レオナルドコーナー

私が以前飼っていたネコの名前です。

天候不順で心身も不順!

2021-09-30 20:20:31 | 植物&動物

世界中でカメをペットとして愛好する人が多いのだとか! 

蓮の葉にちょこんと乗っているアマガエルなどは可愛いと思い、蓮の花などを撮りに行った際など一生懸命探します。

 

でも箱根園のカメコーナーには残念ながらアマガエルはいませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

恐ろし気なカミツキガメ! この様な形態をしているのは案外と親切なことかもしれません。

最初から用心をして傍には近づかないようにします。

動植物で自分は無毒なのに毒のある個体に似せて危険から逃れようとする種もあります。

動植物が危険を逃れ「生きる」って大変なことですね!

 

 

この頃お天気が不安定。 季節の変化をいち早く感じ取りアレルギー性鼻炎が続き、今日は坐骨神経通が痛みます。

それに指の関節も・・・・・。痛みを知って、他人の痛みも知ることができるけど、出来たら想像上で理解する方が楽ですね!

 

ガラスのケースに入っている動物を撮るのは屈折や反射が起きるので私は失敗をします。

プリントをして初めて彼らはガラスのケースに入っていたということに気づいた始末です! 挫折感大なり!


豚鼻ガメ=スッポンモドキ

2021-09-28 21:15:52 | 植物&動物

色々な水族館に行っても爬虫類・両生類のコーナーは殆ど素通りしていた私。 今後はもう少し優しい目で見ることにします。

なんだかぬるっとした皮膚や、鳴声にも好意的ではなかったのですが、回を重ねればつぶらな瞳(?)に惹かれるかもしれません。

カエルの中には世界最強の猛毒を持つカエルもいるんだそうです。世界最強ではなくてもカエルの皮膚は毒をもつ種も多いとか!

 

箱根園のカエルは個々に大小のガラスのケースで飼育されていました。帰宅後、プリントをしてみるとこれが撮影の失敗のもと!

光線で反射をしたりで肉眼で直接見た感じとはだいぶ違ってしまいました。 グヤジイ! もう1度トライしなくては!

スマホで撮っている方々の画面をのぞき見をすると実に奇麗! 最近では3種類のレンズが内蔵されているスマホもあるとか・・・・・。

 

世の中 どんどん発展していて追いつけず、認知症気分を味わっています。 

 

昨日UPした  スッポンモドキって鼻の形に特徴があります。

 

 

 

体全体は「亀」の形ですが鼻は全く豚みたい! 顔は細面ですが鼻の形がすごいですね。

 

サンシャイン水族館(以前住んでいた場所は同じ豊島区)にも結構行っていたのですが、やっぱり素通りしたみたいです。

スッポンは爬虫類カメ目スッポン科です。カメより甲羅が柔らかく水中生活に適しています。

1度だけすっぽん料理を御馳走していただいた事がありますが、スッポンの姿が目に浮かび味覚を失っていました。

牛や豚、マグロなど肉類・魚類は平気で食べますから単なる偏見です。


箱根園でカメと出会った!

2021-09-28 21:00:30 | 植物&動物

アザラシの姿が見える地下の向かい側がカメなどの飼育場。 江の島水族館や品川水族館に行ってもカメには今まで興味を抱かず殆ど素通りでした。

この場所にはアザラシとカメしかいませんから素通りするわけにはいきません。

男の子がカメやカブトムシが好きなんじゃなかった! 私は両方苦手です!

 

※  ヒラリーカエルガメ

 

 

ヒラリーってクリントン大統領の奥様で、ご自分も大統領に立候補されたけど惜しくもトランプ前大統領に負けた方のお名前じゃなかった?

立派な名前の次はいけません。カエルガメです。

そういえばカエルの顔にそっくりです。 あごの張り方、鼻が低いところ。

私は初めて見ましたけど私にはやっぱり飼えない! ところがこのカメさんは人気があるのだとか!

 

比較的飼いやすく水質や水温にうるさくなく、丈夫でしかも安価なんだそうです。

難点は非常に大きくなり1.6m,体重も85kgまで成長する点。 

一番可愛い時期に飼い始め大きくなって持て余すと無責任にも捨てる方がいるのは困りますね。

「みんな みんな 生きている」って歌をみんなで口ずさんでいたころもあったっけ。

 

※  スッポンモドキ

 

 

 

本日はここまで。 いつまで記憶が出来るのかわからないけど勉強しようと思っています。


箱根園の中のアザラシ園

2021-09-27 18:03:43 | 植物&動物

アザラシ園ではショウが開かれます。演技の覚え方には個体差があるのでしょうね。

階段を降りると側面が強化ガラスになっていますからガラス越しに泳ぐ姿を見ることができます。

 

 

 

 

※  ゴマフアザラシ

 

 

 

水中では水面からでは決してわからないようなポーズや仕草をします。

「今のポーズは面白い」と思っても一瞬のうちに彼らは目の前を通り過ぎていきます。

2頭がすれ違う時 挨拶をするかのようなポーズを取ったり。「しめしめ」とカメラを向けるともう其処にはいなくなっています。

 

色々なアザラシが飼育されていますが一番かわいらしいのはゴマフアザラシでした。

カメラをガラスに密着させると、「何だろう?」という表情でそば近くまで寄ってきます。

カメラに「興味津々」でついでに私の顔もじっと見ています。通過ではなく「停止」でしたからこりゃ満足!

 

階段を下りて左側がアザラシのいるプール(適当な用語が見つからない)の側面。右側はカエルの水槽が置かれていました。


今日の感激!

2021-09-26 20:13:56 | 植物&動物

昨日は箱根園に行きました。 鼻がグシュグシュしてのどが痛い。悪寒もするし節々も痛むし‥‥。 

2回ワクチンを接種したけど万が一コロナだったらどうしよう・・・・。念のため熱を測ったら36℃、食欲もあるし味も香りも正常!

 

そうそう、暦の上では季節の変わり目です。アレルギー性鼻炎が早々と現れたのです。

薬を他の方の3倍くらい飲んで寝ないと症状は治まりません。原因がわかったら気楽になったけどかなりシンドイ!

 

 

結局は才能が無いのだけど、写真をプリントアウトするとガックリ。 クラゲもカメもアザラシも全く平凡で情けなくなります。

 

 

 

 

 

 

箱根園は芦ノ湖に面しており目の前がもう湖。 水陸両用のバスが出ているので次回はそれに乗るつもり。

子供向けの乗馬のコースもありましたけどその経験はちょっと無理。 

タイムトンネルで5,6歳に戻ってもそのころの私は臆病でしたから、両親がどんなに説得しても泣きわめいて地面から離れようとはしなかったでしょう。

 

 

 

 

 

 

二卵性双生児みたいです。お母さんは赤ちゃん片手でスマホで二人を撮っていました。

 

今日 感激したのは仲良くしていた方がお赤飯や煮しめを容器に詰めて用意をして下さっていたことです。

私が出掛ける姿を見かけて帰宅後に食事の用意をするのは大変だろうと・・・・・。 感謝感激でした。


本日はバスで箱根園に・・・・

2021-09-25 19:12:06 | 植物&動物

夫がケアセンターに入院中なので出掛けるのもちょっと気が引けます。 こっそりと里バスではなくコミュニティバスに乗り込みます。

箱根園には小田原から伊豆箱根バスが直通で出ており、1時間弱で到着。 もっとも平時のシーズンともなれば車も数珠つなぎとなるでしょうが現在はコロナの特典(?)。

 

アザラシショウに行ってみました。ポスターを見ると恰も温泉に入っているかのポーズ!

 

 

 

 

 

よく躾けられており3人のトリーターの言いつけを守ります。アザラシも人間も経験がものを言いベテランになるのは両者とも時間がかかることでしょう。

一つだけ失敗は的確な撮り位置がわからなかった点。どこで芸をするのか知らなかったので横顔しか撮れませんでした。

 

比較的アクセスは容易なのでまたトライすることに・・・・・。

 

★  ゴマフアザラシ

 

 

 

 

 

ゴマフアザラシって意外と人懐っこくて可愛いところがあります。 

2匹が絡んでいる場面を撮りたかったのですが誰にも言わずこっそりと出掛けてきたので、時間ばかりが気になります。

出掛けられる点だけでもまあ良いか! この場面もこんごの課題。

 

 

 

カラーが映り込むポイントがありました。

うまく魚がこのポイントに泳いできてくれればよいのだけど! 次回はピントが合うことを重点に・・・・。

魚の種類、数,形も問題です。

もう 課題だらけ。 またトライするつもり。トライしなければならぬ場所ばかりで焦ってしまいます。 


ケシカラン! リンゴチャン

2021-09-24 21:14:04 | 植物&動物

彼女は自動車の下にもぐってしまいました。

 

 

 

車の下でリラックスしています。 人の気も知らないで・・・・・。

大変な姿勢で撮ろうとしているんだから。 ほぼ腹ばいです。

 

 

 

 

アッ! 舌を出している・・・・・・。

 

 

 

 

これは誤解! 欠伸の途中でした。

 

それでも 私はリンゴチャンが好きなのです。

彼女は美人(? )だから通りがかりの人には「かわいい」と言われて人気があるようです。 だから自信があるのカナ?


車の下から・・・・・。

2021-09-23 18:30:50 | 植物&動物

リンゴチャンは車の下に潜り込んでしまいました。それもほぼ中央部分!

 

大体写真を撮るときは黒っぽいジーンズですから膝をつくのは大丈夫。 今回はそれどころではなくほぼうつ伏せです。

おしゃれな洋服などとんでもない!

 

 

 

 

 

自動車の下でのびのびと寝っ転がって眠ったフリなど・・・・・。

猫って「フリ」をするのはお得意です。


ニャンとも無愛想

2021-09-22 19:18:56 | 植物&動物

昨日はお土産(キャットフード)を持っていったのにも関 わらずむっとした顔をするだけ! 飼い主さんは「ホラリンゴ こっちにおいで。リンリン こっちだよ」

私も岩合さんみたいに優しい声で話しかけているのにあくまでもむっとした表情。 「肥った」という言葉で傷ついたのカナ?

 

 

 

 

今度行ったら「ますます美人になったじゃない?」と言ってみます。

私が可愛がっているノラちゃん(避妊手術済み)は褒めると目を細めて甘えた声で鳴くのに・・・・・。

 

 

 

 

リンゴチャンときたら車の下に逃避。 今度来るときは何も持ってこないからね!


お久しぶりね!リンゴチャン

2021-09-21 18:15:09 | 植物&動物

暑すぎたり雨だったり、その上コロナ! 会いたいなぁと思い続けていましたがずいぶんご無沙汰・・・・

今日は久しぶりにリンゴチャンを訪ねてきました。

 

 

 

「アレッ リンゴチャン肥ったみたい。」 なんだかふくよかになりました。

私同様 腹部がよりふくよか! 

 

 

 

 

 

同類を見つけて「やっぱり 痩せなきゃ」と思ったのですが「ムリ ムリ」・・・・・。

甘い果物の食べすぎです。最近の果物はお菓子みたいに甘いものが多いから高カロリー!

 

リンゴチャンは名前で分かるように果物屋さんのネコ。 今日も果物を買ってしまいました。