
いろいろと。
こんな感じに仕上がってきました。 完成して椅子がそろったらまずは、ここでビール カウ...

食堂の看板を取り外す
今日は、益美食堂さんの看板を下げさせていただきました。もちろん!再利用いたしまっせ。長谷寺参拝に向かう人は必ずといっていいほどこの看板を見あげていきます。 「なにか食べること...

カウンター製作中2
カウンターの加工開始!ホームセンターをはしごして「これにしよう!」と決めました。 お...

改修工事完了!
7月4日からはじまったゲストハウスいったんの改修工事。おかげさまで本日、8月25日、完...

カウンター製作中
なんでもできる現場監督のOさんにカウンターを作っていただきました。 二日間でここまで仕上げていただきあとは自分たちで加工してきます。 ってどんなふうにする?とりあえずホームセン...

防災設備設置完了
8月20日、防災設備屋さんによる自動火災報知設備取り付け完了。 以前は住宅用火災警報...

「いったん」へようこそ。
注文しておいて物品が続々と届いております。 こちらはゲストさん用のIHクッキングヒーター ...

水道・電気・ガス
18日、水道設備が整いました!もう一つの洗面台と流しも設置されました。 職人のみなさま仕事が超はやっ!ありがとうございます! もう一つのトイレも。 そして私はまた色を塗る。 ...

ほっ。
8月15日から床、フロアクッションの作業に入りました。 こちらはトイレ。 この作業は夫の単独作業。私:「この作業やったことあんの?」夫:「ない。」 私:「すごいなぁ。なん...

漆喰塗りまく~る
8日からはじまった漆喰塗り。めちゃめちゃたいへんっ!代表のTさんからは「プロにその塗...
- 長谷寺の春夏秋冬(129)
- 長谷寺の朝勤行(39)
- 奈良の社寺をめぐる(94)
- 奈良の自然と触れ合う旅(89)
- いったんのおしゃべり(14)
- ゲストハウスいったんのコト(9)
- いったんならではツゥリズム催行(25)
- いったんならではツゥリズムプラン(8)
- チェンライコーヒー(6)
- 柿の葉寿司を楽しむ会(22)
- 西国三十三所観音巡礼(13)
- 世界遺産の聖地・高野山(15)
- 世界遺産の聖地・熊野三山(8)
- 伊勢の神宮まで90分!(10)
- 創作インドの家庭料理(28)
- いったんいろいろ(20)
- いったんDIY(59)
- いったんイベント(37)
- 鹿児島の旅2022(11)
- 南インド 2020(16)
- ラオス・チェンライ 2019(15)
- ベトナム 2018(8)
- エジプト(19)
- 北インド(26)
- ジャワ島(14)
- スリランカ(8)
- タイ・チェンマイ(10)