日々是好日

無能年金ジジイの戯言です、老い先短くなってからキャンプ擬きを始めました。

大規模停電? (ガンバレ東北!ガンバレ日本!)

2011-03-17 | 東日本大地震
大規模停電の可能性がある・・・・という理由で民間会社の節電の要請を働きかけ、民間会社は早期退社、鉄道会社は間引き運転で各ターミナルは早い時間から異常な混雑がありました。滅多に混雑のない神田駅でもホーム規制、品川駅では入場規制が行われました。そんな結果大規模停電は回避されたと発表ありました。現在でも自販機の電源を止めたり、駅構内の売店の閉店、街角の照明の減光、商店の早期閉店、他節電は結構やっています。五ブロックに分けた計画停電もかなり大規模停電とおもうのですがそれよりも大きい「予測不可能な大規模停電」とはどんな停電ですか。東京都全部消えてしまう停電ですか、それとも3350百万kwという供給量を超える分だけカットする停電なのか、計画停電以外の他のブロックの停電なのかよく解りません。判るかた教えてください。
よく解からない事の一つに円高があります。地震・津波・原発・メガバンクのトラブルなど日本の信用を低下させる材料ばかりなのになぜ円高?・・・・よく解りません。何故外国は円を買うの?
復興材料を今購入すれば安く買えるので、品薄の油・商品をドンドン買うのはイケないのかな?これも教えてください。
処でガソリンが深刻な品不足ですがタクシーは結構走ってますがLPガスは沢山あるのかしら?ガソリン不足に強いLPならLPガスと電池のハイブリットカーなんかはダメですか?

思いきった方法は?歩いている犬に聞いてみました! (ガンバレ東北!ガンバレ日本!)

2011-03-17 | 東日本大地震


災害発生から6日になりますがなかなか救済が進みません。
そこで思いきった方法は如何?多分だれも実行しませんが
【仙台空港早期開港案】
米軍に一括委託します。戦争のノウハウもっていますからジャングルにでも滑走路をつくります。
ほほ平地ですから瓦礫を取り除いて離着陸するまでなら短時間に出来るのでは
【物資大量供給案】
陸路をチマチマトラックでのろのろでは何時までたってもなんで、海から陸揚げします。
上陸用強襲艦という船があります、兵隊を海岸から大量輸送する船です。これに物資・トラック・重機・を載せ港近くまでいきます。港は健在であれば入港しますが港が壊れていたら沖合で停泊します。
上陸用強襲艦4万トン位です
あとは水陸上陸艦で陸地に荷揚げします。戦車でも載せられますから、重機・物資・車なんでもOKです
水陸上陸エアクション艇
【被災地緊急物資配給案】
500K×200Kの範囲被災地に避難所が2000か所あります。
末端の避難所にはいまだに何も届いていません。
C130輸送機に物資を積み、パラシュートで撒いていきます。1機で1日で100か所位は投下可能です10機投入すれば二日で緊急・とりあえず搬送にはピッタリ
自衛隊も持っていますこういう時に使わないと。
こななものも税金で買って持ってます。11t位軽々と運びます。
【原発処理案】
ロシア人に聞いてみれば
最悪の事故を起こした国に解決法を聴くのもひとつ。どっちみち今の原発は使えないでしょうからコンクリートで固めて大きな墓石にしては。
修理して使うとか、撤去して更地にするのは難しいような気がしますが・・・・

※今の事象は戦争です、戦時には戦時並みの方法で・・・