小田原市民は梅の花が好きだとみえ、フラワーガーデンに行く道路に沿っての家々の庭先にも梅の花が植えてあるのを沢山見かけます。
桜の花のほうが華やかでありながら一見、蔭りもみせ梅より情緒も感じます。
私の住む一角にはソメイヨシノの大木が何本も植栽されていますが、花がきれいなのはほんの10日間ほど!花柄になり黄緑色の若葉が出始めると色彩的にはNG!それも散り始めると緑の葉一色。
初秋から晩秋には毎日毎日落ち葉の連続・・・・・・掃いても掃いても一瞬の休みもなく1枚の残り葉も無くなるまで落ち続けます。
幸いお掃除専門の方がいられますが個人の家だったらたまらないでしょう。サクラ礼賛の文を書かれた文人も多いけど彼等は遠くの山あいなどの桜を見て激賞をしたのかもしれません。隣の家のサクラなら良いけど自宅のサクラは(特にソメイヨシノ)大変!
庭先の観賞用としては梅のほうが楽そうですよ。
小田原フラワーガーデンで梅の花を魚眼レンズで撮ってみました。
まだ試行錯誤中です。近日中にトライするつもりですが、友達の車に乗せてってもらわなくては!
「公共機関を利用しての不要不急の外出は・・・・・」の放送が毎朝続いています。
高齢者の私は最近筋力が落ち、今後どうなるのかと恐くなっています! これもコロナ禍ですね!