「大寒」
シバレタ 昨日は猛吹雪の大寒 そして夜は満月
月夜の早朝は凍る寒さ
我が家の地域では 凍る寒さのことを方言でシバレルと言う
大寒の頃には流氷が接岸し雪も多い
この時節を乗り切れば 初春の足音が聞こえてくる
大寒の低温 苦にせずコンコンと湧き出るハナコクリの水
&nbs . . . 本文を読む
厳寒の朝日
逃げ隠れが多く 気温あがらず
厳寒の象徴
あだ名 鼻垂れ小僧
「頭上注意」
見上げてごらん昼の空を
冬は頭上の注意も必要です
狭い路地 見上げると氷柱がザックリ
落下を待ちわびている
落雪注意の通行止め
屋根の雪は固く重いので 死亡事故にも . . . 本文を読む
演歌の風景「橋」
「男には 夢を拳で握りしめ ひとりで渡る橋がある
向かい風 今日も行く手を邪魔するけれど・・・・
明日へ架けたい橋がある」
北海道七飯町大沼国定公園には
北島三郎さんの「橋」を歌いながら渡りたい橋が あなた好みで選べるほどある
大沼には . . . 本文を読む
「寒九の水」
寒の入りから9日目の水が 薬効顕著
この時節の頃が 一番澄んだ水なのでしょう
大野川を流れる水も清浄に見える
「雪の重み」
雪は軽い と思っている人もいる
しかし そうではない
雪の重みで倒木 今年も多い
雪の重量を堪える屋根は 悲鳴を上げている
一にガマン 二も三もガマン
. . . 本文を読む