農家のの。。 のぉ~。ののぉ~。~黒川まるいし農場~KUROKAWA BASE

農民”いしろ家”の作業日誌が基本。農民話の活動を一切合切綴る農民日記です。

ゴメンよ

2015年06月25日 | 本日の作業




一旦落水~



世の中中干ししてますが
私はしたくない人です。(笑)

中干しする理由って
知ってますか?


根を張らせるとか
秋の機械作業のためとか



まぁ大概の方はこの2つをあげますが
それだけじゃないンですよぉ~



さておき




水掛けに排水に
作溝はつけたい…




なので

溝跡残る程度に2.3日干して
溝切りして

湛水まではしませんが
即、水入れします。




これのおかげで
せっかく田んぼの中で生きていた色んな生物が…





かといってビオトープ作るほどの勇気もなく^_^;




カブトエビちゃん
カイエビちゃん他多数



ゴメンよ^_^;




と言いながらも
人間と違って自然界はうまく出来てるもので


水抜けば
その生き物を食べるために
鳥やムジナなど
田んぼに入ってきます。



にしても
忙しいすぎます(ーー;)


現場と事務処理…



良くいままでやってたな(ーー;)


いや
規模増えた分現場が大変なってるのか…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月24日(水)のつぶやき

2015年06月25日 | つぶやき

やはり契約は会って確認しながらするものです。

工場移転したとか、住所変わったとか電話変わったとか…現在各種修正中。

隣で

「ワレーワレー早く数字ださんか!」

と各地に電話してます fb.me/7kYoKiFC2


田んぼに行く前に
ポーク三昧で
ガッツリ腹ごしらえ。 fb.me/2ACTXNIwM


中パッパッのパッしに来ましたが、葉色が濃すぎて躊躇してます(ーー;) fb.me/1M9HS41Dh


6/24

東京での講演会で話てた事実践してみました(笑)
先ずはスーツで水見廻り。

着替えてからは田んぼに肥料散布です。

場所によりけりですが、ここのコシヒカリちょっと繋ぎ肥ふるには躊躇する濃さ…... fb.me/7RvUyP7pT


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする