25日はほとんどの小学校では運動会でした。
そして27日は代休、ママたちは仕事なので、孫を預かるかることになりました。
さて、何処かと思い、埼玉県のむさしの村に連れて行きました。
この日は、35度以上の炎天下、日陰もほとんどなく暑かったです。
孫たちは元気いっぱい、全ての乗り物に乗りたいと走り回っていました。
ジェットコースターは一番先頭でご機嫌でした。
疲れましたが、孫の楽しそうな笑顔は嬉しいものですね。
25日はほとんどの小学校では運動会でした。
そして27日は代休、ママたちは仕事なので、孫を預かるかることになりました。
さて、何処かと思い、埼玉県のむさしの村に連れて行きました。
この日は、35度以上の炎天下、日陰もほとんどなく暑かったです。
孫たちは元気いっぱい、全ての乗り物に乗りたいと走り回っていました。
ジェットコースターは一番先頭でご機嫌でした。
疲れましたが、孫の楽しそうな笑顔は嬉しいものですね。
お孫さんとむさしの村へ来られてたのですね、子供は元気ですから暑くても喜ばれたでしょうねー🎶熱中症にならなくて良かったです。
孫の笑顔は私達に元気のお裾分けですよねっっっ!
お疲れ様でした。。。
今、ブラタモリの茨城を見ながら・・です。
むさしの村息子が幼稚園の頃行ったような気がします
懐かしいいですね
あの頃から比べると、疲れるようになりましたね。
ブラタモリ茨城でしたか、名物と言えば牛久観音くらいでしょうか。
今は まだ無理ですが
もっと大きくなったら 孫を連れて 行ってみたいですね。
こじんまりした低学年の子供にはぴったりの遊園地ですよ
幼稚園の遠足の定番みたいで、そういえば息子の幼稚園の遠足で行った覚えがあります。
早く行けるように大きくなってほしいですね。
お孫さんたち、すっかり成長されて、ふたりだけでお船に乗ったのですね。
これくらいのときは無邪気でかわいいでしょう。
遊園地の1日は、お孫ちゃんたちも良い思い出になりましたね。
お疲れ様でした!
>前にコメント書いたつもりで書いてませんでした
そうでしたか!!時々そういうことありますよね。
早いもので、小学3年と1年になります、男の子なので、単純であほです(笑)
男の子はそこが可愛い所なのかもしれませんね。
もう小学3年生1年生ですか。これから楽しみが一杯ですね。
我が家は高校生、大学生2人、社会人1人
それぞれ我が道を走りだしています。
ひ孫も間近❓かな
お孫さん達、元気いっぱいですね。
35度もあったのでは、熱中症が心配になりますね。
楽しい声が、聞こえて来そうです。