みなさん、こんにちは。
今日の石橋、少しだけうねりが入りました。
明日には高気圧が張り出してくるので穏やかになるのではと楽観しております。
透明度は昨日よりは回復していましたが、濁りは残ります。
透明度 5~7m 水温 20℃
生物情報
今日もマクロで攻めて参りました。
甲殻系ではフリソデエビ健在、イソギンチャクエビ、イソギンチャクモエビ、アカホシカクレエビ、イソバナカクレエビ、コマチコシオリエビなど。因みに気になっていたカニさんはクモガニでした。再会叶い確認できました。何気に興味深い顔つきですよ。“イイね”をポチッしておきます。
イロカエル ベイベーも健在です。因みにベニも。
もう一つ気になっていた話題。
イボヤギミノウミウシ、今日も出会えました。だた小さくなったような気がします。気のせいかもしれませんが…
ウミウサギ系では、トラフケボリ、ホリキヌヅツミ等結構見られます。
一つ“大きな”話題としては、ネコザメ登場。いつものサメ穴です。
海況は―天候も―いま一つですが、十分楽しめる秋の海です。
それでは皆様、またのお越しをお待ちしております。
by ☆ な お き ☆ xoxo