旅行とサッカーとブログで「余生を楽しく」

なでしこジャパン、フランス旅行、ヨーグルト手作り、ホストファミリー体験談、英語・TOEIC、血糖値改善体験談などの紹介

キリンチャレンジカップ2019:パラグアイ戦 日本代表メンバー予想

2020-08-14 20:34:01 | サッカー日本代表試合
2022年ワールドカップ カタール大会 アジア2次予選F組初戦が9月10日(ミャンマー戦)からスタートする。そして招集メンバーは今週中に発表されるかもしれない(30日午後2時発表予定)。

その壮行試合と言うべきか、日本代表は9月5日にFIFAワールドランキング39位のパラグアイ代表と対戦する。日本の最新ランキングは33位。しかし、2019年6月のコパアメリカ大会でパラグアイはアルゼンチンとカタールに引き分けて8強に入った。なお、準々決勝のブラジル戦ではPK負け。一方、日本は予選敗退。よってこの壮行試合?ではかなりの接戦が予想される。

パラグアイとの国際親善試合に招集される五輪世代は、アジア2次予選初戦のミャンマー戦メンバーであると同時に、東京五輪代表メンバーになる可能性が極めて高い。そうした意味でオーバーエイジ選手も含めてどの選手が招集されるのか非常に興味深い。 

8月20日、森保一監督は「パラグアイ戦とミャンマー戦のメンバーについて若手の比重を高めた編成」を示唆した。パラグアイ戦は、あくまで親善試合。勝つことも大事だが、ミャンマー戦で勝利するためいろいろなシナリオをテストして欲しい。
それではパラグアイ戦の代表メンバーを予想しましょう。
  
 
パラグアイ戦日本代表メンバー予想の選定基準

おそらくW杯ミャンマー戦のメンバーを想定した上でコパアメリカ大会のメンバー選定を行ったと思われる。そこで次のような選定基準でもって代表メンバーを予想した。
  • コパアメリカ大会招集メンバーから消去法でメンバー選考
  • 不足分はトリニダード・トバゴ戦とエルサルバドル戦メンバーから選出
なお、パラグアイ戦メンバー発表会見では、9月2日(月)から9月11日(水)まで北中米に遠征するU-22日本代表メンバーも発表される。試合期間が重なるので若手のパラグアイ戦代表メンバーに影響が出そうだ。
 

パラグアイ戦代表メンバー予想

  • コパアメリカ戦出場メンバーの出場時間を数字で表示
  • 予想欄の〇印がパラグアイ戦の召集メンバー予想
コパアメリカ大会の
  • 第1戦:チリ
  • 第2戦:ウルグアイ
  • 第3戦:エクアドル
 
選手名
1戦目
2戦目
3戦目
予想
GK
川島 永嗣
 
90
90
 
小島 亨介
 
 
 
 
オビ・パウエル
 
 
 
 
大迫 敬介
90
 
 
 
D.シュミット
 
 
 
DF
立田 悠悟
 
4
 
 
冨安 健洋
90
90
90
 
岩田 智輝
 
86
90
 
畑中慎之介
 
 
 
 
室屋 成
 
 
 
 
昌子 源
 
 
 
 
菅   大輝
 
 
 
 
杉岡 大暉
90
90
90
 
植田 直通
90
90
90
 
板倉 滉
 
90
87
 
中山 雄太
90
 
 
MF
原  輝綺
90
 
 
 
久保 建英
90
8
90
 
安部 裕葵
25
66
19
 
柴崎 岳
90
90
90
 
三好 康児
25
82
71
 
堂安 律
 
 
 
 
伊東純也
 
 
 
 
松本 泰志
 
 
 
 
南野拓実
 
 
 
 
中島 翔哉
65
90
90
 
渡辺 皓太
 
 
 
 FW
岡崎 慎司
 12
90
65
 
前田 大然
65
 
3
 
上田 綺世
78
24
25
 
鈴木 武蔵
 
 
 
 
大迫 勇也
 
 
 


 
選手プロフィール

  • オーバーエージは1996年12月末以前生れの選手
  • A代表歴は実際にプレーしたデータ
  • 2019年8月現在

シュミット・ダニエル
  • 生年月日           1992.02.03
  • 身長/体重    197cm/88kg
  • 所属       シント・トロイデン(ベルギー)
  • A代表歴            5試合450分
 
大迫 敬介 
  • 生年月日         1999.07.28
  • 身長/体重     186cm/86kg
  • 所属     サンフレッチェ広島
  • A代表歴          1試合90分
 
オビ・パウエル・オビンナ 
  • 生年月日     1997.12.8
  • 身長/体重    193cm/83kg
  • 所属                流通経済大学
  • A代表歴            なし
 
冨安 健洋
  • 生年月日          1998.11.05
  • 身長/体重     187cm/84kg
  • 所属              ボローニャFC(イタリア)
  • A代表歴          15試合1260分1ゴール
 
畠中 槙之輔 
  • 生年月日          1995.08.25
  • 身長/体重      184cm/80kg
  • 所属               横浜F・マリノス
  • A代表歴           3試合239分
                                    
岩田 智輝 
  • 生年月日          1997.04.07
  • 身長/体重      178cm/73kg
  • 所属              大分トリニータ
  • A代表歴          2試合177分
 
杉岡 大暉 
  • 生年月日          1998.09.08
  • 身長/体重      182cm/75kg
  • 所属              湘南ベルマーレ
  • A代表歴           3試合270分
 
植田 直通
  • 生年月日          1994.10.24
  • 身長/体重      186cm/77kg
  • 所属                  サークル・ブルッヘ(ベルギー)
  • A代表歴            7試合630分
 
板倉 滉 
  • 生年月日          1997.01.27
  • 身長/体重      186cm/75kg
  • 所属                  FCフローニンゲン(オランダ)
  • A代表               2試合178分
 
室屋 成
  • 生年月日       1994.04.05
  • 身長/体重 176cm/69kg
  • 所属            FC東京
  • A代表歴        9試合608分1アシスト
 
昌子 源 
  • 生年月日       1992.12.11 
  • 身長/体重   182cm/76kg 
  • 所属              トゥールーズFC(フランス)
  • A代表歴          18試合1536分1ゴール
 
久保 建英 
  • 生年月日          2001.06.04
  • 身長/体重      173cm/67kg
  • 所属              レアル・マドリード・カスティージャ
  • A代表歴          4試合210分
 
安部 裕葵 
  • 生年月日          1999.01.28
  • 身長/体重      171cm/65kg
  • 所属      FCバルセロナB
  • A代表歴           3試合99分
  
柴崎 岳 
  • 生年月日          1992.05.28
  • 身長/体重      175cm/64kg
  • 所属               デポルティーボ・ラ・コルーニャ(スペイン)
  • A代表歴           39試合2600分3ゴール5アシスト
 
三好 康児 
  • 生年月日          1997.03.26
  • 身長/体重      167cm/64kg
  • 所属      ロイヤル・アントワープFC(ベルギー)
  • A代表歴          3試合189分2ゴール
 
堂安 律 
  • 生年月日          1998.06.16
  • 身長/体重      172cm/70kg
  • 所属      FCフローニンゲン(オランダ)
  • A代表歴          15試合1084分3ゴール2アシスト
 
伊東 純也 
  • 生年月日     1993.03.09  
  • 身長/体重    176cm/68kg 
  • 所属       KRCヘンク(ベルギー)
  • A代表歴           14試合531分2ゴール
 
南野 拓実 
  • 生年月日      1995.01.16  
  • 身長/体重  174cm/68kg 
  • 所属             ザルツブルク(オーストリア)
  • A代表歴         14試合1040分5ゴール3アシスト
 
中島 翔哉 
  • 生年月日        1994.08.23 
  • 身長/体重    167cm/62kg 
  • 所属                   FCポルト(ポルトガル)
  • A代表歴            13試合748分4ゴール3アシスト
 
前田 大然 
  • 生年月日          1997.10.20
  • 身長/体重      173cm/67kg
  • 所属               CSマリティモ(ポルトガル)
  • A代表歴           2試合68分
 
岡崎 慎司 
  • 生年月日          1986.04.16
  • 身長/体重      174cm/70kg
  • 所属                 マラガCF(スペイン)
  • A代表歴           119試合8042分50ゴール13アシスト
 
 上田 綺世 
  • 生年月日          1998.08.28
  • 身長/体重      180cm/72kg
  • 所属                 法政大
  • A代表歴           3試合126分
 
大迫 勇也 
  • 生年月日     1990.05.18
  • 身長/体重 182cm/71kg
  • 所属             ヴェルダー・ブレーメン(ドイツ)
  • A代表歴         43試合2581分14ゴール4アシスト
 

2019年度の日本代表日程

  • 9月10日   2020W杯アジア2次予選 ミャンマー戦 
  • 10月10日 2022W杯アジア2次予選 モンゴル戦
  • 10月15日 2022W杯アジア2次予選 タジキスタン戦
  • 11月14日 2022W杯アジア2次予選 キルギス戦
  • 11月19日 キリンチャレンジカップ2019 未定
  • 12月10日 E-1 サッカー選手権 中国戦
  • 12月14日 E-1 サッカー選手権 香港戦
  • 12月18日 E-1 サッカー選手権 韓国戦 
なお、E-1選手権は国際Aマッチデー期間の開催でないため欧州で活躍している選手を招集するのは困難である。その為、RCストラスブール所属の川島 永嗣選手やJリーグでプレーするベテラン選手はE-1選手権に召集されると推察。


おわりに 

2020年W杯アジア2次予選の直後には2020年には東京五輪が控えている。JFAは東京五輪で男女メダル獲得を目標に掲げているが、そのためにはアジア2次予選を東京五輪メンバー主体で戦えるのが理想。幸い2次予選の組み合わせ抽選に恵まれた。

グループF組の最新FIFAワールドランキングは、
  • 日本     33位
  • キルギス   95位
  • タジキスタン 119位
  • ミャンマー  135位
  • モンゴル   187位
このような国との対戦なら十分に若手主体で戦える。つまり、アジア2次予選は若手主体(2017年1月1日以降に生れた選手)15名+オーバーエイジ候補8名(1996年以前に生まれた選手)で勝利するのが理想(現実的には無理?)。

オーバーエージ候補はポジション別に2~4人が招集されるだろうが、今回はアジア2次予選の初戦という事で多めに選んだ。東京五輪に向けて日本A代表監督と日本五輪代表監督を兼任するメリットがメンバー選考において最大限に活かされそうだ。

次はそのメリットをアジア2次予選(2019年9月~2020年6月)全勝と東京五輪メダル獲得に活かしてもらいたい。
大いに期待しよう!

キリンチャレンジカップ2019ベネズエラ戦の日本代表メンバーはガラッと変わる!

2020-08-11 08:41:22 | サッカー日本代表試合
11月度2試合の日本代表メンバー招集がどうなるか、多くのサッカーファンが注目する点。
  • 1試合目はアジア2次予選でキルギス戦(11/14)
  • 2試合目は11月19日のキリンチャレンジカップ2019ベネズエラ戦
9月の2試合、キリンチャレンジカップ2019パラグアイ戦とアジア2次予選ミャンマー戦の招集メンバーは同じだったが、今回の2試合の収集メンバーはガラッと変わるだろう。

理由は、皆さんもご推察の通り、試合目的が異なるからだ。そこで背景や予想メンバーを紹介したい。


キルギス戦とベネズエラ戦の目的は全く異なる
  • キルギス戦の試合は2022年カタールW杯アジア2次予選勝利が必須。これまでの3試合と同様、ベストメンバーで臨むだろう
  • ベネズエラ戦は国際親善試合を使ってJリーグ勢で編成した新チームの試運転。勝敗は無関係。最大の目的はE-1サッカー選手権の準備
ただ、これにもう一つの目的を加えたい。それはOA候補と五輪世代の連携を図ること。勝敗を度外視すれば又とないチャンス。その可能性は低いが、最後の「おわりに」で説明したい。
  

EAFF E-1 サッカー選手権 2019とは
  • 東アジアサッカー連盟(EAFF)が主催する、ナショナルチームによる国際大会
この大会は国際Aマッチデー期間外の開催となるため欧州勢の招集は無理。よって自ずからJリーグで活躍している選手が招集される。ところがアジア2次予選ではJリーグ勢招集は3~4人止まり。決まり事や戦術理解度はバラバラ連係プレーを一から築く必要がある。チーム完成度はゼロに等しい。新チーム試運転にはベネズエラ戦が必須。
 

ベネズエラ戦でE-1サッカー選手権の準備

E-1サッカー選手権は新チーム(Jリーグ勢)で戦わなければならないその試運転となるのがベネズエラ戦。ベネズエラはFIFAワールドカップランキングで26位。
日本より5ランク上でかなりきつい相手になるが、前回のパラグアイと同様、ベネズエラは移動の疲れなどで最悪のコンディッションで戦う。日本の勝ち目は十分にある。なお、過去の対戦成績は1勝3分(5得点2失点)
 

キルギス戦招集メンバー

ケガ人が出なければこれまでのアジア2次予選と同じメンバーであろう。ただ、2次予選グループ首位に立ったので気持ちの上でかなりの余裕がある。多少Jリーガー勢が増えるかも知れない。

なお、久保、堂安、板倉のキルギス戦とU-22コロンビア戦のダブル招集はないとのこと(非常に評価できる決断)。代わって、奥川雅也、佐々木翔、山中亮輔選手あたりが招集されそう。

招集選手はおおむね予想通りだった。

GK 3名
  • 川島 永嗣、権田 修一、シュミット・ダニエル
DF 7名
  • 長友 佑都、吉田 麻椰、畑中槙之輔、植田 直通、酒井 宏樹、安西 幸輝、室屋 成、佐々木翔
MF 10名
  • 柴崎 岳、中島 翔哉、南野 拓実、伊東 純也、遠藤 航、橋本 挙人、原口 元気、鎌田 大地、浅野 拓磨、山口 蛍
FW 3名
  • 永井 謙佑、鈴木 武蔵
大迫勇也はケガから復帰していてもクラブとの関係を考慮して召集しないだろう。
なお、選手プロフィールに関してはこちらをどうぞ!


予想を外した召集選手のプロフィール(2019年11月7日現在)
 
A代表歴以外は今シーズンの成績
佐々木翔 DF(LW)
  • 生年月日   1989.10.2
  • 身長/体重  176cm/
  • 所属     サンフレッチェ広島
  • 市場価値   1.2M€
  • A代表歴       6試合453分
  • J-1             28試合2469分1G
  • ACL     5試合382分2G1A
山口 蛍 MF(DM)
  • 生年月日   1990.10.6
  • 身長/体重  174cm/
  • 所属     ヴィッセル神戸
  • 市場価値   2.0M€
  • A代表歴       46試合3229分2G3A
  • J-1             30試合2700分3G1A
鈴木武蔵 FW(C)
  • 生年月日   1994.2.11
  • 身長/体重  185cm/
  • 所属      コンサドーレ札幌
  • 市場価値    1.1M€
  • A代表歴        3試合84分
  • J-1              29試合2516分10G5A


ベネズエラ戦召集メンバー

森保ジャパン体制に限ったことではないが、J-リーグ勢の招集が減る一方なので召集予想は結構難しい。加えて、五輪世代を招集するかどうか、さっぱり、検討がつかない。

11月17日に五輪世代の試合、U-22コロンビア代表戦が予定されているが、東京五輪メダル獲得に向けて8人の招集を期待値として予想に加えた(計24名)が予想はほぼ全滅。
言い訳は:
  • 五輪世代を期待していたが召集ゼロ
  • ACLで最も結果を残している浦和レッズからの招集ゼロ、どうして?
  • Jリーグ首位の鹿島アントラーズから召集ゼロ、どうして?
  • どうやらE-1サッカー選手権の準備ではなさそう、いつ準備するの?
  • ハッキリ言って欧州勢を残した目的が理解不能

※は初招集。

GK
  • 川島永嗣(ストラスブール)
  • 権田修一(ポルティモネンセ)
  • 中村航輔(柏)
DF
  • 畠中槙之輔(横浜F・マリノス)
  • 室屋 成(FC東京)
  • 佐々木翔(サンフレッチェ広島)
  • 車屋紳太郎(川崎)
  • 三浦弦太(G大阪)
  • 進藤亮佑(札幌)※
  • 荒木隼人(広島)※
  • 植田 直道
MF
  • 橋本拳人(FC東京)
  • 原口元気
  • 柴崎 岳
  • 中島翔哉
  • 浅野拓磨
  • 山口 蛍(神戸)
  • 大島僚太(川崎)
  • 古橋亨梧(神戸)※
  • 井手口陽介(G大阪)
FW
  • オナイウ阿道(大分)※
  • 鈴木 武蔵(北海道コンサドーレ札幌)
 

オーバーエイジ選手 プロフィール

記号等の説明
  • カッコ内は主なポジション
  • AFCはアジアチャンピオンズ・リーグ(ACL)
  • 日本代表歴以外の実績は2019年シーズンのみ
  • G:得点、A:アシスト
  • 成績は2019年10月23日現在
東口順昭 GK
  • 生年月日     1986.05.16
  • 身長/体重    184cm/
  • 所属     ガンバ大阪
  • 市場価値        1.4M€(1億7千万円)
  • A代表歴         8試合675分
  • J-1               29試合2610分
西川周作 GK
  • 生年月日  1986.06.18
  • 身長/体重    183cm/
  • 所属     浦和レッズ
  • 市場価値   1.6M€
  • A代表歴       31試合2549分
  • J-1               29試合2610分
  • AFC      12試合1080分
畠中槙之輔 DF
  • 生年月日  1995.08.25
  • 身長/体重    184cm/
  • 所属     横浜F・マリノス
  • 市場価値        0.6M€
  • A代表歴         3試合239分 
  • J-1              29試合2610分 
槙野智章 DF
  • 生年月日  1987.05.11
  • 身長/体重    182cm/
  • 所属     浦和レッズ
  • 市場価値         2.0M€
  • A代表歴          38試合2625分4G2A
  • J-1             28試合2520分
  • AFC       12試合1035分2G 
室屋 成 DF(R)
  • 生年月日  1994.04.05
  • 身長/体重    176cm/
  • 所属     FC東京
  • 市場価値     1.1M€
  • A代表歴      9試合608分1A
  • J-1              26試合2337分2A 
佐々木翔 DF
  • 生年月日  1989.10.02
  • 身長/体重    176cm/
  • 所属     サンフレッチェ広島
  • 市場価値        1.2M€
  • A代表歴          5試合363分 LB
  • J-1               26試合2289分1G
  • AFC                5試合382分2G1A CB 
青山敏弘 MF 教育係
  • 生年月日  1986.02.22
  • 身長/体重    174cm/
  • 所属     サンフレッチェ広島
  • 市場価値     1.3M€
  • A代表歴      12試合6913分1G3A ボランチ
  • J-1                9試合514分 
橋本拳人 MF
  • 生年月日  1993.08.16
  • 身長/体重    182cm/
  • 所属     FC東京
  • 市場価値  1.2M€
  • A代表歴      5試合450分 ボランチ
  • J-1      29試合2610分3G 
三竿健斗 MF
  • 生年月日  1996.04.16
  • 身長/体重    181cm/
  • 所属     鹿島アントラーズ
  • 市場価値  1.4M€
  • A代表歴      6試合215分1A ボランチ
  • J-1      25試合1732分
  • AFC       8試合641分
長澤和輝 MF
  • 生年月日  1991.12.16
  • 身長/体重    172cm/
  • 所属     浦和レッズ
  • 市場価値  1.0M€
  • A代表歴      1試合62分
  • J-1      26試合1794分3G1A
  • AFC      10試合749分1G2A 
阿部浩之 MF(L/R)
  • 生年月日  1989.07.05
  • 身長/体重    170cm/
  • 所属     川崎フロンターレ
  • 市場価値   2.0M€
  • A代表歴       3試合26分
  • J-1      18試合1284分7G
  • AFC       2試合39分 
西 大吾 MF(R)
  • 生年月日  1987.08.28
  • 身長/体重    176cm/
  • 所属     ヴィッセル神戸
  • 市場価値   1.5M€
  • A代表歴       2試合135分
  • J-1       27試合2323分8A 
森田英正 MF
  • 生年月日  1995.05.10
  • 身長/体重    177cm/
  • 所属     川崎フロンターレ
  • 市場価値  1.2M€
  • A代表歴      3試合159分
  • J-1     19試合1453分1A
  • AFC      4試合324分1A 
仲川輝人 FW/MF(R)
  • 生年月日  1992.07.27
  • 身長/体重    161cm/
  • 所属     横浜マリノス
  • 市場価値   1.2M€
  • A代表歴       なし
  • J-1       29試合2480分12G11A  
興梠慎三 FW
  • 生年月日  1986.07.31
  • 身長/体重    175cm/
  • 所属     浦和レッズ
  • 市場価値   2.0M€
  • A代表歴      16試合413分
  • J-1         27試合2262分12G1A
  • AFC         12試合1048分8G 
鈴木武蔵 FW
  • 生年月日  1994.02.11
  • 身長/体重    185cm/
  • 所属     北海道コンサドーレ札幌
  • 市場価値      1.1M€
  • A代表歴       3試合84分
  • J-1       28試合2426分9G5A

 
ベネズエラ戦試合結果に悲観することはない

1-4で完敗、最悪の結果。特に日本代表の前半の出来が悪かった。あまりにもマークが甘すぎ。バイタルエリアに侵入されてもDF陣はきれいなラインを整えているだけで誰かがプレスに行くだろうと立っているだけ。この結果を受けていろいろ批判がネットを賑わしているが悲観することはない。
できが悪かった原因は、
  • W杯2次予選を「ベストメンバー」だけで戦っているので底上げが出来ていない
  • これまでJリーグ選手主体のチームを組んでいないのでチーム力はゼロ
  • 海外試合経験の多いAFCを戦った浦和勢や鹿島勢が招集されていない
  • Jリーグ勢はW杯2次予選に招集される可能性は低いのでモチベーションは高くない。五輪代表OA候補はJリーグ勢も視野に入れている、と公表すれば一気に変わる
これらは全て解消できる問題だ。
 


日本代表試合日程と会場など
 
アジア2次予選 キルギス戦
  • 11月14日 A 会場:未定

キリンチャレンジカップ2019 ベネズエラ戦
  • 11月19日 H 会場:パナソニック スタジアム 吹田
  • テレビ放送:フジテレビ系列にて全国生中継(一部地域除く)

E-1サッカー選手権
  • 会場:韓国釜山アジアド主競技場ほか
  • 12月10日(火)中国 vs 日本 
  • 12月14日(土)日本 vs 香港
  • 12月18日(水)韓国 vs 日本
  

おわりに
 
ベネズエラ戦はE-1の準備だけの目的ではもったいない。私が推す第2の目的とは五輪世代とOA候補の連携を図ること。その第一歩として欲しい。それができれば、リオの失敗を活かせば金メダルへの扉が開ける! 

OA候補には欧州勢(中島、南野、大迫、柴崎、吉田など)を推す声が高いが、せいぜい1名くらいしか召集できないだろう。少なくても2名はJリーグから召集される、と見るのが過去の実績からしても現実的だ。
 
ただ、過去の五輪でベスト4になったチーム成績を分析すれば明白なことだが、J-リーグ勢からはボランチを含むディフェンス陣を選ぶのがベスト。
従って、JFAは「OA候補をディフェンス陣から選ぶ」という戦略を早めに立てる必要がある。 

早く選べば森保監督は早めに戦術を立て実践できる。そんな訳でベネズエラ戦メンバー招集は興味津々だ。アジア2次予選では今後も「ベストメンバー」でどんどん勝ち進むだろう。

それでも3次予選進出が決定するのは3月。6月の2次予選残り2試合でOA候補と五輪世代の融合を図っても準備不足ベネズエラ戦からOA候補と五輪世代の融合に着手して欲しい

そして可能な限りJリーグでプレーするOA候補+多くの五輪世代を招集してアジア2次予選を勝ち進むのがベストの戦略と見ている。もちろん賛否両論はあるだろうが、皆さんはどうのようにお考えでしょうか?

東京五輪サッカーでオーバーエイジ枠は使わない?その根拠は・・・

2020-08-03 13:06:16 | 東京オリンピックサッカー
追記:東京五輪が1年延期になったが、それでもここで指摘している問題(日程・二足のわらじ・OAとの融合時間)に直面するでしょう。

11月17日U-22コロンビア戦の完敗を受けて「OA枠は使わざるを得ない」という記事が散見される。
  • 11月18日 小島伸幸氏 SANSPO.COM
  • 11月18日 Football Zone Web
  • 11月18日 フットボールチャンネル
  • 11月20日 多田哲平氏(サッカーダイジェストWeb)
また、森保監督自身は言う、「OA枠を使うかどうかは五輪世代の成長を見極めてから判断する」。この見解は正論と思う一方でマスコミ向けとも言える。
私は「OA枠は使うべき」と思っている。U-22コロンビア戦(五輪世代ベストメンバー招集)の完敗で森保監督はやっとOA枠を使う決断をしたと思ったが、どうもそうではなさそうだ。

むしろ「OA枠は使わない」と決断したのではないか?そう感じさせたのが12月20日に発表された日本代表とU-23代表の2020年度試合日程だ。それでは、2020年度の日程と照らして「オーバーエイジ枠は使わない」とみる根拠などを詳しく紹介したい。


日本代表とU-23代表の2020年度試合日程

(追記:新型コロナの影響で全て3月以降の試合は中止か延期)
JFAがわざわざ記者を集めて発表した2020年度の日程は下記の通り。

日本代表日程
  • 3/26(木) アジア2次予選 ミャンマー戦 Home
  • 3/31(火) アジア2次予選 モンゴル戦 Away
  • 6/4(木)   アジア2次予選 タジキスタ戦 Home
  • 6/9(火)   アジア2次予選 キルギス戦 Home 
U-23代表日程
  • 1/2(木)~1/7(火) トレーニングキャンプ タイ
  • 1/9(木)~1/26(日)  AFC U-23選手権タイ2020
  • 3/27(金) 国際親善試合 U-23南アフリカ代表(アフリカ3位)
  • 3/30(月) 国際親善試合 U-23アイボリコースト代表(アフリカ2位)
  • 5/17(日)~5/19(火) トレーニングキャンプ Jヴィレッジ
  • 6/1(月)~6/15(月) トゥーロン国際大会(予選3試合)
  • 7/6(月)~7/17(金)  トレーニングキャンプ 兵庫
  • 7/17(金) キリンチャレンジカップ 2020
  • 7/22(水)~8/8(土) 第32回東京オリンピック競技大会
 

アジア2次予選は「五輪世代+OA候補」で臨めない

アジア2次予選は「五輪世代+OA候補」で臨むという大胆な戦略を期待していたが、日程を見れば明らかに重なっている。そして森保監督がU-23の試合を指揮する時間はほとんどない。さらにOA候補との融合の時間は殆ど確保できない日程だ。 
  • 3月下旬のアジア2次予選の直後にはモンゴルへ飛ばなければならないのでU-23強化試合の指揮を執ることは不可能
  • 6月初旬のホームでのアジア2次予選時にはU-23代表はフランス。ただ、アジア2次予選終了後にフランスに飛べばU-23代表の指揮は1試合取れる
  • アジア2次予選の1位通過は3月の2試合で決まるだろう。そうなれば6月のアジア2次予選は「OA候補+東京五輪U-23候補」で戦える。絶好の融合の機会
  • それなのにU-23をわざわざフランスに遠征させる事でOA候補との融合の機会を捨てた。意識して捨てたのでないなら非常に無駄な強化試合を組んだものである。
  • よってOA候補と五輪世代候補の融合(連係プレーの成熟度アップ)は図れない
  • Jリーグの2020年度日程によれば7月6日~8月13日はリーグ戦中断。OAメンバーを加えた練習試合を7月10日頃に1試合組むことは可能
  • 日程上OAメンバーとの融合が可能なのは五輪開始直前の7月17日のキリンチャレンジカップ(おそらくどこかの出場国と対戦する)
  • よってOAメンバーと融合を図れる試合は多くて2試合
  • 日程発表の席で「OA枠については五輪世代の成長を見てから判断する」と言っているが、日程的には融合する時間が取れないので「判断する」と言っている意味が分からない。サプライズがあるのかな?
 

アジア2次予選 or U-23の強化試合、どちらに比重を置くの?

ある記者から「日程が重なっているがどちらの活動を優先するのか」と問われて「日本代表活動優先」と答えている。もっともな回答である。ただ、超格下相手のW杯アジア2次予選、しかも、オリンピックイヤーなのに非常に残念だ。二足のわらじを履くのはもう限界かも知れない。
 

リオ五輪の失敗を繰り返すな!

今回もOAメンバーと五輪世代メンバーの融合を図る時間はリオ五輪の時とあまり変わらない(取れない)ようだ。リオ五輪の失敗はOAメンバーと五輪世代の融合が出来なかった事が最大の理由(五輪直前にブラジルのローカルチームと1試合、ブラジル五輪代表と1試合だけ)。
 

融合時間が取れないなら東京五輪は五輪世代だけで臨め!

融合なしでOA枠を使えば日本の強みであるチーム力は却ってマイナス。それはU-22コロンビア戦でも分かったように五輪世代同士(欧州組と国内組)でも融合なしでの試合ならあのような結果を招く。

U-23アジア選手権に欧州組は参加しないだろう。それでも3月下旬からの日程を見ると「欧州組と国内組」の五輪世代の融合(チーム力強化)を図れる機会が5試合ある。十分な融合を図らずにOA枠を使うよりもOAナシで東京五輪に臨む方がずっとマシな選択だ。
 

東京五輪メダル獲得戦術を決められない

OA枠を使う・使わないは別にして、以前から気になっている点がある。これまでの言動からしていろいろオプションを大事にキープする傾向がみえる。いいことではあるが、別な言い方をすれば決断(選択)の先送り。あれこれと考えすぎて決断のタイミングを失しないようにしてほしい

つい先日、日本陸上競技連盟が東京五輪男子400mリレー金獲得戦略)へ異例の選考案戦術)を示した。陸上男子400メートルリレーに向けた選手の負担を考慮して個人種目の100メートルと200メートルは、どちらか1種目しか代表になれないとする案だ。

その案は「選手の負担を考慮して」と表現しているが「選手ファースト」ではない。あくまで陸連のメダル獲得戦術だ。トップが戦略を決め監督やコーチが戦術を決め実行する、これが組織である。

JFAはOA枠に関してはどんな戦略を練ったのか?全く知る由もない。東京五輪サッカー戦略が決まっていないので戦術が決められないのかも知れない。 

 
おわりに

私はずっと「OA枠には国内組のボランチ+DF、そしてアジア2次予選はOA候補+五輪世代候補」を主張している。3月のU-23強化試合と6月のフランス遠征を中止し、3月以降のアジア2次予選を「OA候補+五輪世代候補」で臨めば全ての問題が解決する。チーム力はどの出場国よりも強化されるので間違いなく金メダル最有力候補となる。

しかし、2020年度の日本代表とU-23五輪代表候補の日程を見ればOA枠を使ってチーム力アップを図る時間がないことは一目瞭然だが一つだけ可能性がある。

それは3月以降のU-23の強化試合5試合に国内組OA候補を加えて臨むこと(対戦相手チームもOA枠を使えば問題なさそうだが?)。そんなウルトラCが使えても森保監督の時間のなさが障害となるが、二足のわらじを履くのを止めればその問題は解決

いずれにしても寸前になってのOA枠を使う決断は「リオ五輪の二の舞を演じることになる」のでやめてほしい。「OA候補と五輪世代の融合時間が取れない日程なのはOA枠を使わない決断をしたから」と見てとれるが、皆さんはどう思いますか?
追記:2020年7月8日に「東京五輪世代にA代表入り」の指令を出したが、五輪世代がA代表で活躍するようにならば問題は解決。さて、どうなるか?アジア2次予選の後半戦が楽しみだ。