![高野山 秋季金剛界結縁灌頂](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4b/9c/f36f62eca1eccfe11db46e8c125f0e60.jpg)
高野山 秋季金剛界結縁灌頂
10月1日はたっぷり高野山 !高野山では今日から3日間仏さまとご縁を結ぶ秋季 金剛界結縁灌頂 (こんごうかいけちえんかんじょう)が行われます。 秋季金剛界結縁灌頂に先...
![KUKAI 空海密教の宇宙 Vol.2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/8f/d1523f059f539054e0c76b9367ecda8f.jpg)
KUKAI 空海密教の宇宙 Vol.2
でましたでました!待望の!『KUKAI vol.2』総本山金剛峯寺の発行で高野山の魅力満載! この本一冊で高野山のあふれる愛を十分に感じ取ることができます! 内容濃ゆい!快...
![日本最大級! 十一面観音さまの特別拝観](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/49/be04aaeb33e03b966bc2e53bc9b39511.jpg)
日本最大級! 十一面観音さまの特別拝観
総本山長谷寺 秋の特別拝観が10月12日(土)からはじまります。 長谷寺も創建後、何度も火災...
![興福寺 国宝特別公開2019](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/22/2b/0c6370908c495e0f07c80f798a538bb8.jpg)
興福寺 国宝特別公開2019
興福寺国宝特別公開2019(南円堂・北円堂)10月17日~11月10日 興福寺 南円堂は西国三十三所 観音霊場の第9番札所...
![日本最大秘仏!金峯山寺 蔵王堂](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5a/d9/619168cbdcefc91252a56dd02856d9a9.jpg)
日本最大秘仏!金峯山寺 蔵王堂
続々と「日本最大」ご開帳 です! 『金峯山寺 蔵王堂』 きんぷせんじ ざおうどう秘仏本尊 特別ご開帳10月20日(日)~11月30日(土) 吉野山にある世界文化遺産...
![西国第28番札所 成相寺](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/50/ee/4568eafbf304ccade4e2c2141691a3be.jpg)
西国第28番札所 成相寺
10月になってからの久々の晴天!お久しぶりのキラキラの海! 日本三景 天橋立を眼下に見下ろす山の中腹に立つ西国三十三所 第28番札所 『成相寺(なりあいじ)』へ ここは...
![世界文化遺産 金峯山寺 日本最大秘仏のご開帳](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/b3/23566303f42dfd5a473e64d95c288bea.jpg)
世界文化遺産 金峯山寺 日本最大秘仏のご開帳
久々の晴れの今日、吉野山・金峯山寺に行ってきました ♪ 「いったん」から車で40分という距離で気軽に行ける世界文化遺産。 写真の蔵王堂は日本で二番目に大きい木造建築。ちなみ...
![興福寺国宝特別公開・正倉院展](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2f/95/69cc18cdb8d681fe2d61840c188b74a9.jpg)
興福寺国宝特別公開・正倉院展
興福寺国宝特別公開2019(南円堂・北円堂)10月17日~11月10日 拝観してきました! 興福寺は近鉄奈良駅から徒歩8分ほどです。 『興福寺 南円堂』は西国三十三所 観音霊...
![奈良の国宝・世界文化遺産の元興寺で](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2f/39/b0eb06904a598587e5aa8d27c3b55fc2.jpg)
奈良の国宝・世界文化遺産の元興寺で
ものすごく久しぶりの朝からの晴天!サイコーに気持ちがよいです 今日はお茶会へのお誘いを受けて元興寺へ行ってきました ♪ 元興寺は仏教はじまりの地とも言われ1300年...
![世界文化遺産 東寺からの京都研修の旅](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/44/a9/32723b23b3c10c1c6359fb0dc5cbbab9.jpg)
世界文化遺産 東寺からの京都研修の旅
今日もまた雨だったので・・・京都の東寺へ行ってきました ! 東寺のパンフレットを見て驚きました! 題字の「東寺」、昨日のお茶会で心揺さぶられた榊莫山、バクザンさんの字です! ...
- 長谷寺の春夏秋冬(124)
- 長谷寺の朝勤行(41)
- 奈良の社寺をめぐる(94)
- 奈良の自然と触れ合う旅(90)
- いったんの雑談(14)
- ゲストハウスいったんのコト(9)
- いったんならではツゥリズム催行(25)
- いったんならではツゥリズムプラン(8)
- チェンライコーヒー(6)
- 柿の葉寿司を楽しむ会(22)
- 西国三十三所観音巡礼(13)
- 世界遺産の聖地・高野山(15)
- 世界遺産の聖地・熊野三山(8)
- 伊勢の神宮まで90分!(10)
- 創作インドの家庭料理(28)
- いったんいろいろ(20)
- いったんDIY(59)
- いったんイベント(37)
- 鹿児島の旅2022(11)
- 南インド 2020(16)
- ラオス・チェンライ 2019(15)
- ベトナム 2018(8)
- エジプト(20)
- 北インド(26)
- ジャワ島(14)
- スリランカ(8)
- タイ・チェンマイ(10)