HAYAKAWA

私が生きた奇跡

韓国の道路は、核廃棄物モフモフ(´ω`*)

2013-09-26 13:39:11 | 今すぐ見ろ!
















アスファルトから基準値超す放射線、ソウルの道路を調査=韓国

ソウル蘆原区月渓洞の907番地一帯から、市内の大気中の平均値より高い放射線量が検出された問題で、朴元淳
(パク・ウォンスン)ソウル市長は6日、近隣住民に対する疫学検査を実施することを明らかにした。複数の韓国メディアが報じた。
パク市長はこの日、放射線計測器を使い問題の場所を測定した。放射線が検出されたアスファルトは現在除去されているため、
測定結果は大気中の平均値とほぼ同じ毎時0.2マイクロシーベルトだったが、除去されたアスファルトを直接測定したところ
毎時2.7マイクロシーベルトと高い数値を示した。放射線が検出された907番地一帯の道路は、2000年に舗装されたことが
分かっている。パク市長は2000年以降に舗装された市内のアスファルト道路2500カ所あまりをすべてを調査するよう指示した。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1107&f=national_1107_199.shtml

ソウルの道路から放射性物質検出…アスファルトの材料に「セシウム137」が混じってました

ソウルのアスファルト道路から、平均値を超える放射性物質が検出され、現在、韓国で大騒動になっている。
8日には、韓国の原子力安全委員会が、問題のエリアを検査した結果について発表し、「アスファルトの材料に
放射性物質セシウムが混入していた」という驚愕の事実を明らかにした。委員会が発表した内容によると、
ソウル蘆原区月渓洞から採取したアスファルトを精密検査したところ、放射性物質セシウム(Cs-137)が、
アスファルトの材料に混じっているのを確認した。放射性物質の濃度は、1グラムあたり1.82~35.4ベクレル。
韓国では濃度が10ベクレル以上のアスファルトを廃棄するよう定めていることから、委員会は今後、特に濃度が
高かったエリアのアスファルトを処理する方針という。
http://getnews.jp/archives/150679

実家に住み続ける悩みモフモフ(´ω`*)

2013-09-26 08:36:15 | 今すぐ見ろ!


















パラサイトも楽じゃない!? 「実家に住み続けること」の悩みとは

仕事に就いてからも、親と同居を続ける成人男女を指す、「パラサイト・シングル」という言葉。最新の国勢調査を見ると、20~49歳のパラサイト・シングルは1,275万人、全体からの割合で見ると平均で約26%となっています。性別で見ると男性で28.5%、女性で23.9%。意外にも、男性のほうが、実家に住んでいる人が多いことが分かっていますが、ともあれ、現在、成人男女の約4分の1以上が実家に住んでいるということになります。2000年のデータと比べて総数は減っていますが、世代人口が減少しているので、全体に占める「割合」は増加している状況。特に、30~40代男女の割合が増えています。これは経済状況に加え、未婚率の上昇も関係があるのかも(!?)しれませんね。

実家との関わり、それぞれ


さて、パラサイト・シングルと一概に言っても、その事情はさまざま。居心地がよくて実家に住み続けている人、居心地が悪いけど住んでいる人、耐えられず一人暮らしに踏み切る人、一度は踏み切ったものの、出戻る人……。それぞれに、現在そうしている理由を尋ねてみました。

まずは、“実家天国”組から。「給料を趣味につぎこめるから」「貯金を増やせる」といった経済的な利点をあげる人、「家事をしなくて楽。仕事が忙しいので有難い」と生活面の利点をあげる人。「三度三度ご飯を用意してくれるので、(上京していた)学生時代より太ってしまいました……(笑)」という声もありました。

続いて、“出戻り”組。「震災以降、実家に戻った。あまり居心地がよくないけど、1人よりは不安が少ないから」「一時的に職を失ったときに、経済的に苦しくなって戻らせてもらいました」などが挙がりました。「いざというときに1人ではないこと」の安心感は、他には代え難いものなのかもしれませんね。

一方、長らく実家にいたけれども、一人暮らしに踏み切った、という人たちからは、「経済的に余裕が出てきたから」という理由のほかに、「自由になりたかったから」「親と険悪になってきたから」などの意見がありました。子どもの頃は仲が良かった家族でも、成人になってから実家に住み続けると、色々とうまくいかない面もどうやら出てくる様子。そのあたりをもう少し探ってみました。

親と仲違いしてしまう、理由は?


うまくいかなくなってくる、その理由は主に2つ。「自分が大人目線になってしまったこと」、そして「必要以上の心配や干渉があること」です。
一人前に社会で働くようになると、意見を持つようになり、世の中のことも分かってくるのが普通。親世代とは価値観が大きく違っているので、それぞれに主張をしあって、対立になってしまうことがあるようです。3世代で住んでいるという女性からは、「家のなかに『大人』が多すぎると、誰も誰かの意見を聞こうとしないし、主張を通そうとするので、本当に大変」といった声も。
また、「親として、ではなく、1人の人間として見るようになってきた」という人も少なからずおり、それがゆえに、「父親の価値観に反発してしまう」「母の生き方があまり好きじゃない、癇に障る」などと反発を感じてしまうこともあるようです。親子で似ている部分があるから、という理由もあるのかもしれません。

逆に、いつまでも子どものような「心配」や「干渉」をされすぎるケースも。仕事の悩みを親にそれを少し漏らしたところ、両親からは「大変なら早く辞めてしまいなさい、結婚すればいい」などと、的外れの意見を散々言われて、余計に落ち込みました……なんて声も。心配は有難いけれど、親に「冷静なアドバイス」や「今の生き方を応援してもらうこと」を求めるのはなかなか難しいのかも、とのことでした。

また、基本的に、年齢が上がるほど、「未婚」であることの息苦しさは年々増すようですが、「結婚しろと言いながら、飲み会の日は、夜中まで絶対に起きて待たれている。夜遅くなれないので気を遣います……」なんて女性も。側にいる以上、子どもの動向に関心を持たないではいられないのが、やはり親の性(さが)なのかもしれませんね。

一緒に住むなら「干渉」は覚悟!?


18歳になったら家を出るべき、と考える人が多いとされてきた海外でも、最近は、所得が減少したり、就職できない人が増え、実家にい続ける若者は増えているそうです。色々と問題はあっても、「耐えられないほど居心地が悪い」というわけではないからこそ、日本でも4分の1もの成人男女が実家に住み続けているのでしょう。
ただ、実家の居心地のよさを享受するならば、引き換えに、多少の干渉や面倒は覚悟なのかも。実家を出た人たちからは、「あまり喧嘩をしなくなった」「親に優しくなった」「別に住むだけで、こんなに親との関係がスムーズになるとは!」「親への感謝が湧くようになった」といった声も聞かれました。近すぎて見えない、離れてこそ分かる愛情、が親子の間にはあるのかもしれませんね。

印象的だったのが、前述の仕事のアドバイスをもらえなかった女性の、「『今』を一緒に生きる、というのは、親には求められない役割なのかも……」という意見。どんなに仲が良くても「友達」や「恋人」にはなれないし、今も将来も、隣に並んで、同じ時代を生きていけるわけではない。ずっと一緒に住むにしても住まないにしても、「親がずっと元気なわけではない」「いつまでも思いどおりに甘えられる場所ではない」ということだけは忘れず、先々を考えてみることも、たまには必要なのかも(!?)しれません。

可愛いと思う女性モフモフ(´ω`*)

2013-09-26 08:21:52 | 今すぐ見ろ!
















【1】「てへ」と舌をちょろっと出して笑う
「はじらう感じがたまらない」(20代男性)という声もあるように、小さな失敗をしたときに茶目っ気を見せると、わざとだと知りながらも、思わず頬がゆるむ男性もいるようです。道ばたでつまずいたときや、言い間違いをしたときなどに繰り出してみるといいでしょう。

【2】つまずいたときに腕をつかんでくる
「とっさに頼りにされる感じにぐっとくる」(20代男性)などと、こけそうになった女性に腕をつかまれるシチュエーションには、策略とわかっていてもドキドキする男性が多いようです。相手の反応が悪くなければ、そのまま腕を組んでしまうと急接近できそうです。

【3】どんなこともおおげさに褒めてくる
「オーバーなくらいがうれしい」(10代男性)というように、たとえお世辞だとわかっていても、褒められるとうれしくなってしまうという声もあります。拍手をしながら「すごい!」を連発するなど、大きなリアクションをとることでライバルに差をつけてみてはいかがでしょうか。

【4】二人っきりになった瞬間に甘えてくる
「電車の方向が一緒の子が、突然もたれかかってきてどきっとした」(30代男性)というように、みんなといるときとの態度を一変させて甘えられると、意図的だと知りながら、胸がときめいてしまう男性もいるようです。声のトーンを変えたり、さりげなく腕に触れたりして、好意をアピールするといいかもしれません。

【5】怒って頬を膨らませている
「怒りながらも許してくれている感じがかわいい」(20代男性)という声もあるように、ほっぺたをぷうっと膨らますなど、ベタな演出ですねられるのもたまらないという男性もいます。「ぷんぷん」などと言って、さらにかわいらしさをアピールしてみるのもいいでしょう。

【6】上目遣いでおねだりしてくる
「つい無茶なお願いも許してしまう」(30代男性)というように、おねだりするときに上目遣いをすると、ぶりっこだと思いつつ気を許してしまう男性も多いようです。何度もやってしまうと効果が薄れてしまうので、ここぞというときに使うといいかもしれません。

【7】さりげなくボディタッチをしてくる
「自分に対して好意があるんじゃないかと思ってしまう」(20代男性)というように、さりげなく体を触られると、意識的なことだとは知りながら、かわいいと思ってしまう男性は多いようです。タッチは一瞬でも、相手に残るインパクトは絶大ですので、意中の人にだけ用いるなど、上手に使うのがいいかもしれません。

【8】別れ際にさみしそうな顔をする
「思わずギュッて抱きしめたくなる」(20代男性)という声もあるように、別れ際にわざとらしくさみしそうな顔をされると、離れがたくなる男性もいるようです。さらに、相手の服の裾を引っ張るなどして、いじらしさをアピールするといいかもしれません。

【9】高い声で「くしゅん」とくしゃみをする
「かわいい声でやられると、目が離せなくなる」(30代男性)というように、かわいくくしゃみをされると、わざとらしいと感じながらも、心がときめく男性もいます。くしゃみをしたあとに、恥じらいながら相手に謝ると、かわいさをさらにアピールできるかもしれません。

半沢直樹、中国でも人気モフモフ(´ω`*)

2013-09-26 08:15:51 | 今すぐ見ろ!


















半沢直樹、中国でも人気モフモフ(´ω`*)

うなぎのぼりの視聴率により夏中の話題をかっさらったテレビドラマ「半沢直樹」は、主役を演じた堺雅人の株を上げたばかりでなく、半沢直樹と少しでも関連するグッズやロケ地などが熱狂の渦を迎えている。信息時報が伝えた。

◆堺雅人のCM出演料が高騰

堺雅人は半沢直樹を演じたことで、CM業界の寵児となった。以前のCM出演料は1本当たり2000万円であったが、半沢直樹主演後は3500万円に跳ね上がった。これよりも高い出演料をつける企業もあり、堺雅人と妻の菅野美穂の共演を求めている。

堺雅人が弁護士役で主演する「リーガル・ハイ2」は10月9日のスタートを控えており、さらなる人気上昇が予想され、日本ドラマで最高の人気を誇る木村拓哉の玉座を脅かすことになる。半沢直樹旋風が拡大するほど、木村拓哉の受けるプレッシャーは大きくなる。なぜなら半沢直樹の後番組で主役を演じるのが木村拓哉だからだ。

◆台詞が流行語に

ウォール・ストリート・ジャーナル誌は、半沢直樹が日本で社会現象化しており、これを見なければ翌日の同僚の話題についていけないと伝えた。

「やられたらやり返す、倍返しだ」という台詞は、近頃日本社会の様々な場面に登場している。職員が残業の山を目にした時、大学教員が学生に欠席された時、友人にアイスをおごる時、掲示板で自分のことがデタラメに書かれている時などに使用できる。

また、半沢直樹の上司である大和田常務の、「部下の手柄は上司のもの、上司の失敗は部下の責任」という台詞も頻繁に使われている。

◆倍返し饅頭や携帯ケース

半沢直樹の放送に合わせ、TBSは関連商品を開発した。半沢直樹の明言「倍返し」が記された饅頭(1箱9個)の価格は840円で、初日で400箱を完売した。最終回前、この倍返し饅頭は1日で1000箱を売り、現在は1人2箱までの制限をかけている。TBSの直売店は饅頭の他に、半沢直樹の名刺をプリントしたノートやファイルなどの商品を販売している。

また、ある会社は半沢直樹の明言を印刷した携帯ケース、さらに半沢直樹の名刺や半沢直樹の勤める銀行の通帳をデザインした携帯ケースを販売している。台詞バージョンの販売が1位、名刺バージョンが2位となっており、価格は2100円だ。

半沢直樹旋風は携帯ケースにとどまらず、アプリまで開発されており、多くのサラリーマン・OLのファンが携帯電話を手放せなくなっている。このアプリは無料で提供されており、ドラマの関連ニュースを閲覧できるほか、主人公の関連グッズがまとめられており、半沢直樹の衣食住を逐一把握できる。

◆人名を用いる会社の株価が高騰

半沢直樹が株価に影響する?日本メディアの報道によると、マツモトキヨシは同ドラマの人気により、株価が上場以来の最高値をつけているという。

日本株に詳しいアナリストによると、マツモトキヨシは店舗数と顧客数が多く売り上げが好調だが、株価高騰には他にも「秘密」があるという。半沢直樹の高視聴率の前に、家政婦のミタが大人気となったが、最近は人の名前をそのまま題名にしたテレビドラマが人気を得やすい。この人名効果は東京証券取引所でも効果を見せ、人名を会社名とする株が人気になっており、マツモトキヨシの株価が高騰している。

◆ロケ地が観光名所に

半沢直樹のロケ地もまた、観光名所になっている。例えば半沢直樹の勤務していた銀行、同僚と川辺で酒を飲んでいた場所、陰謀を企てたカフェ、妻に本心を吐露した夜景などがそうだ。多くのファンはこの「聖地」を訪れた際に、「半沢が座った席」を指定する。ドラマに登場した店は、業績が例年より1割増になったと答えた。

また、ロケ地付近のたこ焼き店や乳製品店は、「倍返し」のセールを実施し、価格据え置きで量を倍増した。ここからも、半沢直樹が人々に深い印象を残したことが分かるモフモフ(´ω`*)

東京五輪で、得する人、損する人モフモフ(´ω`*)

2013-09-26 08:10:02 | 今すぐ見ろ!
















東京五輪バブルで儲かる人 損する人モフモフ(´ω`*)

「トーキョー」9月7日(現地時間)、アルゼンチンで行われたIOC総会で、ロゲ会長(当時)が2020年の五輪開催地が東京に決まったことを発表した。

その瞬間、日本の招致委員たちは立ち上がり、喜びを爆発させた。
地球の裏側の日本列島も歓喜に沸き、経済効果は3兆円、いや6兆円だ、アベノミクス4本目の矢だ、と期待感を膨らませた。

だが、1週間経つと、五輪開催を喜ぶ温度差が巷(ちまた)では徐々に広がりつつある。
東京・新宿歌舞伎町の飲食店経営者は、「ロゲ前会長のあの声を聞いた瞬間、"心の中のデフレ"が一気に払拭された思いがしたね。五輪開催期間はわずか2週間だけど、それまでの7年間が大きい。これから皆さんには、がっちり稼いでもらって、夜はウチの店でおカネを落としていってもらいたいね」と、イケイケ派。

一方、同じ飲食業でも大阪・北新地のクラブ経営者は、「東京五輪というてもなァ……。大阪に恩恵が回って来るのは、いつも最後の最後ですからね」と懐疑的。

大阪で五輪特需は期待できないと言う。
それでは、どんな人たちが東京五輪で儲かり、逆に誰が損するのだろうか。
「まず大喜びしているのは、霞が関の官僚と永田町の政治家たちでしょう」
そう言うのは現在シンクタンクに勤める元官僚。

「"五輪関連"という題目さえ唱えれば、予算がつくからです。新国立競技場や選手村、各競技施設の建設などが見込まれていますが、このほか、老朽化した首都高速道路やトンネルの改修などもあります。予算がつけば利権も生まれ、官僚や政治家は甘い汁を吸うことができます」

経済評論家の杉村富生氏も、こう言う。
「東京五輪決定で政府は、すでに発表済みの国土強靭化(きょうじんか)計画を進める大義名分を得たことになります。つまり、全国でどんどん公共工事をやれる。これから"五輪バブル"が始まるのは間違いありません」

この"五輪バブル"の中心地は東京湾岸地区。
会場はここに集中するので、開発を行う会社は潤いそうだ。
「湾岸地区のお台場に本社があるフジテレビの上層部が、ある会議で"ウチはいま視聴率的には苦しいが、これですべて解決する"と、胸を張っていたといいます。視聴率の皮算用はともかく、フジは関連会社などで不動産業も大規模に展開し、ダイバーシティなど同地区の開発を牽引してきましたから、さもありなん、です」(民放関係者)

同地区だけでなく近郊でも建築ラッシュとなる。
建築業界からはこんな声が。
「実は、現状でも人手不足なんですよ。特に鉄筋工不足で、10人分の仕事を1人でこなさなきゃならない状況。これ以上仕事が増えたら、みんな過労死するんじゃないかと……。まあ、嬉しい悲鳴ですけどね」(下請け会社社長)

さらに、ある現場関係者は、こう胸を撫で下ろす。
「いまの景気も、続いて来年か再来年までと噂してたんです。東京五輪が決定してくれたおかげで"寿命"が延びました」

家電業界も鼻息が荒い。
49年前の東京五輪がテレビの普及を強力に後押しした"栄光"の再来を期す。
「現在のフルハイビジョンの16倍の解像度を持つ8Kテレビ。この本格放送が東京五輪の年に始まる予定です。これで一気に買い替え需要が増えるはずです」(家電メーカー関係者)

歓喜の声を上げたのは東京ばかりではない。
中央リニア新幹線のルート予定地になっている山梨県でも歓迎ムードが高まっている。
リニアは27年の開業予定だが、五輪開催の20年に前倒しして開業という話が飛び出したのだ。

甲府商工会議所では、「もし全線の開業が間に合わないとしても、東京~甲府間の試験開通は十分期待できると思います。時速500キロ以上の世界は、山梨でしか味わえませんよ」

前回の東京五輪に合わせて東海道新幹線が開通したように、リニア新幹線が20年東京五輪のシンボルになりそうだ。

東京から遠く離れた北の街でも期待が膨らんでいる。
というのも、サッカー1次リーグ(予選)が札幌ドームで行われるためだ。
札幌はかつて冬季五輪が開かれた土地。夏季と冬季、いずれも開催する都市になるのが札幌の誇りだという。
「日本に来る外国人観光客が年間2000万人といわれる時代。五輪を契機に、もっと集客力をつけられるよう知恵を出していきたいですね」(札幌観光協会)

しかし、いいことばかりではない。
まず懸念されるのは、マンションの高騰だ。
「建築業界では人手不足に加えて、建材価格の急騰が問題になっています。円高や東日本大震災の復興需要で、ずいぶん値が上がったところへ五輪が重なると、大変なことになる。特に首都圏のマンションは、30~40代の一般世帯には手が届かなくなるでしょう」(大手不動産業者)