医療経営士のブログ

医療経営士1級の勉強、事務長職の仕事、日々のできごと…を

医療経営士1級の二次試験 ⑷

2024-10-30 | 医療経営士の勉強

みなさま、こんにちは。

昨日は、同県在住の1級ホルダーの方にお電話したところまで、お話ししました。

その続きを。

 

急に職場にご連絡したのですが、私の事を覚えてくださっていて、一瞬で緊張が解け安堵したのを覚えています。

しかし、その方は当時、監査が間近で大変お忙しい時期だったそうなのですが、

それにもかかわらず、快く対応して下さったのです。

 

その方から送っていただいたのが、まさに直近の県内の医療事情についてのさまざまな統計資料と、

ご自身が発表されたプレゼン資料でした。

私は、一人で勉強していましたので、本当にありがたかったです!

助言をいただいたことで、自信を持って進めることができましたし、

この統計資料が客観的事実として、私の発表に厚みを持たせてくれたのでした。

 

パワーポイントの作成については、私が申し上げるまでもなく、皆さんの方がプロフェッショナルだと思いますので、

私なりに、試験までに行ったこと、留意したことをご参考まで。

 

 1.課題のテーマを内容ごとに区切り、その一つずつについてしっかり考察し、多方面から情報収集する

   医療政策と問題、いただいた直近の医療統計資料、実在する病院の比較など

 2.情報収集していくうちに、発表の構成や流れ、さらに結論が明確になってくるので、それらを簡潔な原稿にする

 3.結論が、テーマで求められている回答になっているか、結論に至る構成が理論的になっているか、

   独りよがりな無理な流れになっていないか、矛盾点はないか、などに注意する

 4.原稿に基づいて、プレゼン資料を作成する(私は、表紙と「おわりに」を含めて18枚作成)

 5.わかりやすいスライドになっているかに留意(文字の大きさ、色使い、図表やグラフの配置など)

 6.一枚のスライドごとに、発表する文章を書き出す

 7.実際に声を出してプレゼンの練習をし、10分間に収まるよう文章を修正する

 8.一度は誰かに発表を聞いてもらうとよい(理解できにくい部分を指摘してもらうことでブラッシュアップ)

 9.試験時、原稿を見ずに発表できるように何度も練習

 

以上が、口頭試問のプレゼンテーションのための準備です。

 

          

                 私の18枚目のスライド、こんなのもあり?!     当院のモットーです!  

 

 


この記事についてブログを書く
« 医療経営士1級の二次試験 ⑶ | トップ | 医療経営士1級の二次試験 ⑸ »
最新の画像もっと見る

医療経営士の勉強」カテゴリの最新記事