![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/83/119d097b97b1829489d2a7656e464ef9.jpg)
稲刈り直前だったし
まだまだ草も伸び放題だったので
よくよく確認もしてませんでしたが
堕ちたのは1部ですが
意外と広範囲で割れてました
それを今朝確認(-∀-`;)
で本日
水環境の農道整備終わったついでに
バックホー来てもらいました。
それに合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/44/973a99c73aaa3dcdfe62ce633e46de0e.jpg)
オヤジも土留め用に
杭準備
ざら板も準備
がしかし
オペの親方と現場確認
『こりゃ大仕事だわ』
と(-∀-`;)
杭足りない
板足りない
と
急遽木材屋さんに走って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/84/6f4f758f401619029e45f4f74cd81431.jpg)
追加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/65/5790945c81bc96d5dcbf332901d1119b.jpg)
基盤整備で埋め盤
全く地山ない
盤悪過ぎるわ
が
さすがプロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3f/4b8482376d17989ebf624474909b1d32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/79/2c9216f4f81226b616cdfab1d2697d68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1e/4950124893a208e925ddeea7508d2743.jpg)
仕上げは明日です
手元で多少仕事しましたが
バックホー乗り方
勉強なりました