上の写真は去年の今頃の光景です
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
1月31日 生命保険の日
1882年 生命保険受取第一号が出た日
受取人の支払い保険料30円 受取金1000円
行雲流水 スマホ老眼
ゲーム器全盛の頃 子供が目を悪くした話をずいぶん耳にした
知り合いの子も分厚いレンズのお世話になった
矯正治療で治らないこともあり 子を持つ親が不安や心配されたことが忘れられない
先日 北海道新聞に「スマホ老眼」若者増 という記事が載った
見出しには 「文字ぼやける」 「焦点合わない」
スマートフォンを使い過ぎることで起こる症状だという説明がされてます
記事には 「眼精疲労で視線を遠くに変えた時に筋肉を瞬時に調整出来なくなり これをスマホ老眼と言う」 と記されています
私のような老眼は元に回復しないが 若者の眼精疲労は回復するそう
私もパソコンの前に座る時間が多く 他人ごととは言えない
専門医のアドバイスは スマホを1時間使用したら5分程度休むことだという
目を酷使せず休ませることが大事だというから 私も守りたいと思ってますが 三日坊主を克服できるかも課題です
新函館北斗駅・北海道新幹線90
2016年3月 北海道の大地に新幹線が走る
終着駅は北斗市・「新凾館北斗駅」開業まで最大・あと425日
北斗開業まで最大あと853日の日の記録です
昨日 積雪した
白く化粧した杉の森を背に 北斗84号が入線
札幌発7時30分 渡島大野駅は11時19分に通過します
この先は単線 森駅行きの普通列車が通過待ちしています
施工中の北海道新幹線新駅舎の合間を走り抜けます
函館駅までは 約18km
駅名板が新駅舎工事を 休むことなく見守っています
自らの行く末を 心配しているようにも映ります
11月29日現在
「俺は 田舎の 東京タワー」
クレーンの威力 すごい
完成予想写真
新青森駅から新函館駅までは 148.9km
開業時は東京から4時間06分と記されている
将来時速360km走行時代がくれば
札幌まで3時間チョツトだそう
完成予想写真
車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」
拍子木
雑音の無い時代は 遠くまで聞こえたのでしょう
箱根の関所
ふるさと
雪にも寒さにも 強し
興味のある方は ご覧下さい
道南の演歌歌手
時子の晴れ舞台 中村時子 http://www.youtube.com/watch?v=saWmJGyuGz0
がまんの枝に花が咲く 道高睦子 http://www.youtube.com/watch?v=QSUcmrCasNw
三味線渡り鳥 杜このみ http://www.youtube.com/watch?v=3SD1FADPijM
十九の春http://www.youtube.com/watch?v=Rm1kgtqNUOg
私の一筆1月分 私の一筆2月分 私の一筆3月分 私の一筆4月分 私の一筆5月分
私の一筆6月分 私の一筆7月分 私の一筆8月分 私の一筆9月分 私の一筆10月分
「函館山で咲く花々」
標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌