下田にある上原近代美術館に行ってきました。
伊豆急の下田駅からはかなり奥まった不便な場所にあるので(バスの便はあるのですが)車で行くのが良いようです。
平日の午前中とは言えだぁ~れも観に来ていませんでした(^-^*)
と言うわけで展示室のお隣のラウンジで無料のお茶を頂いてゆっくり寛ぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7c/65e5d9bc47363caf0a2f8b926cc1ac34.jpg)
美術館に隣接しただるま大師には歴代の総理や大臣に財界人が寄贈したお地蔵さんがずらりと??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f6/f9f60269b6878306fb18ad7daafc8639.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/34/c301de5606f6ca15358f8ed854f97b3f.png)
松崎で何か食べようと思っていたのですが
昼食にはまだ少し時間が早くてかりんとうを買っただけで
次に向かったのは堂ヶ島
パーキングの目の前には観光船が
旅先で水(海や川)の上から陸を見るのが好きな夫婦ですから
ここでもやっぱり「洞窟巡り」という20分のコースに乗ることに!
駿河湾から仰ぎ見る(一番最初の写真)富士山の雄姿は素晴らしい~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/32/ec1be2e20653d27e5937d669e72069db.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/08/91342c80bcd2aa664338e67a6797765a.png)
青の洞窟・・とも言われているようですが
カプリ島の青の洞窟・・・あの真っ青な海の色には残念ながら及びませんでしたが。。。
向かい側にある加山雄三ミュージアムにも立ち寄ったのですが(こちらも入場しているのは私たちだけでした)
ミュージアムだけさらりと見学して
広い誰もお客さんがいないレストランに入るのはちょっと敬遠!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/99/4016b8b4fba1dd48fab6cddacddb5d3f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c5/3aa395985d91c28c0b4722c10fcc8396.png)
かなり遅い時間になってしまったのですが
黄金崎のおそば屋さんで暑いぐらいの陽気だったので「天ざる」の昼食にしました。
通りがかりに目についたので飛び込んだお店でしたが
おそばも天ぷらも満足の味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/25/d0453df91e7ebfb78e302fe18a63f8f5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/61/92b614b2a173d895edaf029dd31da2b6.png)
戸田を抜けて修善寺方面に向かう場所に
以前から友人に聞いていた東京ラスクの
工場見学が出来るということを思い出したので
「ラスクはあまり美味しいとは思えない!」という人を無理矢理引っ張って
幾つか試食をして結局は何個かお買い上げして伊豆ぶらり旅はお わ り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/24/0a681a2b947db033a07a152515bb066a.png)
伊豆急の下田駅からはかなり奥まった不便な場所にあるので(バスの便はあるのですが)車で行くのが良いようです。
平日の午前中とは言えだぁ~れも観に来ていませんでした(^-^*)
と言うわけで展示室のお隣のラウンジで無料のお茶を頂いてゆっくり寛ぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7c/65e5d9bc47363caf0a2f8b926cc1ac34.jpg)
美術館に隣接しただるま大師には歴代の総理や大臣に財界人が寄贈したお地蔵さんがずらりと??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f6/f9f60269b6878306fb18ad7daafc8639.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/34/c301de5606f6ca15358f8ed854f97b3f.png)
松崎で何か食べようと思っていたのですが
昼食にはまだ少し時間が早くてかりんとうを買っただけで
次に向かったのは堂ヶ島
パーキングの目の前には観光船が
旅先で水(海や川)の上から陸を見るのが好きな夫婦ですから
ここでもやっぱり「洞窟巡り」という20分のコースに乗ることに!
駿河湾から仰ぎ見る(一番最初の写真)富士山の雄姿は素晴らしい~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/32/ec1be2e20653d27e5937d669e72069db.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/08/91342c80bcd2aa664338e67a6797765a.png)
青の洞窟・・とも言われているようですが
カプリ島の青の洞窟・・・あの真っ青な海の色には残念ながら及びませんでしたが。。。
向かい側にある加山雄三ミュージアムにも立ち寄ったのですが(こちらも入場しているのは私たちだけでした)
ミュージアムだけさらりと見学して
広い誰もお客さんがいないレストランに入るのはちょっと敬遠!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/99/4016b8b4fba1dd48fab6cddacddb5d3f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c5/3aa395985d91c28c0b4722c10fcc8396.png)
かなり遅い時間になってしまったのですが
黄金崎のおそば屋さんで暑いぐらいの陽気だったので「天ざる」の昼食にしました。
通りがかりに目についたので飛び込んだお店でしたが
おそばも天ぷらも満足の味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/25/d0453df91e7ebfb78e302fe18a63f8f5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/61/92b614b2a173d895edaf029dd31da2b6.png)
戸田を抜けて修善寺方面に向かう場所に
以前から友人に聞いていた東京ラスクの
工場見学が出来るということを思い出したので
「ラスクはあまり美味しいとは思えない!」という人を無理矢理引っ張って
幾つか試食をして結局は何個かお買い上げして伊豆ぶらり旅はお わ り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/24/0a681a2b947db033a07a152515bb066a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cc/3c81af872d4190595c5ba3fdfc5780fe.png)