Infinite Sounds

JazzやRockを中心にDeep、Creative、Spiritualな音源を紹介していきます。

2011 DJ Chart !!!

2011-12-30 15:54:43 | DJ Chart

2011年の年間DJ Chartです。

今年も色々な音楽に出会えました。

Clubでよくかけたレコード中心に紹介します。

まずは、Mix CD 『Other Vibrations』収録のレコードから2枚。

01.Sun Ra / Space Probe / Saturn

Sunrapr

トライバルな打楽器のリズムに狂気のSaxがのる中毒的な一枚。

今年はSun Raをよく買いました。

02.Patrice Scioartino / Percupulsions / Neuilly

Pse

現代音楽から。4つ打ちのようなリズムに手拍子が重なるこれもトライバルなレコード。

次に今年も無事和ジャズイヴェントBlow Up開催できたこともあり、和ジャズから3枚。

03.Swing Journal Jazz Workshop:4 / 2 TO 10 Saxophone Adventure  /  Philips

2to10

メガレア盤ですね。高木元輝、豊住芳三郎Duoの貴重な音源。

当時のフリージャズの熱気を感じ取れます。

04.佐藤允彦 / アフリカからアフリカへ ジャズの歴史 / HEM

Africakara

音楽の教科書的なレコード。佐藤允彦の音楽的才能をまざまざと見せ付けられます。

Club ヘビープレイ。

05.川下直広、不破大輔、大沼志朗 / マイルアンドハーフ / TARUHO

Mileandhalf

フェダインと名乗る前の録音。

80年代Fusion全盛のなか強烈なジャズロックを演奏しています。

これもClubでよくかけています。

USジャズからも2枚。

06.Phill Musra Group / Creater Spaces / INTEX

Philmusra

近年、再評価著しい、Phill Musraの自主盤。

不協和音がスペイシーな魅力を出していてます。

universoundsの尾川さんが雑誌Jazz Perspectiveで取り上げたことで有名になりました。

07. Freddie Hubbard / Sing Me A Song Of Songmy / Atlantic

Fhsingme

Freddie Hubbardの電子音が荒れ狂う異色作。

Ilhan Mimarogluの才能が驚異的。

今年はジャズロック、プログレもDJネタでよく使ったのでそこからも2枚

08.Hopper, Dean, Gallivan / Cruel But Fair / Compendium

Kietht

最近よくかけています。UKジャズロックの傑作。

09.Embryo / Rocksession / Brain

Embryo

Mal Waldron参加。 ドイツのロックは面白いものが多いです。

これも最近よくかけています。

最後に新譜を一枚。

10.Hartnut Geerken / Brasilia In Waitawhile / Sagittarius A- Star

Hartmut

AEOCのDon Moye参加のパーカッシブな演奏。新譜といっても未発なのですが。

以上です。

来年もよろしくお願いします。