10月11日~15日(金~火曜日)
本土最端地で、1か所残っていた最西端(神崎鼻)へ行ってきました。
10月11日(金)豪雨
本当は、12日に大阪からフェリーで九州上陸を計画していたのですが、台風19号の影響で欠航になってしまい、11日の夜、豪雨の中出発です。
行程の大幅な変更のため、ドラッグスタ- タンデムツーリングが、四輪(アクア)での、ただのグルメ観光旅行になってしまいました(笑)
10月12日(土)曇 強風
11時13分、下関 壇ノ浦PAに到着。

ここで、長めの休憩後九州に渡り、呼子のイカを食べに行きました。
場所は、海中魚処 萬坊。

波があり結構揺れていましたが、食事は美味しかったです。

食事を終え、今夜の宿へ海を眺めながら向かいます。
場所は、GWでも泊まった「HOTEL AZ 長崎鹿町店」

今回の部屋は、シングルルームに2段ベットを入れた2人部屋(笑)
嫁が下で、僕が上で寝たのですが、小学生以来の2段ベットのため、上から階段で下りるのに一苦労。「年配者向きではないわ」
夕食は、ネットで調べてあった「やきとり おかめ」へ。綺麗な店の作りで色々な創作焼き物があり、大変おいしゅうございました。
宿からは700mほどありましたが、頑張って行き帰り歩きホテルの部屋でも部屋飲みです。
しかし、寝不足と疲れからか飲んでる途中で二人とも記憶を失う。
10月13日(日)晴時々曇り
ホテルで朝食後、8時過ぎに出発。
今日は、この旅の本命 本土最西端「神崎鼻」へ行きます。
ホテルから30分程で到着。


車を駐車場に停めて、公園まで歩きます。






「記念碑よりも先端に行く」

次は、「佐世保バーガーショップ ヒカリ」でバーガーセットを食べる予定でしたが、到着が少し早かったので、近くの「海上自衛隊佐世保史料館」へ行きました。
(時間潰しで入っただけでしたが、大変興味がある展示物ばかりで、2時間以上見学してしまいました)
12時30分、バーガーショップ ヒカリへ

ここも、多くの人が並んでおりバーガーを注文してからしばらく待ちましたが、大変美味しかったです。
この日の夜は福岡まで戻り、ホテル「ザ・ビー福岡天神」へ泊まりました。
夜は、屋台めぐりで満腹になりながらもホテルへ帰って部屋飲みです。
「毎日、食って飲んでの生活で体重調整が大変ですわ」
10月14日(月)晴時々曇り
翌朝は、ホテルのコメダ珈琲で朝食を食べ、車に乗り込み走り出しました。
本日は、広島で昼にお好み焼きを食べ、その後大和ミュージアムを見学した後、姫路まで走る予定です。
12時22分、ネットで調べてあったお好み焼き屋さん「縁」に到着。

隣に尾道ラーメン屋さんがあり、こっちも捨てがたいですが、さすがに両方は無理なので今回は「縁」さんにしました。
お昼時でしたが、お客は僕たちだけでした。
早速注文し、お兄さんが焼いてくれるのを待ちます。
待っている間も作っているところが見えるので飽きません。
しばらくすると運ばれてきました。頼んだのは「肉玉そば明太マヨ」と「肉玉そば海鮮まみれ」です。
(明太マヨ)

(海鮮まみれ)

写真撮り忘れたので食べログから拝借しました。
2人で半分づつ食べ比べしましたが、どちらもうまい。
満足した気持ちで店を出て、大和ミュージアムへ行きます。
大きな潜水艦が目の前に現れた左側が目的地です。

入場料を払い、施設内へ入ると一番最初にあるのが10分の1スケールの戦艦大和です。

これをぐるーっと一周見学し、次のエリアへ移動すると復元されたゼロ戦六十二型がありました。

五十二型はよく聞きますが、六十二型は聞かないので調べてみたら
(五二型丙/五三型の胴体下に250kg爆弾の懸吊架を設けた戦闘爆撃機型である)とありました。
その他色々見学し十分満足したので、次の目的地姫路に向かって車を走らせ今晩の宿「ドーミイン姫路」に着いたのは20時を回ってました。
さすがに今晩は外へ飲みに出ず、コンビニで買い物して部屋飲みします。それとこのホテルは「夜鳴きそば」が無料で食べられるのでそれを当てにしてました。
10月15日(火)晴
いよいよ今日は、この旅の最終日です。
朝食をホテルバイキングで食べ(地元メニューのあなご飯・姫路おでん・にゅう麺など種類豊富で、全種類食べ切れませんでした)最終目的地の「姫路城」へ行きました。
過去にも数回来ているのですが、平成の大修理後は初めてです。姫路城に初めて来たのは、高校3年の夏休み?にバイクでツーリング中、立ち寄った記憶があります。
あれから43年、「またバイクで来たかったなぁ」と残念な気持ちではありますが、姫路城は良かったです。

あちこち見学し、朝食べた物も少しこなれたので、昼食を食べに姫路駅の近くまで歩きました。本日の昼食は「明石焼き」です。
出汁に漬けて食べる独特な食べ物なのですが、お店には明石焼きを注文する人で行列ができており、若い人からご高齢の方まで明石焼きを食べられていました。
僕たちも行列に並び、明石焼きを注文し期待に胸膨らましていたら、来ました明石焼き。

「う~ん、期待しすぎたかな」とも思わなくでもないですが、だし汁とソースを交互に食べていたらいつのまにか無くなっていました。「ごちそうさまでした」
こうして、5日間にも及ぶ壮大なグルメ観光は終了しました。
自宅に帰って来たのは、下道を使ったため、21時28分でした。
5日間の総走行距離は、1875.6km
各走行距離
11日:283.0km
12日:630.6km
13日:140.8km
14日:616.4km
15日:204.8km
「追伸」
本土最端4カ所の記憶

1、(最北端)宗谷岬2009年9月22日BAJAにて

2、(最東端)納沙布岬2014年8月12日 セロー250にて(写真のバイクは私のではありません)

セローはこんな感じです

3、(最南端)佐多岬2019年4月26日 CRF250Lにて


4、(最西端)神崎鼻2019年10月13日 アクアにて

以上四極訪問達成しました
本土最端地で、1か所残っていた最西端(神崎鼻)へ行ってきました。
10月11日(金)豪雨
本当は、12日に大阪からフェリーで九州上陸を計画していたのですが、台風19号の影響で欠航になってしまい、11日の夜、豪雨の中出発です。
行程の大幅な変更のため、ドラッグスタ- タンデムツーリングが、四輪(アクア)での、ただのグルメ観光旅行になってしまいました(笑)
10月12日(土)曇 強風
11時13分、下関 壇ノ浦PAに到着。

ここで、長めの休憩後九州に渡り、呼子のイカを食べに行きました。
場所は、海中魚処 萬坊。

波があり結構揺れていましたが、食事は美味しかったです。

食事を終え、今夜の宿へ海を眺めながら向かいます。
場所は、GWでも泊まった「HOTEL AZ 長崎鹿町店」

今回の部屋は、シングルルームに2段ベットを入れた2人部屋(笑)
嫁が下で、僕が上で寝たのですが、小学生以来の2段ベットのため、上から階段で下りるのに一苦労。「年配者向きではないわ」
夕食は、ネットで調べてあった「やきとり おかめ」へ。綺麗な店の作りで色々な創作焼き物があり、大変おいしゅうございました。
宿からは700mほどありましたが、頑張って行き帰り歩きホテルの部屋でも部屋飲みです。
しかし、寝不足と疲れからか飲んでる途中で二人とも記憶を失う。
10月13日(日)晴時々曇り
ホテルで朝食後、8時過ぎに出発。
今日は、この旅の本命 本土最西端「神崎鼻」へ行きます。
ホテルから30分程で到着。


車を駐車場に停めて、公園まで歩きます。






「記念碑よりも先端に行く」

次は、「佐世保バーガーショップ ヒカリ」でバーガーセットを食べる予定でしたが、到着が少し早かったので、近くの「海上自衛隊佐世保史料館」へ行きました。
(時間潰しで入っただけでしたが、大変興味がある展示物ばかりで、2時間以上見学してしまいました)
12時30分、バーガーショップ ヒカリへ

ここも、多くの人が並んでおりバーガーを注文してからしばらく待ちましたが、大変美味しかったです。
この日の夜は福岡まで戻り、ホテル「ザ・ビー福岡天神」へ泊まりました。
夜は、屋台めぐりで満腹になりながらもホテルへ帰って部屋飲みです。
「毎日、食って飲んでの生活で体重調整が大変ですわ」
10月14日(月)晴時々曇り
翌朝は、ホテルのコメダ珈琲で朝食を食べ、車に乗り込み走り出しました。
本日は、広島で昼にお好み焼きを食べ、その後大和ミュージアムを見学した後、姫路まで走る予定です。
12時22分、ネットで調べてあったお好み焼き屋さん「縁」に到着。

隣に尾道ラーメン屋さんがあり、こっちも捨てがたいですが、さすがに両方は無理なので今回は「縁」さんにしました。
お昼時でしたが、お客は僕たちだけでした。
早速注文し、お兄さんが焼いてくれるのを待ちます。
待っている間も作っているところが見えるので飽きません。
しばらくすると運ばれてきました。頼んだのは「肉玉そば明太マヨ」と「肉玉そば海鮮まみれ」です。
(明太マヨ)

(海鮮まみれ)

写真撮り忘れたので食べログから拝借しました。
2人で半分づつ食べ比べしましたが、どちらもうまい。
満足した気持ちで店を出て、大和ミュージアムへ行きます。
大きな潜水艦が目の前に現れた左側が目的地です。

入場料を払い、施設内へ入ると一番最初にあるのが10分の1スケールの戦艦大和です。

これをぐるーっと一周見学し、次のエリアへ移動すると復元されたゼロ戦六十二型がありました。

五十二型はよく聞きますが、六十二型は聞かないので調べてみたら
(五二型丙/五三型の胴体下に250kg爆弾の懸吊架を設けた戦闘爆撃機型である)とありました。
その他色々見学し十分満足したので、次の目的地姫路に向かって車を走らせ今晩の宿「ドーミイン姫路」に着いたのは20時を回ってました。
さすがに今晩は外へ飲みに出ず、コンビニで買い物して部屋飲みします。それとこのホテルは「夜鳴きそば」が無料で食べられるのでそれを当てにしてました。
10月15日(火)晴
いよいよ今日は、この旅の最終日です。
朝食をホテルバイキングで食べ(地元メニューのあなご飯・姫路おでん・にゅう麺など種類豊富で、全種類食べ切れませんでした)最終目的地の「姫路城」へ行きました。
過去にも数回来ているのですが、平成の大修理後は初めてです。姫路城に初めて来たのは、高校3年の夏休み?にバイクでツーリング中、立ち寄った記憶があります。
あれから43年、「またバイクで来たかったなぁ」と残念な気持ちではありますが、姫路城は良かったです。

あちこち見学し、朝食べた物も少しこなれたので、昼食を食べに姫路駅の近くまで歩きました。本日の昼食は「明石焼き」です。
出汁に漬けて食べる独特な食べ物なのですが、お店には明石焼きを注文する人で行列ができており、若い人からご高齢の方まで明石焼きを食べられていました。
僕たちも行列に並び、明石焼きを注文し期待に胸膨らましていたら、来ました明石焼き。

「う~ん、期待しすぎたかな」とも思わなくでもないですが、だし汁とソースを交互に食べていたらいつのまにか無くなっていました。「ごちそうさまでした」
こうして、5日間にも及ぶ壮大なグルメ観光は終了しました。
自宅に帰って来たのは、下道を使ったため、21時28分でした。
5日間の総走行距離は、1875.6km
各走行距離
11日:283.0km
12日:630.6km
13日:140.8km
14日:616.4km
15日:204.8km
「追伸」
本土最端4カ所の記憶

1、(最北端)宗谷岬2009年9月22日BAJAにて

2、(最東端)納沙布岬2014年8月12日 セロー250にて(写真のバイクは私のではありません)

セローはこんな感じです

3、(最南端)佐多岬2019年4月26日 CRF250Lにて


4、(最西端)神崎鼻2019年10月13日 アクアにて

以上四極訪問達成しました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます