見出し画像

我が心の俳句とか徒然 〜祖谷馬関〜

「蘭の香やてふの翅にたき物す」 芭蕉

野ざらし紀行、第九句。

やてふのつばさにたき物す」 芭蕉

いやぁ、お洒落な句ですねぇ、、、(^。^)

蘭の香、蝶の翅、焚き物、、、このワードの組合せは、なかなか考えつかない、と思います。(^-^)

芭蕉翁の洒脱な技巧にまいった!m(__)m

なかでも、蝶の翅、の「翅」(つばさ)という言葉には、あのアゲハ蝶の芸術的な紋様を想起させられますが、「蘭の香りが焚き物のように匂い移る」という句のイメージでしょうから、意外に小さな紋白蝶あたりを指しているのかもしれませんね。(^_^)

いずれにしても、「蘭の香りが心地よく漂い、香木の焚き物をするかのように、蝶の翅に匂いが移っていく」という観念、情景を詠む、、、その発想、感性が素晴らしい!( ^_^)/~~~

そう言えば、「胡蝶蘭」なんて呼ぶくらいですから、「蘭に蝶」は定番なのかも?
馬関的には、花札の「猪鹿蝶」の方が馴染み深いですが、、、Σ(-᷅_-᷄๑)

ふざけて言うわけではありませんが、「野ざらし紀行」に、こんなお洒落な句が含まれているとは、、、なんせ「野ざらし」ですからね!!(◎_◎;)

文学は「感性」であり、同時に「技巧」である、、、詠み人知らず。(°▽°)

返句にならないかもしれませんが、馬関も一句献上申し上げます。( ; _ ; )/~~~

 「春の庭何ぞの文字や蟻の列」 祖谷馬関

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事