田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

強靭

2016年07月31日 04時31分36秒 | その他

上の写真は去年の今頃の光景です

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す

春から秋は 車中泊登山に出かけることが多くなります

その間 ブログの更新はいたしますが 訪問はお休みさせていただきます

  

ホームページ

北斗市役所 

きじひき高原パノラマ眺望台ライブカメラ

函館市公式観光情報サイト はこぶら バナー250×44

フェイスブック 

 江差姥神大神宮渡御祭・山車行列

          

 行雲流水      強靭

わが家の友は コスモス

肥料分のない砂利土地をものともせず 来る年も来る年も敷地に華を添えてくれます

秋に全てを抜き取るのですが 翌年おかまいなしに出てくる

除草剤を捲けば絶えるのでしょうが そんな手法は使いたくない

そんなことで 友だちになりました

 

春から秋までコスモスを眺めると 教えてもらえることがたくさんあります

その一つが 「強靭」

細く長い茎はしなやかで 台風にも耐える

 

一本の細い茎のどこに強さの秘密があるのだろう

いつも感心すると同時に 「見た目で判断するのは ダメッ」を教えてくれる

そのうちわが家の「家庭栄誉賞」を与え 強靭さを労いたいなあ

 

写真は 先日登山道で出合ったマーガレットです

クネクネと太陽光を求める光景は 強靭一発マーガレット 

たくましく映りました

強靭三羽カラス あと一つはセイヨウタンポポ

前二者に負けず劣らずの強靭な茎ですよね

これらの花は 「しなやかに生きなさい」 というメッセージを人間に発信しているようにも映ります

 cosmos  http://www.uta-net.com/movie/117619/

 

興味のある方は ご覧下さい

 徳舜瞥山④2016年7月20日

 

興味のある方は ご覧下さい

 富良野岳③2016年7月21日

 

 

 ふるさと  

田舎の無料フルーツ

果物が豊富でなかった時代 グミやクワの実と共に重宝された

 

出番到来

 

テクテク散策・函館  

ピーベリー 五稜郭公園付近

 

 

微笑みの国タイ・パチリ

 

 

 車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」     

大分県由布市湯布院町 九州自動車道歴史館 

熊本地震1ケ月前は 平穏でした

早く余震が治まり 平常生活に戻ってほしい 

 

 

千葉県大多喜町 養老渓谷・滝巡りコース散策

養老川の川べりを約4km歩きます 

 

 

虹の仲間の森 2014・12・4~

 

 写真家 稲場祐一 作品 

  野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

 高齢時代を考えよう・総集編

 「函館山で咲く花々」 藤島斉・監修

  

江差追分を家族で伝承する内村徳蔵さん

三浦基歌津会・民謡チャリティーコンサート

ウクレレ奏者・海老レレ憲一


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富良野岳③2016年7月21日 | トップ | 徳舜瞥山⑤2016年7月20日 »

その他」カテゴリの最新記事