皆様こんにちは、本日は多摩モノレールワイン列車2016の軽食を作らせていただきました。
ワインを提供してくださるのは、山梨の若手醸造家グループ『アサンブラージュ』との事です。

今回は甲州ワインということなので
賭け紙は「笛吹川」をイメージしてみました。

洋食メインの献立となった今回は
事前にアサンブラージュさんから甲州ワインに合う料理をリサーチ。

白身魚のソテー バジルソール(写真はイメージです。)

ホテトとコーン、ブロッコリーのグラタン(写真はイメージです。)
回鍋肉(写真はイメージです。)
何と言っても回鍋肉・・・さすがに飽きました。。
このソースができるまで
なかなか味が合わずに何日も続けて試食。
しばらくは中華から遠ざかりそうです(笑)

鶏の照り焼き(写真はイメージです。)
この辺は、和食屋さん1発ですね。
ところで余談ですが、焼き魚や肉料理
東京都福祉保健局では中心温度が「75度以上で1分間」の過熱を推奨しています。
(入船茶屋では80度規定)
というのも、先日ある焼き鳥屋さんに行ったら
「うちの鶏は生までも行けるくらい鮮度が良いから!」と
中が赤い焼き鳥を出してきました。
「すいません、生が弱いのでよく焼いてください」と言うと
常連のお客さんなのか「通はこれが良いんだよ。通じゃないねぇ~」と・・・
あの。。そういう問題ではないのですが・・・と思いつつ
通はカンピロ大丈夫なのか???
という会話を思い出しつつチェックマシーと化していた店長でした。
話がぶっ飛びましたが、無事に納品も完了いたしました。
一度私も、多摩モノレール ワイン列車、ビール列車に乗ってみたいものです。
立川南口 入船茶屋の店長でした。
すし・うなぎ・懐石膳の宅配専門店
入船茶屋
042-524-6266
東京都立川市柴崎町2-2-26
入船茶屋フェイスブック
https://www.facebook.com/irifunecyaya/
入船茶屋ブログ
http://blog.goo.ne.jp/irifunecyaya
入船茶屋Google+
https://plus.google.com/u/1/116485121846557641455
入船茶屋
@irifunetachika1
https://twitter.com/irifunetachika1