
梅雨の雨も先程から止んでいます。一昨日・昨日の雨はひどかった・・・。
今日は、母はデイケアなので一緒に家を出ました。ご機嫌に手を振って出掛けて行きます。
私は、まとめ買いを済ませてほっと一息、今日はノンビリと過ごします。来週から、
週三日のデイケアが始まります。
梅雨が明ける頃から、遠出の出張で出掛けていた頃を思い出します。時々、
休憩で休んだ所の写真を見ています。疲れる事が多かったけど仕事してる頃が良かった。
三角港は、車で丁度一時間の所に有ります。宇城、八代方面に向かう時に休憩してました。
天草へ向かう船、海上保安庁の巡視船etc 係留してある船の写真を撮ってました。
上の、OLIVIA は三角-松島-本渡を就航する定期船のうちの1艘です。
下は、巡視船の、ひご、くまかぜ、あまくさ、ひごかぜ。そして、漁業調査船の
しらふじ丸。円錐形建物は待合所です。道路向かいには、JR三角駅が有ります。
いろいろな思い出のシーンが浮かんで来ます。その頃の記憶のファイルが開きます。







Ernesto Cortazar / Remembrance
橋を渡ると天草という別世界を感じていた三角は、
宇土半島の象徴ですね。
三角は宇土半島の突端にあって、
異国情緒が溢れていて、
ある意味、城下的な宇土とは違い、
長崎を思わせました。
宇土半島には数え切れないくらい行っていましたが、
住吉や網田の東側よりも、
戸馳島を含め、
西側にある不知火側の方が好きでした。
こんばんは~。お疲れ様です。
熊本からですと、宇土半島を走り三角西港・三角港を通過すると天草ですね。
何度もいらっしゃってる方でも、三角では異国情緒が感じられます。
三角西港では特におっしゃる通りに、長崎を感じます☆=
三角の東港すぐ側では、戸馳島の沢山の花々が見られます。
私は、八代市に日帰りの出張を多くしました。で、三角の東港の今回の写真UPです。
いろんな此方の所での画像を検索すると、私の撮った写真が掲載されています。
:OCN、goo blog からの画像が見受けられます。あっ、是は私が撮ったんだと^^
興味ある写真が有りましたら、どうぞcopyなさって下さいませ。
思い出の写真です:時々見返してみたく思います。
不知火の風景を見ながらの天草路は大切な風景です。
あなた様のblog up は、毎回楽しませて頂いています。
佳い日々をお過ごしくださいね
カッコイイ船ばかりですね!
こちら埼玉は海が近くにないので、カッコイイ船をみると、「おぉ~っ!!」って、なります(≧∇≦)b
ここ何日かは涼しい日があるけど、ジメジメしてます。
リラックスタイムは必要ですよね(^o^)
私もホッと一息つける時間が好きです(*^▽^*)
おはようございます♪~
今、買い物から帰って来ました:半額処分の品ばかり!節約出来ました !(^^)!
船って、見る機会が少ないでしょうね。copyしてね^^
Topのオリビアは、スマートですよ~:今も人気の船なのです☆=
巡視船は、海を守る為の大切な役割を果たしています。
この船の停泊する場所の前には、熊本海上保安部が有るのです。
貼り付けたYouTubu の曲を聴いてリラックスして下さいね。
明日から、母はデイケアに週三日、お世話になります。
私も、趣味の時間を楽しんで家事も頑張りますね。
ご訪問に感謝です。佳い休日・日々をお過ごしくださいね
お邪魔してもブログに足跡を残す事が出来なくてごめんなさい。
私の母も毎週、水曜日にディサービスに通所する事になりました。
その手続き等で多くの時間が掛かりました。
取り敢えずまだ、慣れる為に週1でお願いしていますが徐々に
通所の回数も増えると思います。
引きこもり気味の母でしたが、ディサービスのお陰で少しづつ
明るく行動できる様になりました。
お母様も週3での通所になられたとの事。
通所を楽しみにされている様子なので安心して見送る事ができて
良かったですね。
留守の時間を有効に活用して心に栄養を補給してください。
7月に入ると地元の公民館内(ロビー)で絵手紙の展示会をスタートに
これからたくさんの行事が開催されて日々、忙しさを増します。
全ての行事に関わっているので大変なのですが、得るものも多く
勉強になります。若い頃に今の熱心さがあったなら違った人生を
歩んでい方もしれません。
でも、この年齢になってからこそ与えられた人生だと思ってます。
いつも素敵な音楽と身近な情報をUPして頂き嬉しいです。
海、船にはご縁が薄い土地に住んでいますのでいつもブログに
お邪魔しながら感動してます。
アンニョンハセヨ♪~
お母様もデイケアの通所が始まり良かったですね。
デイケアには、すぐ慣れられるでしょう。
母は、木曜日週一、そして木・土、今日から月・木・土の週三となりました。
母はご機嫌で通所して過ごして来ていますので、良かったです。
これから、ショートステイも、時々予定しています。
デイケアの日は、有効に時間を過ごしています。
takumutu さんは沢山の行事を上手になさってらっしゃいますね。
毎回、感心しています。楽しんで参加・活動なさってらっしゃるから素敵な時間ですね。
お忙しいでしょうが、お身体ご自愛くださいね。
そして、佳い日々をお過ごしくださいませ