林道ツーリング倶楽部

三重県を中心に走ってます

紅葉の兵庫 氷ノ山_周辺をKTMで走る_1日目

2020-11-04 20:41:48 | 林道ツーリング
10月30日~11月1日
今年は、兵庫の氷ノ山周辺へ久しぶりに走りに行きたくなり、計画していたのですが、盆休みはコロナで場所変更、シルバーウイークは天気が悪く場所変更と2回も計画変更になっていましたが、やっと行けそうな状況になりましたので30日の夕方、自宅を出発し氷ノ山を目指します。トランポはN-VANです。
30日深夜に道の駅神鍋高原に到着し、今夜は車中泊です。



10月31日(土)晴
駐車場所をあまり邪魔にならない道側に変更し、KTMを降ろします。

今回は、荷物を最低限にしたので、北海道の時のように積み降ろしが億劫になることは無かったです。
身支度をし、まず最初は、県道258から妙見蘇武林道に繋がるダート路です。

前回走った時は下りだったため、上りを楽しもうと思っていましたが、結構細い道幅と落石と転落の恐怖で慎重になってしまいます。
兵庫 県道258

後半少し走りやすくなったところで、三川林道とのドン付きに到着。
兵庫 県道258 2





左折すると、妙見蘇武林道です。

ここを右折して、舗装の三川林道を走ります。
途中の記念碑のところ、砂利が深く、石碑まで行くのに結構苦労しました。

景色の良いところで、写真撮影。

日本海が遠くに見えます。

29.5km走って出口に到着。



その後、燃料補給しにN-VANに戻り、今度は瀞川氷ノ山林道へ行きます。
10時51分、R9側の入口に到着。



ここでも、景色の良い所では都度停まって写真を撮ります。







12時33分、やまめ茶屋側の出口に到着

ここで、リヤに括り付けた予備タンクが無い事に気が付く。「落とすかなぁ」と思っていたがやっぱり落としました。
復路で確認しながら走りましたが、見つけられませんでした。

14時01分、往復で88.2km走り、出口に到着。

ここからR9に出て、ガスコン後、県道259から妙見蘇武林道を走り、途中の記念碑で写真撮影しながら





道の駅神鍋高原へ帰ってきました。
KTMを積み込んだ後、道の駅の隣にある温泉に浸かり、疲れを取った後、次のポイントの道の駅「はが」へ行き車中泊としました。
本日の走行距離
       N-VAN:310.1km
       KTM:223.5km
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SSTR2020 ツーリングに行って... | トップ | 紅葉の兵庫 氷ノ山_周辺をKTM... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

林道ツーリング」カテゴリの最新記事