4月26日
本日は、少しの時間が空いたのでBAJAの調子確認に
青山・大山田方面へ行ってきました。
全工程舗装の軽るめ走行としました。
最初は、青山高原保養地から大原へ抜ける城立青山線

奥鹿野からR165へ抜ける予定でしたが、通行止のためしかたなく
UターンしR165へ戻り、伊賀青山線からR163へ出ました。
そこから、霊山林道へ入り
(ここは、全線舗装ですが気持ち良く走れるお気に入りの道です)


一周した後、R163に戻り途中のコンビにで昼飯を購入し
名阪国道にのりました。
その後の予定は立ててなかったので、走りながら考え
雪の時に行った高良城林道に行くことにしました。
御代ICでおりR163へ再度戻り、林道へ入りました。
しかし、雪の時と同じ場所で崩落通行止だったため
途中の広場で、食事&コーヒーを沸かして、まったりしました。

その後、ごみを片付け帰りました。
BAJAの調子は、
キャブの引っ掛りも無くなり、回転の落ちもスムーズに
なりました(*^ワ^*)
※来週のGW和歌山ツーリングが楽しみです。
本日は、少しの時間が空いたのでBAJAの調子確認に
青山・大山田方面へ行ってきました。
全工程舗装の軽るめ走行としました。
最初は、青山高原保養地から大原へ抜ける城立青山線

奥鹿野からR165へ抜ける予定でしたが、通行止のためしかたなく
UターンしR165へ戻り、伊賀青山線からR163へ出ました。
そこから、霊山林道へ入り
(ここは、全線舗装ですが気持ち良く走れるお気に入りの道です)


一周した後、R163に戻り途中のコンビにで昼飯を購入し
名阪国道にのりました。
その後の予定は立ててなかったので、走りながら考え
雪の時に行った高良城林道に行くことにしました。
御代ICでおりR163へ再度戻り、林道へ入りました。
しかし、雪の時と同じ場所で崩落通行止だったため
途中の広場で、食事&コーヒーを沸かして、まったりしました。

その後、ごみを片付け帰りました。
BAJAの調子は、
キャブの引っ掛りも無くなり、回転の落ちもスムーズに
なりました(*^ワ^*)
※来週のGW和歌山ツーリングが楽しみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます