5月1日~2日晴れ
1日目
GWの2日間、京都へツーリングに行ってきました。

(CRFの顔ノーマルに戻してみました)
メンバーはいつものKLX250_SさんとDR250S_I君、そして私がCRF250Lでの参戦となります。
今回はキャンプ泊なので、トランポ2台での移動です。

場所は、府民の森ひよしキャンプ場をベースとし、丹後・美山方面の林道を走ります。
朝6時半「亀山パーキング」に集合し、新名神→京都縦貫自動車道と繋いで「日吉ダム」に
8時47分到着しました。「渋滞もなく順調に到着」

早速着替えとインターコムの準備してから出発。
今回はI君が先頭、2番手Sさん、最後が私というフォーメ-ションです。
ルートは私がインカムで誘導します。
日吉ダム
まず1本目の林道は、去年走った「宇治宇治林道」へ行く。
9時47分到着


宇治宇治峠
今回は、頂上の広場へ行く。


広場で、休憩した後来た道を戻りR162に出る。
さすがGW、観光の車が多い。高速を走っている時もそうだったが、
休みの時しか運転しないドライバーの多くの人は運転が下手で困る。
(速度が一定でない・追い越し車線をいつまでも走っている・トンネルでライト付けない等)
今回もサンデードライバーの後ろになってしまって少しイライラしながら走る。
途中ガスコンを挟み、R162を延々と走る。
「そういえば、昔この道のどこかで速度取締りをしてたことがあったな」
などと、思いながら周山街道を走っていると、堀越トンネル手前の集落抜けたあたりで
四角箱を見つける。
「取り締まりだ」と前を走っているSさんとI君にインカムで伝える。
運よく地元の取り締まりを知っていた車が前を走っていたのでご用にはならなかったが
あぶないところだった。
「最近、遠出のツーリングに出ると、速度取締りに良く遭遇するなぁ、昨年から4回中3回遭遇してるぜ」
運悪くご用になっている方を横目で見ながら(パトカー4台も待機してた)
次の道、旧国道の「堀越峠」に行くため本道を右折し出発準備をする(11時12分)

そして、出発
旧堀越峠上り
11時24分頂上に到着

インカムの取り付けステーが折れてしまってゴーグルのバンドで押さえてます。
(中国製のゴム・プラスチック品は品質が悪いと思う)
また、スモークレンズのため日陰と日なたが交互に現れると走りにくい。

ここから下りです。
走り出して、前の2台に付いて行こうとするが、ズルズルと遅れだし2~3コーナー曲がると見えなくなってしまいます。
インカムが落ちてしまうのを気にしているのとスモークレンズのせいだけではないみたい。
フロントの追従性が悪い、特に道が荒れだすと途端に曲がりにくい。
「フロントをノーマルに戻したせいかぁ?そういえば、ノーマルのメーターステーとウインカーそれとノーマルヘッドライトがすごく重たかった」が気にせず装着してしまったのだ。
いまさら後悔してもしかたがない、無理せずそれなりに走って行く。
旧堀越峠下り
インカムも距離が離れたため繋がらなくなってしまい、単独走行になってしまった。
11時36分何とか、本道に出た。

次は、「谷尾大滝林道」へ
ここは、以前走った時すごく荒れていた記憶がある。
入口に鹿対策用柵が出来ていた。

走り出すと案の定荒れだした、フロントが右に左に振られながら走る。
途中の切通しで写真を撮り

谷尾大滝林道
少し走ると舗装に変わるが、落石は多い。
集落に入るとこちら側にも鹿対策用柵があった。
府道16号線を左折し、府道1号線に出た所を左折し、次の林道
「泉冨・君尾林道」へ行く。
昨年の秋とは逆走だ。
12時35分到着

道はフラットで走りやすい。こんな道ならフロントが重たいのも気にならない。
調子よく走り、記念石碑に12時54分到着。

ここからの下りもフラットで走りやすい。
「もう13時過ぎたけど昼飯どうする?」ということになり、林道出た所にある温泉場
「仁王の湯」のレストランに行くことに。
ここのレストランは、バイキング風だが自分の好きな物を皿に乗せて計量してもらい
重さによって金額が決まる方法だそうだ。
「小食には有利で、大食いには不利かな」

これで、872円です。
昼食も終わり、次の目的地へ向かう。
場所は、「林道三峠線」14時34分到着。
ゲートはあるが、今回も施錠されてなかったので入らせていただくことに。

走り出すと、落石が多く去年の秋よりも荒れているようだ。
また、前の2台に離される。「ああフロントが重たい」
林道三峠線
10.5kmの道を25分掛かって走った。

R27に出る前の踏み切り(山陰本線)で列車を待っていると
特急287系電車が通過していった。

今日はここまでとし、キャンプ場へ向かう。
その前に、スプリングひよしで入浴しその後府民の森ひよしで受付を済ませ、
テント設営後夕食(鍋)を作り宴会を開催。

夕食後は、今日の疲れを取るためそれぞれのテントに戻り早めの就寝となった。
本日の走行距離:トランポ157.5km
CRF 212.9km
1日目
GWの2日間、京都へツーリングに行ってきました。

(CRFの顔ノーマルに戻してみました)
メンバーはいつものKLX250_SさんとDR250S_I君、そして私がCRF250Lでの参戦となります。
今回はキャンプ泊なので、トランポ2台での移動です。

場所は、府民の森ひよしキャンプ場をベースとし、丹後・美山方面の林道を走ります。
朝6時半「亀山パーキング」に集合し、新名神→京都縦貫自動車道と繋いで「日吉ダム」に
8時47分到着しました。「渋滞もなく順調に到着」

早速着替えとインターコムの準備してから出発。
今回はI君が先頭、2番手Sさん、最後が私というフォーメ-ションです。
ルートは私がインカムで誘導します。
日吉ダム
まず1本目の林道は、去年走った「宇治宇治林道」へ行く。
9時47分到着


宇治宇治峠
今回は、頂上の広場へ行く。


広場で、休憩した後来た道を戻りR162に出る。
さすがGW、観光の車が多い。高速を走っている時もそうだったが、
休みの時しか運転しないドライバーの多くの人は運転が下手で困る。
(速度が一定でない・追い越し車線をいつまでも走っている・トンネルでライト付けない等)
今回もサンデードライバーの後ろになってしまって少しイライラしながら走る。
途中ガスコンを挟み、R162を延々と走る。
「そういえば、昔この道のどこかで速度取締りをしてたことがあったな」
などと、思いながら周山街道を走っていると、堀越トンネル手前の集落抜けたあたりで
四角箱を見つける。
「取り締まりだ」と前を走っているSさんとI君にインカムで伝える。
運よく地元の取り締まりを知っていた車が前を走っていたのでご用にはならなかったが
あぶないところだった。
「最近、遠出のツーリングに出ると、速度取締りに良く遭遇するなぁ、昨年から4回中3回遭遇してるぜ」
運悪くご用になっている方を横目で見ながら(パトカー4台も待機してた)
次の道、旧国道の「堀越峠」に行くため本道を右折し出発準備をする(11時12分)

そして、出発
旧堀越峠上り
11時24分頂上に到着

インカムの取り付けステーが折れてしまってゴーグルのバンドで押さえてます。
(中国製のゴム・プラスチック品は品質が悪いと思う)
また、スモークレンズのため日陰と日なたが交互に現れると走りにくい。

ここから下りです。
走り出して、前の2台に付いて行こうとするが、ズルズルと遅れだし2~3コーナー曲がると見えなくなってしまいます。
インカムが落ちてしまうのを気にしているのとスモークレンズのせいだけではないみたい。
フロントの追従性が悪い、特に道が荒れだすと途端に曲がりにくい。
「フロントをノーマルに戻したせいかぁ?そういえば、ノーマルのメーターステーとウインカーそれとノーマルヘッドライトがすごく重たかった」が気にせず装着してしまったのだ。
いまさら後悔してもしかたがない、無理せずそれなりに走って行く。
旧堀越峠下り
インカムも距離が離れたため繋がらなくなってしまい、単独走行になってしまった。
11時36分何とか、本道に出た。

次は、「谷尾大滝林道」へ
ここは、以前走った時すごく荒れていた記憶がある。
入口に鹿対策用柵が出来ていた。

走り出すと案の定荒れだした、フロントが右に左に振られながら走る。
途中の切通しで写真を撮り

谷尾大滝林道
少し走ると舗装に変わるが、落石は多い。
集落に入るとこちら側にも鹿対策用柵があった。
府道16号線を左折し、府道1号線に出た所を左折し、次の林道
「泉冨・君尾林道」へ行く。
昨年の秋とは逆走だ。
12時35分到着

道はフラットで走りやすい。こんな道ならフロントが重たいのも気にならない。
調子よく走り、記念石碑に12時54分到着。

ここからの下りもフラットで走りやすい。
「もう13時過ぎたけど昼飯どうする?」ということになり、林道出た所にある温泉場
「仁王の湯」のレストランに行くことに。
ここのレストランは、バイキング風だが自分の好きな物を皿に乗せて計量してもらい
重さによって金額が決まる方法だそうだ。
「小食には有利で、大食いには不利かな」

これで、872円です。
昼食も終わり、次の目的地へ向かう。
場所は、「林道三峠線」14時34分到着。
ゲートはあるが、今回も施錠されてなかったので入らせていただくことに。

走り出すと、落石が多く去年の秋よりも荒れているようだ。
また、前の2台に離される。「ああフロントが重たい」
林道三峠線
10.5kmの道を25分掛かって走った。

R27に出る前の踏み切り(山陰本線)で列車を待っていると
特急287系電車が通過していった。

今日はここまでとし、キャンプ場へ向かう。
その前に、スプリングひよしで入浴しその後府民の森ひよしで受付を済ませ、
テント設営後夕食(鍋)を作り宴会を開催。

夕食後は、今日の疲れを取るためそれぞれのテントに戻り早めの就寝となった。
本日の走行距離:トランポ157.5km
CRF 212.9km
楽しい記事が満載で楽しんで見せていただいております^ ^
ツーリングに参加したいと思うので是非よろしくお願いします^ ^
つたないブログ見ていただきありがとうございます。
ぜひツーリング参加してください。
でも、基本フラットダートなのでつまらないかもしれませんが!