10月27日(火)晴
本日も快晴、ドーミインの朝食で富山名物白エビ炊き込みご飯を食べ、7時半白馬に向け出発しました。
北陸自動車道で糸魚川まで行き、そこからR148で白馬を目指します。目的は、昔、家族でよく行った栂池高原スキー場を訪れたくなったからです。
工事一方通行が数カ所で行われていて、結構時間が掛かりましたが、R148から県道433で栂池に向かい、10時過ぎにスキー場へ到着。

白馬岳が白く雪を被っています。
昔の記憶を頼りにスキー場内を走ります。昔よく泊まった「おもや」も現存してました。

(鐘の鳴る丘ゲレンデ)

「又、嫁と滑りに来たいなぁ」と思いながら、帰路に着きます。帰りのルートは、R153で帰りたいため、豊科ICから長野道に乗り、飯田まで高速を使い時間短縮を図ります。
どうしてR153というと、「今年もおにひらの蕎麦を食べるためです」

折角なので、限定食の松茸の炊き込みご飯とかき揚げと蕎麦のセットを注文しました。

しばし待っていたら、運ばれて来ました、松茸の良い匂いがします。かき揚げも歯ごたえがあり、どれも美味くいただきました。
帰りにお土産を買おうと、シイタケの袋詰めを見ていたら、松茸を発見。

近くの山で採れた物なんだって!
これで、今回ツーリングの目的は全て達成出来ました。後は自宅に帰るだけです。走り慣れたR153で足助まで走り、県道39に入り豊田松平ICから東海北陸道に乗ります。
道中、「どこで高速降りようか?」と思案し、「今日は平日で割引が無いので高速料金を少しでも安くするため、川越で降りてR23で帰ろう」という結論にしました。
これが、大失敗。川越を降りた時間が17時過ぎと帰宅ラッシュと重なってしまい、鈴鹿まで延々渋滞の中を走らせられて、ジョベルも愚図り出してしまいました。
このバイク、高速はご機嫌に走るのですが、ゴー&ストップの低速走行は、アイドリングが不安定になり非常に疲れます。すり抜けするのも神経を使うため、あまりしたくなく
じっと我慢走りで、最後にストレス100%になってしまいました。
「こんなことなら、もっと遅くに帰るか、少々お金出しても高速で帰って来るのだった」と後悔先に立たずです。
そんなこんなで、ストレスを抱えたまま、18時57分何とか帰って来ました。
※いい旅だったのに、最後のド渋滞に巻き込まれたのは計算ミスでした。
本日の走行距離:488.5km
TOTAL走行距離:1,142.0km
本日も快晴、ドーミインの朝食で富山名物白エビ炊き込みご飯を食べ、7時半白馬に向け出発しました。
北陸自動車道で糸魚川まで行き、そこからR148で白馬を目指します。目的は、昔、家族でよく行った栂池高原スキー場を訪れたくなったからです。
工事一方通行が数カ所で行われていて、結構時間が掛かりましたが、R148から県道433で栂池に向かい、10時過ぎにスキー場へ到着。

白馬岳が白く雪を被っています。
昔の記憶を頼りにスキー場内を走ります。昔よく泊まった「おもや」も現存してました。

(鐘の鳴る丘ゲレンデ)

「又、嫁と滑りに来たいなぁ」と思いながら、帰路に着きます。帰りのルートは、R153で帰りたいため、豊科ICから長野道に乗り、飯田まで高速を使い時間短縮を図ります。
どうしてR153というと、「今年もおにひらの蕎麦を食べるためです」

折角なので、限定食の松茸の炊き込みご飯とかき揚げと蕎麦のセットを注文しました。

しばし待っていたら、運ばれて来ました、松茸の良い匂いがします。かき揚げも歯ごたえがあり、どれも美味くいただきました。
帰りにお土産を買おうと、シイタケの袋詰めを見ていたら、松茸を発見。

近くの山で採れた物なんだって!
これで、今回ツーリングの目的は全て達成出来ました。後は自宅に帰るだけです。走り慣れたR153で足助まで走り、県道39に入り豊田松平ICから東海北陸道に乗ります。
道中、「どこで高速降りようか?」と思案し、「今日は平日で割引が無いので高速料金を少しでも安くするため、川越で降りてR23で帰ろう」という結論にしました。
これが、大失敗。川越を降りた時間が17時過ぎと帰宅ラッシュと重なってしまい、鈴鹿まで延々渋滞の中を走らせられて、ジョベルも愚図り出してしまいました。
このバイク、高速はご機嫌に走るのですが、ゴー&ストップの低速走行は、アイドリングが不安定になり非常に疲れます。すり抜けするのも神経を使うため、あまりしたくなく
じっと我慢走りで、最後にストレス100%になってしまいました。
「こんなことなら、もっと遅くに帰るか、少々お金出しても高速で帰って来るのだった」と後悔先に立たずです。
そんなこんなで、ストレスを抱えたまま、18時57分何とか帰って来ました。
※いい旅だったのに、最後のド渋滞に巻き込まれたのは計算ミスでした。
本日の走行距離:488.5km
TOTAL走行距離:1,142.0km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます