みなさん、こんにちは。
今日の石橋の海はいまだうねりが残ります。ただうねりのサイクルは長くなりつつあるのでタイミングを見てEN/EXをすればほとんど問題なくこなせると思います。
透明度は昨日と然程変わらずです。潮が良いので割りとしっかり見えています。
水温は高低差がなくなり、全体的に下がりました。むしろそれにより水の寒暖も然程気にならなくなっています。
透明度 5~10m 水温 23~24℃
生物情報
ニシキフウライウオのペアー、アカハチハゼ、健在です。
クマノミ、ミツボシクロスズメダイの勢いも止まりません。
ガラスハゼ、スケロクウミタケハゼも元気です。
今日の一番はイサキの群れ、マアジに群れ、スズメダイの群れ。中層を覆い尽くすかのような厚みでした。
甲殻類ではイソギンチャクモエビ、イソギンチャクエビ等いよいよ揃ってきました。オススメです!!!
なかなか楽しくなってきました、秋の海。
それでは皆様、またのお越しをお待ちしております。
by ☆ な お き ☆ xoxo
今日の石橋の海はいまだうねりが残ります。ただうねりのサイクルは長くなりつつあるのでタイミングを見てEN/EXをすればほとんど問題なくこなせると思います。
透明度は昨日と然程変わらずです。潮が良いので割りとしっかり見えています。
水温は高低差がなくなり、全体的に下がりました。むしろそれにより水の寒暖も然程気にならなくなっています。
透明度 5~10m 水温 23~24℃
生物情報
ニシキフウライウオのペアー、アカハチハゼ、健在です。
クマノミ、ミツボシクロスズメダイの勢いも止まりません。
ガラスハゼ、スケロクウミタケハゼも元気です。
今日の一番はイサキの群れ、マアジに群れ、スズメダイの群れ。中層を覆い尽くすかのような厚みでした。
甲殻類ではイソギンチャクモエビ、イソギンチャクエビ等いよいよ揃ってきました。オススメです!!!
なかなか楽しくなってきました、秋の海。
それでは皆様、またのお越しをお待ちしております。
by ☆ な お き ☆ xoxo