農家のの。。 のぉ~。ののぉ~。~黒川まるいし農場~KUROKAWA BASE

農民”いしろ家”の作業日誌が基本。農民話の活動を一切合切綴る農民日記です。

泥上げ泥上げビニール剥ぎ

2015年03月16日 | 本日の作業




朝日が綺麗
本日も快晴でした。


今日も泥上げ泥上げ泥上げビニール剥ぎです。





昨日完了を断念した箇所
(人 •͈ᴗ•͈)
80m完了です。







一昨年から借受してる田んぼ
借りた年に40mほどあげて
去年は回りきれず放置
今年向かい始めました、残り30m





ここ
今年から借受た田んぼ、ヾ(  ̄▽)ゞオホホホ
やっわいわ。とりあえず排水掘り






ウチの日本海溝とそのとなり
表面の排水と、ビニール取りに明渠の泥上げ


法下はまだ雪あってビニール剥ぎも半端






とりあえず排水掘り
排水路詰まってる模様
が、雪の下で全くみえず






排水掘りにビニール剥ぎ
ここも雪で尻水口は見えませんし、ビニールも半端






最終
ここもまずは表面排水



2枚ほど回ったかも。



今日も体中パンパンです!




さぁて明日もガンガン掘り進めます💪(◎൧◎💪 )ムキムキ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月15日(日)のつぶやき

2015年03月16日 | つぶやき

FBのTL眺めて。現役って忙しいなぁ~と思う;^_^A


為せば成る。やらずにできる訳がない!!

いしろ家さんがリツイート | 1 RT

天気いいなぁ~~*\(^o^)/*

スキーいきてぇなぁ~*\(^o^)/*

とりあえず
救助呼ぼう… fb.me/2GNwQ2wog


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥地へ

2015年03月15日 | 本日の作業



マイナス%とって??



とにかく今日は快晴でした。



昨日に続き
排水作業です。



圃場回りながら








ささりました(^◇^;)




先日通った際も難儀したんですが
雪が溶け
その時のタイヤ跡も出てるし
路肩は出てきたし
行けるだろ(人 •͈ᴗ•͈)



が、
そうは問屋卸さず…




ザクザク




タイヤ取られ
ヤバイ方向に(^◇^;)





救助呼ぼうか迷いましたが
切り返し、バックしては前進繰り返しで
ドリフト状態でなんとか自力で脱出するとこができました。






さて



本日はウチで一番高い所にある田んぼへ。




高台の風当たり良い所は農道が出てて走れるますが
法下や山陰に雪だまりがまだまだ点在してますので
道の選択をしながら現地へ








特に冬季湛水してたわけではありません(^◇^;)















並び11枚全部冬季湛水状態でした(^◇^;)




排水が詰まってた事もありましたが、
原因は








閉まってるハズの枡が
ストレートに用水へ…






















お陰で
田んぼ用水が溢れ
畦を乗り越えて田んぼへ水が流れてました。。




一旦うちへ帰り
コンパネ加工して
枡へ差込
用水への流入をストップ(人 •͈ᴗ•͈)



からの
田んぼ排水掘りとビニール取り



昼からはちょっとお出かけ






からの






排水泥上げ




ここ昨日の続きですが
終わらなかった(눈_눈)




時期とはいえ
毎日スコップ作業で
体中パンパンしています。



農繁期に向けて
体作り中



プロ野球でいえば
シーズン戦える体作りのキャンプといったところだな
と( ̄ー ̄)ニヤリ
そう考えると
辛い作業も楽しくなってきます。




さて
明日からも頑張ろ、俺。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月14日(土)のつぶやき

2015年03月15日 | つぶやき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

排水掘り、ビニール取りに泥上げ

2015年03月14日 | 本日の作業



ここは表面排水





ここも表面排水掘りに排水の泥上げ






ここはビニール取りに表面排水掘り






ここも表面排水掘り






少しづつ進めてるここは排水の泥上げ
残り1/3まできました。
もう一回回ってきたら出来上がり*\(^o^)/*



他に


数枚表面排水掘り











この明るさまで作業するなんて

身体が春モードです。



明日も頑張ろ-_-b
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月13日(金)のつぶやき

2015年03月14日 | つぶやき

西加奈子の言葉 1割の楽しさが9割の苦しさを超えてしまう。いいねぇ


今年も種籾を持って祈祷に来ました。今年は6年に一回の木仏ご開帳。羊年ご縁年。弘法大師が彫った女性の大日如来を拝観できます。いつも見る家康公からの男の大日如来は別に飾られておりました。
そして、... fb.me/6nGJ2DydN


今週は見れた(人 ?????)ウロボロス
来週は…大阪かぁ


「ウロボロス」9話で、イクオが小夏を呼び出した場所は、横浜ビジネスパーク。ここから走り去る段野をイクオが追い掛けた場所は、有楽町の東京国際フォーラムで、厳密には繋がってませんw #ウロボロス pic.twitter.com/P3RrRGrpIa

いしろ家さんがリツイート | 58 RT

やばい。ウロボロスが面白すぎる。 pic.twitter.com/GRHYZHTHtu

いしろ家さんがリツイート | 2 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈祷

2015年03月13日 | 本日の作業










雪深い山道を登り


今年も来ました






湯殿山総本寺瀧水寺大日坊



種籾を持って
種籾を祈祷するために






ここは山の中
地蔵さんもまだまだ冬囲いされたままです。



このお寺
名前は有名なんですが、
実は
子宝、安産に非常に関わりあるお寺なんです。


うちのコメ
子供に関わる商品なので
出来たおコメを祈願するのではなく
種籾の段階でご祈祷していただいてます。


そして
今年も種籾の浸水前、作業スタートとして種籾を持ってきました。












五穀豊穣
商売繁盛
事業繁栄

そして
子宝米、安産米


盛り沢山で祈祷頂きました。



羊年の今年は
6年に一回の秘仏ご開帳らしく
例年の金の本尊ではなく
弘法大師が彫ったとされる御本尊が鎮座されていました。



しかも
つながってます、御本尊の手とこの紐





ことし、大厄の私ですので
仕事のみならず
沢山いい事と縁があるようにと祈願してきました。


一方
いつもの御本尊は




傍らに。




さて
今年もがんばろ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウロボロス

2015年03月13日 | ニュース




(´・д・`=´・д・`)ィヤィヤ








イクオは居ません。



ポツポツ見逃してますが
ウロボロスマヂデ━━━(゜∀゜;)━━━・・
というぐらい面白いと思います。



ウロボロス



では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月12日(木)のつぶやき

2015年03月13日 | つぶやき

自自の答弁だからというのはあるか、田村の話は納得できたよ。


週刊ライスビジネスの展望台。

納得。 fb.me/44rUTiYWq


中古格安

これでパワーアップ( ̄ー ̄)ニヤリ
時間を買います。 fb.me/20JpLFVqJ


寒風の中、汗だくになりながら泥上げ中。

指先だけははっこい(´×ω×`) fb.me/3VCZLX4Ts


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒風の中汗だくに

2015年03月12日 | 本日の作業




雪化粧しました、すっかり












リックも喜びというより
足が冷たいようです



本日泥上げ!

泥上げ!

田んぼの用水、排水、明渠の泥上げです。

寒風の中
汗だくなりました(^◇^;)












まだ平場




この作業も始まったばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月11日(水)のつぶやき

2015年03月12日 | つぶやき

現役ってすごいなぁ~と思いながら早々帰宅。もうダメ(( _ _ ))..zzzZZ


新しい写真をFacebookに投稿しました fb.me/6wMdCi4jD


また積もった( ????ω???? )と思うとがっかりしてくたびれるので
まぁ今年は雪解けが早かっただけで例年に戻ったと思い例年通りのスケジュールで作業進めればイライラしなくてすみます。

折角新雪なんだから
スキーにでも(人... fb.me/7p9ZBxB8e


キタ━(´??ω??`)??Д??)??∀??)??A??)?Д?)??_??)??。??)?∀?)━!! 暴風雪警報解除!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年目

2015年03月11日 | ニュース




爆弾低気圧だそうです。


ここ庄内も強風からの積雪も…






一気に冬に戻りました
まぁ今までが天気良すぎたんですね。
例年通りの風景になったというとこでしょうか



それでも
ここから
積雪1mとかはないでしょうし
陽が照ればあっという間に
溶けるような程度ですけどね。



さて
昨日は東京大空襲から70年の日


今日は
東日本大震災から4年目


NHKスペシャル



ニュースも番組も
当然そのこと一色の1日でした。


当時、
色んな事が発達し
科学も技術も進歩した21世紀においても
自然の脅威には
人間のチカラなんて儚いと思ったモノです。

が、
それはその分野の方に任せ
いま、自分が出来ること
自分の汗かくしかないと
支援だのボランティアだの
少しばかり協力させていただきました。


あれから毎年
年1回は
仮設への支援に今も行かせていただいております。


行くたびに
色々感じるものがあります。

そこから
国のかたち
自分の地域
そして自分の仕事
家族との関わり方
をあらためて考えさせられます。


今年もどこかで
炊き出ししながら仮設の皆さんと話してきたいと思います。


まずは
お亡くなりになられた方
まだ発見されてない方のご冥福をお祈り致します。


合掌





被災地と言われるところが
被災地と言われなくなるのは
いつなんだろ…




ふと思ったり







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月10日(火)のつぶやき

2015年03月11日 | つぶやき

毎年の事ながら
〆切直前での確認提出…
作付けもまだ確定しない有様。

マーケットインからの作付けだからというよりも
契約決まるのが遅いんだと思いますT^T

はぁ~ fb.me/8dKWPbfCr


爆弾低気圧とかって、ホントかよ?! トラウマだから本当なら仕方ないが簡単に使わないでくれ


根切り穴あきスコップって…なかなか売ってないんだねT^T ネットで買うかなぁ(ーー;)


市内ホームセンター散々回ってない… マニアックなのか?根切り穴あきスコップって


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月9日(月)のつぶやき

2015年03月10日 | つぶやき

今年から借受た田んぼへ。
草刈り面積ばり増えで

草刈りしない母親から小言聞こえてきそうですが、増えればトラクター用のアーム式ハンマーモアに投資できますから(^◇^;)


選手生命の危機かも。ピキッピキッっと背中が痛い( ????ω???? ) instagram.com/p/z_D28iv6As/


私がややこしい人間だからかもしれませんが、今年から作付する田んぼの現地確認に来て悩んでます。
明渠より内側に水路の縦構が…
管地との境はどこ??

農業委員会へ行ってきます(^◇^;) fb.me/6vO2STd64


作業前、作業後

さすがに飽きてきました。。


(◎_◎;)やばい… 愕然。俺すればいいんだと割り切る


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月8日(日)のつぶやき

2015年03月09日 | つぶやき

排水掘りしながら日向ぼっこ。
春だなぁ~ fb.me/7ktq7aQ0c


尻合わせの冬季湛水田んぼの雪が水面に崩れ落ちるところをたまたま見て、温暖化によく使われる映像を思い出す。

田んぼに居ても
北極や南極を想像する事ができます。 fb.me/4CQhZVMSU


食堂での親子。待ちの間、親はスマホ、子供はDS会話なし。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする