60社寺目です。
広島に行く用事があり、平成7年10月に参拝して御朱印いただいております。
真言宗、金亀山・福王寺。
山の中にある山寺です。
狭い道を進み、駐車場に停めてから、徒歩で20分くらい歩いたら仁王門がありました。
「こんな山の中にお寺が」
石段を上っていくと、金堂が見えました。
結構、大きいお寺でした。
御本尊は、京都の仏師・松本明慶師作の「大きな不動明王坐像」がお祀りされています。高さ3.4mの大きな坐像です。
ではまた。
・・・・・
60社寺目です。
広島に行く用事があり、平成7年10月に参拝して御朱印いただいております。
真言宗、金亀山・福王寺。
山の中にある山寺です。
狭い道を進み、駐車場に停めてから、徒歩で20分くらい歩いたら仁王門がありました。
「こんな山の中にお寺が」
石段を上っていくと、金堂が見えました。
結構、大きいお寺でした。
御本尊は、京都の仏師・松本明慶師作の「大きな不動明王坐像」がお祀りされています。高さ3.4mの大きな坐像です。
ではまた。
・・・・・