林道ツーリング倶楽部

三重県を中心に走ってます

KTM&N-VAN初ツーリングin北海道 3日目

2020-09-22 18:10:50 | 林道ツーリング
9月19日(土)雨時々晴れ所により豪雨
5時に目を覚まし、出発準備です。

(寝袋の片付けと、ガラスのカバーを外すだけですが😃)NVANでの就寝は、快適で、少し窓を開けておいたことで暑くもなく、1度もエンジンを掛けず朝までグッスリでした。
身支度をし、5時半、道の駅を出発です。
道中やっぱり、しばらくは、ガソリンスタンドは閉まっており「JAFに救援してもらっておいて良かったぁ」と思いながら走って行くと、
なよらの街中で開いたスタンドを見つけ、満タン給油し本来の目的地「道の駅 森林公園びふかアイランド」に向かいます。
途中、函岳方向を見ると、雲で隠れており、道の駅に到着する少し前から、雨が降ってきました。雨雲レーダーを確認しても、昼過ぎまで雨雲は切れないようです。
残念ながら、今日は断念して当初2日目に予定していた、クッチャロ湖に行ってみることにしました。(雨雲レーダーを見てもオホーツク海側は晴れているようです)
8時40分に到着。





早速、KTMを降ろします。9時30分に準備完了し、KTMで初めての北海道です。先ずは宗谷岬方面へ向かうためR 238を進みます。
すると突然雷雨が。でも進行方向は晴れているようなのでそのまま走ります。10時40分宗谷岬に到着し、写真撮影。

こんなバイクでの長居は無用なので、周辺を見て回ります。



(ここは、あの有名は「白い道」ではないです)



そこで、白い道へ行ってみます。看板に従って進んでみると、素晴らしい景色が広がっていました。

ここも、KTMは不釣り合いなので、早々と立ち去り、真っ青に広がったオホーツク海を左手に見ながら来た道R238を進み、「道の駅さるふつ公園」で昼食としました。

ホタテがのった焼きカレーを食べ、

その後、2009年、XR250BAJAで北海道に来た時に走った、道道738 号へ行ってみます。ここは、湿原の中を走る道で雨が多く降ると道が冠水してしまうダート道道です。

道の状態は、二車線幅でやたら直線が多かったという記憶があります。さて、KTMはどんな走りをするのかワクワクしながら走り出します。
記憶とは違い、初めは林道っぽい道が続き、適度にコーナーを楽しみながら走ります。KTMは高いギヤからも加速していき、頻繁なギヤチェンジ無しで、アクセルを開けたら、鋭く加速し、ハンドリングもまるで、自転車のようにどんなコーナーもスムーズに曲がって行くため、ついつい楽しくなってしまい、スピードメーターを見たら「危ない、危ない」と思ってしまうスピードが出ています。後半は、記憶通り広く、直線の道になったため、スピードを緩め、燃費調整のためゆっく走り、 13時33分に道々84号線との分岐に出ました。

ここを左折し、クッチャロ湖に戻り、KTMをN-VANに積み込み、明日走る予定の函岳に向けて出発しました。当初はここのキャンプ場で一泊しようと考えていましたが、風が強く今にも雨が降って来そうなのと、函岳を明日目指すには、地理的に遠いため諦めました。
では、明日に期待して「道の駅 森林公園びふかアイランド」に戻ります。
朝通った道で戻るのは脳がないため、R238でオホーツク海を見ながら走り「風烈布林道」出口付近まで来た時、函岳方向見ると雲の中です。「明日大丈夫か?」
と思いながら、この林道の横を平行に走っている道々880号線へ行き、そこから道々60号線、道々49号線に繋いでR40へ出るつもりでいます。
道々880号線の二車線道路を走って行くと雨が降って来てやがて雷雨に、そして道路も細くなってきました。でもまだ舗装路だしスレ違いも可能なため、そのまま走ると、もっと細くなり路面もダートに変わりました。
このまま進むかどうか迷ったあげく引き返すことにしました。(新車のN-VANでいきなり雨のダートを走るのはリスクが有りすぎです)
(このリベンジは翌日、KTMで果たしました)延々と来た道を戻り、今度はR238 から道々60号線に入り、さっき引き返した道々と繋がっている道々49号線との分岐点を確認しながら走り、「奥幌内本流林道」の入口までやって来ました。
入口は、チェーンゲートがあり、通行止めの看板が。バイクなら横を抜けられそうですが、今日は確認だけのためそのままスルーし、今度は「ピヤシリ越林道」の状況を確認するため、「なよら温泉サンピラー」を過ぎた所にある林道入口に行ってみました。
「ピヤシリ越林道」入口に到着ししましたが、ダートインの場所にトラ柵も無く通行止めの看板も無かったため、林道は問題ないみたいです。
明日走ろうということで「なよら温泉サンピラー」で温泉に入ろうと思いましたが、満車に近い車をみて密を避けるため諦めました(残)
ここでの車中泊も考えましたが、本命は、「函岳」のため、「道の駅 森林公園びふかアイランド」でキャンプして温泉に入り、レストランで食事する予定で戻ります。
しかし、道の駅に近づくに伴い雨が降って来ました。この雨ではキャンプもままならないため、今日も車中泊とし、夕食もレストランを諦め、自宅から持ってきた「赤いきつね」を食べ、「明日は、晴れて欲しい」と願いつつ就寝としました。
本日の走行距離:N-VAN356.2km
        KTM:191.5km
        TOTAL:547.7km


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« KTM&N-VAN初ツーリングin北海... | トップ | 「KTM&N-VAN初ツーリングin北... »
最新の画像もっと見る

林道ツーリング」カテゴリの最新記事