今朝は 人気ブログランキング 応援ありがとうございます
「モォー許せない」
牛肉の食品安全を守るために 牛の耳に付けられている「耳標」
個体識別番号が記され 牛の生産履歴が分かる
ピアスのような番号札が 両耳に付けられている
この札を 血統ランク上位のものに偽装すると 高く販売できる
偽装販売事件が起きるたびに 再装置不能に改良されるが
また 偽装が発覚した
一部畜主の悪意が 食の安全安心に不安をもたせる
北海道新聞に「再装着は不可能」と農林水産省の見解が載ったが
実物を見れば 「不可能」は過信
「耳標」による履歴管理は 最良の方法でなくなった
生産者の良心に頼ることを止め
国の責任・負担による
高度な安全安心管理体制に転換すべきだ
「春よ恋」
田舎の山便り
雪深き山 木々と雪は 大の仲良し
雪が融けると 木の根に水分を与える
助け合う大切さを 教えてくれる
湯の花温泉・街散策
福島県・南会津・舘岩村 湯の花温泉
開湯700年の歴史をもつ温泉で
共同浴場が4軒 湯宿が約20軒ある湯の街
この湯の街は ふるさとの原形を保っている
着飾った建物がなく ごく自然なふるまいで迎えてくれる
街のあちこちにそば畑があり 田舎の匂いがプンプンする
都市近郊の農地は 遊休農地が多くなり荒廃も目立つが
ここは 僅かな農地も大切にされ 畑も幸せそう
民宿 個性ある建物が多く楽しめる
この街は 都会の喧騒を忘れさせてくれる
ぼんやり見ているだけで 何かをつかみ取れる
街を走る湯ノ岐川・渓流 岩魚の渓流釣りが人気
4つの共同浴場は それぞれの地域が管理し 入浴させてくれる
昔ながらの営業を受け継ぐ湯宿
農業や林業の副業をしながら 頑張っているのでしょう
ふるさとの光景を堪能するなら ここがおすすめ
貴州省三都郊外
貴州省 鉄道線路を見ることは少ない
移動手段はバスが主流
最近 大都市間は新幹線ができ リニアも走り出している
固定式電話の普及が遅れ 一気に携帯電話に変化したように
新幹線かリニアの時代が そう遠くない日に来るのかも知れない
交通進化と少数民族の生活が アンバランスの印象を受ける
無防備線路
旅のこぼれ話魅力は無料
旅をすると 由緒ある名前の湧水に出会う
中国は コーラより水の値段が高い
日本は 無料が当たり前
四季のあるお陰でしょう
写真は 歌手・細川たかしさんの故郷 真狩村「羊蹄山の湧水」
手が凍えそうな厳寒を ものともせずの水汲み
人ひと人とペットボトルの数に ビックリです
函館とぼ徒歩
函館山の麓 山上(やまのうえ)大神宮
たどり着くには 息を切らす坂が待ち構えている
函館熱帯植物園
1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます