お元気ですか?kikiの日記

以前のブログをやめ改めて立ち上げたブログです
今日も楽しい日でありますように

泣きたくなる

2023-10-01 15:24:31 | 日記
もう自分の家に帰りたいです。

昨日の朝父が施設から帰ってきました。
9月1日、熱中症で倒れて救急搬送され11日に退院しました。


しかし立つことができずケアマネさんに泣きついて施設を探してもらいました。

要支援2なので点数を目一杯使って27日まででしたが私の都合で昨日の退所となりました。

退所したら立てると期待していたけどとてもそんな状態ではありません。

歩行はできても立ち上がりができないのです。

施設は段差があるわけではなく椅子の生活のため何ら問題はありませんが自宅に帰って今までと同じ生活はできません。

昨日福祉用具のレンタル会社の方が来られ家の中に設置してくださいました。




とにかく段差が多い家なのでこれだけでは足りませんが取り敢えずの処置です。

なのに父は要らないと言います。
理由はお金がいるから

またお金お金です。

持って死ねる訳じゃないといくら言っても聞こうとしません。

お試しと言うことで帰られました。

今朝もオシッコの失敗で布団もベッドの下も濡れています。

大洗濯となりました。

父に妹と交代で話をしても一人で生活ができると言い張ります。
心配なのは食事だと。

施設の食事は父の口に合わなかったようでもう二度と施設には行かないと言います。 

一番は、ご飯が硬い!
美味しいこともない!まだ自分で作った方が美味しいと。

お父さん一人の食事ではないからと何度言っても納得しません。 ああ言えばこう言う、もう何十回言った事か!

食事は社会福祉協議会から週3日お弁当を取ることにしてもオシッコの失敗があるのなら一人で生活はできないと言いました。

すると濡れた布団は干せばいい

誰が干すの?と聞くと、そりゃあ一人でちょっとずつすると言います。
やって!


できもしないのにできるできると言うのにものすごく苛立ち、好きなようにしたらいいわ!

最後は切れます。

もう昨日から何十回とこの繰り返しです。

転倒して動けなくなれば本人が一番良く分かるのに…

こっちが病気になりそうです。

コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 胃カメラ | トップ | やっぱり家が良い »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yasukon)
2023-10-01 18:42:02
こんばんは!

読ませていただいて本当に大変だと思いました。
キキさんが倒れるかも知れないですよ!
お父様のお気持ちも分かる気がしますがそれではご家族が大変です。
どうしたら良いのか・・? ケアマネさんには相談されてもお父様の意思が固いのですね!!

専門家に説得して貰うしか・・でも それを一番嫌われるのでしょうね。
お父様のお気持ちが和らげられますように。

キキさん ご自愛くださいね。
なんの慰めにもならずごめんなさい。
返信する
Unknown (1948of)
2023-10-01 18:58:02
厳しいですね。
行政に助けて貰えることはお願いしても、キキさんが倒れられたらと思うと心配です。
言葉が見つからなくごめんなさい。無理をしないで下さいね。
返信する
Unknown ()
2023-10-01 19:55:11
キキさん、こんばんは。
やはり、ショートから帰ってきてしまったのですね。。。
まだまだ気持ちはお元気なんですね。
排尿の失敗が出ているんなら、リハビリパンツは?
お金もったいない!!と言うかしら?
要介護①になれば、ヘルパーも毎日使えそうですがね~。
入退院を繰り返して弱っていくのを待つしかないような?不謹慎でごめんなさい(._.)
子どもたちが近くにいる。というのも
良し悪しですね。。。
県外にいれば、そう簡単に帰省できずお互い諦めるんでしょうが、我が家も
私たち子どもたちが諦めました。。。
キキさん、妹さんの身体も気をつけて下さいね(._.)
返信する
Unknown (せしお)
2023-10-02 07:47:30
自分の老いを認めたくないお父さんの気持ちも分かるのだけど、老いては子に従えと・・・
私の父にも言いたかったっけ。
返信する
Unknown (まるこ)
2023-10-02 15:31:23
はじめまして。
大変ですね。お父様の気持ちわからなくはないですが、無理なものは無理ですものね。
わたしは母をサ高住に入居してもらいました。昨年脳幹出血で亡くなりましたが。
介護も誰かの力を借りないと無理ですよね。
お察しします。
ご自身のお身体おいといくださいね。
返信する
Unknown (キキ)
2023-10-02 20:00:18
yaskonさん
共感してくださって嬉しかったです。
2日泊まり今夜体重測ると1キロ落ちてました。 
まだ泊まると落ちるかもしれないです。
今回も父には参りました。
すごい人です。
滑舌が悪くて何を言っているのかわからないのですが、自分の中に達成したい?事があるようです。
それを聞きたくても教えてくれませんでした。
生きる力を持っているのでしょう。
好きなようにしてね!と言って帰りました。 
ありがとう、その言葉に救われました。
9時前に安否確認の電話をします。
近くに住んでいれば顔を見に行けるのですが電話確認しかありません。
返信する
Unknown (キキ)
2023-10-02 20:14:43
1948ofさん
ご心配ありがとうございます。
とにかく人の言葉に耳を傾けません。 
自分の思いを通す父です。
今回も色々ありました。
歩けても足が立たなくて何もできないと思っていたらイヤイヤやってました。
私たちが手を貸さないのでするしかないと思ったのでしょう。
施設の方が家に帰られたらやる気になられますと言われたのがこう言う事だったのですね。
取り敢えずは一人で生活しますが明日主治医が往診に来てくださいます。
以前主治医が私に一人で生活して来られたのだからこれからも好きにされたら良いと思いますよ!と言われた言葉が離れません。
どちらかが折れなきゃいけないので今回も私たちが父の思い通りにさせました。
何が起こっても知らないからね!って…
難しいです。
返信する
Unknown (キキ)
2023-10-02 20:20:23
杏さん、コメントありがとうございます。 
要介護になっても事業所が2つしかないそうでヘルパーさんが毎日来れないと言われました。
田舎だからなんでしょうか?
父は私たちが手を貸さないので自分でやり始めました。お米を研いでお風呂の栓をしてお湯を出してくれました。
結果的に父の思いを通しました。
生きる力があるから一人で生活できるのでしょう。
まだまだこの先もありそうですが帰る時にありがとうと言ってくれたのが嬉しかったです。
返信する
Unknown (キキ)
2023-10-02 20:24:31
せしお様
老いては子に従え、今回も父にはその言葉は通りませんでした。
家で生活する事が生きがいなのでしょう。
今日は一人であれこれやっていました。
まだまだこれからが大変になると思います。
返信する
Unknown (キキ)
2023-10-02 20:29:45
まるこ様、初めまして!
一緒に住んでいれば多少は気持ち楽でしょうが離れているから口が出てしまいます。
できもしないのに。
でも今日は一人であれこれやってました。
95歳の父は生きる力を持っているのでしょう。
暫く様子見ですがまだまだこの先色々ありそうです。
コメント嬉しかったです。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿