し 諺は通用しないと感じます
私は数年栽培し経験してみましたが 新そばの味は「美味しく格別」
新そば粉は 乾燥にもよりますが 水まわしの量が通常より少ない
今回 そば粉1.5kgに対し 水の量は750cc 程度でした
新しい粉は 伸びが良く 打ちやすいです
手打ちに挑戦するときは 新そば粉の時節がお勧めです
私のような素人は 切りが一番難しいかも・・・
でも不揃いで見栄えが悪くても・・・味は同じですから「大丈夫 大丈夫」
茹で上がったら 氷水に入れてキリッと締めるも良いですよ
また 冷蔵庫でひと晩寝かすと「甘み」が出ます
好みで食べれるのが自ら打つそばの魅力です
自分に「自ら打つそばに 勝る味なし」を言い聞かせ 新そば味わいました
興味のある方はご覧下さい
蕎麦酔夢(そばすいむ)「吉田村」
私の蕎麦にまつわるエピソード等を記しています
興味のある方は写真記録をご覧下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/27/fcee0e0b59e99ca00a17e09dcca050e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/eb/4068c5599ec896d817bf27a3343cb236.jpg)
自由人の記録・総集編③
自遊人の記録・総集編②
自遊人の記録・総集編①
ふるさと
匠の森・花情報2020
鵜川五郎・作品 総集編
わが家のガンバリ光景
「鵜川五郎 作品紹介274」
流浪の家族 1997年作品