田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

1/21 京都・先斗町①

2011年01月21日 04時00分00秒 | 国内旅行の話
           「大寒」 シバレタ 昨日は猛吹雪の大寒 そして夜は満月 月夜の早朝は凍る寒さ 我が家の地域では 凍る寒さのことを方言でシバレルと言う 大寒の頃には流氷が接岸し雪も多い この時節を乗り切れば 初春の足音が聞こえてくる 大寒の低温 苦にせずコンコンと湧き出るハナコクリの水  &nbs . . . 本文を読む

1/20 京都・上賀茂手づくり市②

2011年01月20日 04時00分00秒 | 国内旅行の話
                午前4時 雪明かりの朝です  雪かきが楽しみの日になりそう         降雪多し 積雪深し 排雪の山高し  昭和新山のような雪の新山が ある日突然ポッコリ出 . . . 本文を読む

1/19 韓国32 ソウルを歩く

2011年01月19日 04時00分00秒 | 韓国・ソウルの話
                     厳寒の朝日  逃げ隠れが多く 気温あがらず 厳寒の象徴 あだ名 鼻垂れ小僧 「頭上注意」 見上げてごらん昼の空を 冬は頭上の注意も必要です 狭い路地 見上げると氷柱がザックリ  落下を待ちわびている    落雪注意の通行止め 屋根の雪は固く重いので 死亡事故にも . . . 本文を読む

1/18 ベトナム9サパ⑦中心街3

2011年01月18日 04時00分00秒 | ベトナム
             演歌の風景「橋」 「男には 夢を拳で握りしめ ひとりで渡る橋がある 向かい風 今日も行く手を邪魔するけれど・・・・ 明日へ架けたい橋がある」 北海道七飯町大沼国定公園には 北島三郎さんの「橋」を歌いながら渡りたい橋が あなた好みで選べるほどある  大沼には . . . 本文を読む

1/17 雲南省35元陽・勝村郷 13 

2011年01月17日 04時00分00秒 | 中国・雲南省の話
           「寒九の水」 寒の入りから9日目の水が 薬効顕著 この時節の頃が 一番澄んだ水なのでしょう 大野川を流れる水も清浄に見える 「雪の重み」 雪は軽い と思っている人もいる しかし そうではない 雪の重みで倒木 今年も多い 雪の重量を堪える屋根は 悲鳴を上げている  一にガマン 二も三もガマン . . . 本文を読む