フォト・・・春本番よ恋い
ブログは 毎朝更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」して下さい
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
興味のある方は写真記録をご覧下さい
駒ヶ岳 砂原岳 窓ガラスがきれいだったのでパチリ
江差追分が響く北海道江差町
にしん漁で全盛時代を経験
しかし不漁の今時代 栄華盛衰の時を刻んでいます
栄華の時代の歴史的文化遺産がたくさん残り 街歩きも楽しめます
過去記事を利用し 連載で一端を紹介します
江差町は北海道新幹線「新函館北斗駅」から車で約1時間チョットの利便地です
過去記事2014年 瓶子岩・しめ縄づくり
北海道 江差追分の流れる江差町
かもめ島の入り口に伝説の瓶子岩(へいしいわ)があります
毎年 7月第一週土曜日にしめ飾りが新調されます
縄を繋ぐ技
先輩の動作を見て覚え そして後輩へ伝える
この繰り返しが伝統を未来へ繋ぐ
重量500kgのしめ飾りを運ぶ台船は
張られているロープを手繰りながら進む
漁師さんの知恵
荒波・日本に面する江差
海の色は えさしブルー