田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

烏帽子岳・横津連峰情報2012・6・18

2012年06月22日 03時00分00秒 | 山登り・散策の話

      田舎都会通信

 

烏帽子岳横津連峰情報2012・6・18

 

津連峰 烏帽子岳 標高1078m

レーダー登山口から山頂まで約2km

 

登ってきた烏帽子沼湿原方向

ガスで隠れている山頂まで あと200m

右上が山頂表示板

毎年 フウロのお花畑になる

チョコンと見えるのが袴腰岳

運よく天候回復か?

袴腰岳山頂は 30分ほどで行ける 

山頂は平坦な広場

ひと回りできるような道になっています 

ハクサンチドリも咲いているが 

フウロに圧倒され 

小さくなって佇んでいるように映る

シラネアオイもたくさん咲くが もう終わっていた

来年咲く準備に取り掛かっているよう 

咲いている花もあるが

疲れはピークのよう

山の天気は変わりやすい

AM 10:25 袴腰はハッキリ見えていた 

わずか2分後 

AM 10:27 見えなくなった

この後 ガスは晴れることが無かった

登山道は踏み跡があるので迷うことは少ないが

タケノコ採りなどは方角が分からなくなり大変だと思う

山頂付近にあるハクサンチドリが縄張りとする登山道 

烏帽子岳は横津岳登山口駐車場から 約1時間30分で行ける

始めの20分ほどがダラダラした登りですがあとは平坦

家族揃ってハイキング気分で山頂を目指せます

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横津岳・雲井沼湿原・ワタスゲ | トップ | 北海道・烏帽子岳2012・... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事