毎年ですが、
JAの概算金が出て
価格交渉がスタートします。
山形県
ベースになるのは
はえぬき
生産者概算金が
8500円/60kg 玄米。
多分、
安い!
と
皆さん思ったハズ
が、
私は逆で
予想より
500~300円も高いΣ(゜д゜lll)
でした。
25年産がジャブジャブで
米相場が上がる要素はないので
下がるのは当然
加えて
山形県は
米を結構余らせてる県No.1
なのになぜ??
25年産の処理に目処ついたの?!
(p_-)
情報ありがとうございますm(_ _)m
そういう訳ですね( ̄▽ ̄)
東日本
変わりますねぇ、多分。
ここでは言えませんが。
やるなぁ~。
が、
気をつけてくださいね。
なんとなく想像つくと思いますが
27年は更に民間在庫増え、価格も下がる予想です。
8500出せる価格維持出来れば御の字
下がることも覚悟必要かと。
と、
その価格にどう合わせるか
コスト意識もっての指導
JAさんよろしくお願いします。m(_ _)m
一方、
農水大臣
西川さんねぇ;^_^A
べったりはいいですが
足元救われないように
さて、
JAさんはさて置き
問題はウチですねぇ
果たして生き残れるか