こんなに高い買い物になろうとは思いもしませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/85/83dda37313bfa382c79f3b82bed91b47.jpg?1627128399)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cd/952c22b2cb000c1890eab8d9e25518ac.jpg?1627128787)
この和室は荷物を置く程度です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a3/91ec386b35e6f529e67f898eca413759.jpg?1627129216)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/af/ca25c4a3f12f6d870acf44a56e81fecc.jpg?1627128685)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b3/cbf8ed6097be78773fee55b2951eaca6.jpg?1627129517)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a2/1d3bcc7385dca4af090d463bd36a228e.jpg?1627129536)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8a/cbe2a64d0a72ea4f17162baf03459a34.jpg?1627129991)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1d/95a67a4a7032f83193f0375dce45bf98.jpg?1627130006)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a6/fcd3791a0b48667b1e8c77b1894878bc.jpg?1627130102)
夕方ご近所さんに見てもらったら、せっかく買われたのに水をさすようで悪いけど、ホーローはよくないんよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b1/c2ea579d09f7d42e0b8178a17eaf4fac.jpg?1627130388)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d7/ab1fc920989f0b4d9f616b3944e66e82.jpg?1627130602)
予定では水曜日辺りに漬けることにします
それは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/85/83dda37313bfa382c79f3b82bed91b47.jpg?1627128399)
平成8年に前の家を売ってこの家を買い換えて25年
やっと畳を表替えすることができました
梅雨明け後で良いですよ❗
と言っていたので火曜日の6時頃に来られました
畳の撤去後、初めてバルサンたきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cd/952c22b2cb000c1890eab8d9e25518ac.jpg?1627128787)
この和室は荷物を置く程度です
なのに畳屋さんに行って国産と中国産の違い、国産でもお値段の安いのと高いのを見比べるとどうしても国産の高いい草になってしまいました
国産のい草、手触りが全く違うのです
我が家の新聞広告に3500円って書いてあるのがしょっちゅう入っていますがやはり質が全然違うそうです
畳、畳と頭に描くようになって以来、どこにお願いすればいいのか分からなくてお隣さんが襖をお願いされた新聞広告に入るあのお店にしようかと何度も思いました
しかし最後はどうしても町内にあるこの畳屋さん以外は考えられませんでした
私のことです
いつもする訳じゃないから少々高くても良いよね?
見積書を見てビックリしました
ここまで高くなくても良いよね?
最初はそう思ったのに次の畳替えはまだまだ先だし
そう思ったら、もうランクを下げることはやめました
刻印付きの畳になりました
取引をされている熊本県のい草
生産者の名前を出せば畳職人なら直ぐにわかるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a3/91ec386b35e6f529e67f898eca413759.jpg?1627129216)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/af/ca25c4a3f12f6d870acf44a56e81fecc.jpg?1627128685)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b3/cbf8ed6097be78773fee55b2951eaca6.jpg?1627129517)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a2/1d3bcc7385dca4af090d463bd36a228e.jpg?1627129536)
敷いていかれる端からい草の良い香りが漂います
畳のヘリの幅が以前より若干細くされています
これって目の錯覚で部屋を広く見せるんだそうです
へえ😃💡⤴️でした
町内にある畳屋さん
ものすごくこだわりを持っておられる若いご主人です
畳の話をすればちょっとやそっとでは終わらないでしょう
金額は張ったけど本当に良い畳で満足です
( ´・_ゝ・)
仕事から帰って漬けました
3日3晩外に干した梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8a/cbe2a64d0a72ea4f17162baf03459a34.jpg?1627129991)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1d/95a67a4a7032f83193f0375dce45bf98.jpg?1627130006)
まだ2キロちょっと樽に浸けています
明日水からあげて3日3晩干します
今度の容器はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a6/fcd3791a0b48667b1e8c77b1894878bc.jpg?1627130102)
夕方ご近所さんに見てもらったら、せっかく買われたのに水をさすようで悪いけど、ホーローはよくないんよ
昔はカメが良いって言ってたけど今はガラスが良いんよって言われました
今日漬けたガラスビンはAmazonで2リットルを購入しました
主人の実家にもカメはあるけど置場所を考えるとガラスだよなと
昨日ホームセンターに行くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b1/c2ea579d09f7d42e0b8178a17eaf4fac.jpg?1627130388)
この商品の前でAmazonプライムのお値段を検索しました
やはりAmazonだわね
その場で注文しました(笑)
昨日ビンを配達に来られたお兄さんに明日も届くんだけど仕事で不在になります
と言うと勝手口に置いてもらうことになりました
ご近所さんはホーローは…って言われたけどパンフレットにも書いてあるので大丈夫でしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d7/ab1fc920989f0b4d9f616b3944e66e82.jpg?1627130602)
予定では水曜日辺りに漬けることにします
しかしこの梅、ものすごく塩辛いのです
しょっぱいって言い方があっているかな?
18%の下漬けじゃ辛すぎなのかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます