入間漁業協同組合(埼玉県飯能市阿須343-1)

飯能市から下流、入間市、狭山市と川越市の一部約36キロメートルの入間川と各支流を所管。渓流から清流の釣りまで楽しめます。

6月17日の入間川について

2024年06月18日 | 入間川
昨日は、何人かの鮎釣師が
原市場568ー1駐車場に3台車が置いて、宮の瀬橋上下流を攻めていました。

川越市から来た組合員さんに帰る時に話しを聞いて見たら、小さいけど良く釣れたそうです。
瀬の中はワンサイズ大きいのが掛かり、楽しめたと話していました。

後1人も川越ナンバーでしたが、残念ながら釣果は分かりません。

秩父市から来たKさんには、聞く事が出来ました。
11時から16時まで囮込31匹釣れ楽しめたみたいでした。
攻めたポイントは、橋下から20メートル下の右岸よりを、泳がせてたり、時には引いたりしてたら良く反応がありプチ入れ掛かり、一旦反応がなくなったので、ポイント移動して瀬肩に、オモリを付けて流したら直ぐに16センチ位良型が掛かったそうでした。
やはり掛かり出しは、お昼前後が1番良いと話されてます。

昼食を取ってから、14時頃から午後部の開始。
橋上のチャラ瀬を攻めて見ましたが
小さい群鮎はいるのですが、反応がないので、午前中釣れたポイントに移動して貸切状態で16時まで竿を出したそうです。

正直言って、解禁から2週間たち場あれが酷くなって来てます。
人影にも、敏感になってますね。
仕掛け等は、細糸でなくて太めにして少し止めながら、泳がせるのも良いと思います。
上手い人の鮎釣りを、見てると泳ぎ過ぎたら、チビ玉オモリつけて鮎釣りしてるので、参考にして見て下さい。


この時は、引いてましたね。
ソリッド穂先を使用してたそうです。

写りが悪いのは、勘弁して下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月16日の入間川について

2024年06月18日 | 入間川
すみません。
前のデーターが、保存してあったのですが、待ちがえて削除してしまいました。
申し訳ありません。


こんなところで、夕方
大きい鮎が掛かったそうです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする