新年早々から災害に見舞われた日本列島ですが
一月はあっという間に通り過ぎたと思っている方もいるでしょうが
不自由な避難生活が続いている方々にとっては
この一月は苦しい長い時間だったのではないでしょうか?
伊豆で摘んできた400㌘程の金柑ですが
そのまま食べるより甘露煮にしておいた方がヨーグルトと食べたり
デザートにしたりと使い道も広がるので
一度湯こぼししてから
30㌫ぐらいのグラニュー糖を入れてコトコト15分煮て
煮沸消毒した瓶に詰めました。
友人は何年もかけて育てた果実を
小鳥が突っついた後に全部庭に落としてしまうだけでは
見るに忍びないので少しでも摘んで食べて欲しい~~と
ニューサマーオレンジもいくつか頂いてきたので何にしようかと・・・考え中
今期は一月中に確定申告をetaxで送信し終えたので
還付金も去年と同じなら来週中に振り込まれるはずです。
先日、自宅の柿で干し柿を作り余ったので、千切りにしてコンデンスミルク?(ねっとりとしたミルク)を混ぜて、冷凍保存していただいています。
我ながら美味しく出来たかと思います。
キンカンは体にも良いと聞きますね。
今日はこちらも気温が上がらず寒い一日になりそうです。
道志での時間はゆっくりと流れて楽しいことと思います。
風邪を引かないようにくれぐれも気をつけてお過ごしください!