
暑い日!モハマヤバートのインド料理!
(本日のスペシャルターリー)~スパイス精進~モハマヤバートさんのインド料理!スペシャル...

スパイス精進・モハマヤバート!北インド料理編
~スパイス精進~モハマヤバート本日のスペシャルランチです!昨日のスペシャルランチとは...

エプロンしたままお買物に行きたくなっちゃう麻エプロン
「いったん」でこちらのエプロンの販売中。 このエプロンの作者は宿主の妹のRieさんで...

長谷寺の花散歩
長谷寺を囲む山々の緑が日ごとに鮮やかさを増しています。早朝の初夏の風。ちょうどよい湿り気。朝勤行後、修行僧さんが小走りで階段を下っていく下駄の音がとても軽快で。私にはその音が「朝メ...

日本最古の道、山の辺の道にある『 長岳寺 』
日本最古の道、山の辺の道にある「長岳寺」の平戸ツツジ日本最古の鐘楼門。長岳寺も「花のお...

一日のはじまりを長谷寺から。
空気が澄んでとても爽やかな晴天の朝。 自然と触れ合っていると自然のちょっとした変化によく気が付くようになってきます。 真っ白な大手鞠のように自らの心を真っ白に。 平和を祈る。...

青もみじに染まる談山神社(大化の改新発祥地)
~「大化の改新」発祥の地~談山神社(たんざんじんじゃ)談山神社は藤原鎌足の長男が亡き父の遺骨を大化の改新ゆかりの地である多武峰の山中に改葬し、十三重塔を建立したことに始まります...

風薫る爽やかな五月の長谷寺
初夏の爽やかな風が、草木の新鮮な香りを運んできます。ここは風がよく通る場所なのでこれか...

新緑の吉野・金峯山寺
新緑の吉野。小さく金峯山寺。(きんぷせんじ)ズームして金峯山寺。(きんぷせんじ)どど...

新緑の長谷寺で朝勤行
快晴!今朝はグッと気温が下がりダウンベストを着込んでの朝勤行。シャクヤクがぽんぽんぽ...
- 長谷寺の春夏秋冬(135)
- 長谷寺の朝勤行(38)
- 奈良の社寺をめぐる(94)
- 奈良の自然と触れ合う旅(89)
- いったんのおしゃべり(14)
- ゲストハウスいったんのコト(9)
- いったんならではツゥリズム催行(25)
- いったんならではツゥリズムプラン(8)
- チェンライコーヒー(6)
- 柿の葉寿司を楽しむ会(22)
- 西国三十三所観音巡礼(13)
- 世界遺産の聖地・高野山(15)
- 世界遺産の聖地・熊野三山(8)
- 伊勢の神宮まで90分!(10)
- 創作インドの家庭料理(28)
- いったんいろいろ(20)
- いったんDIY(59)
- いったんイベント(37)
- 鹿児島の旅2022(11)
- 南インド 2020(16)
- ラオス・チェンライ 2019(15)
- ベトナム 2018(8)
- エジプト(19)
- 北インド(26)
- ジャワ島(14)
- スリランカ(8)
- タイ・チェンマイ(10)