新春のオオサカご利益めぐりの続きです
日本橋へ寄って、次にやって来たのが今宮戎神社です
十日戎(9日、10日、11日)の準備の真っ最中
幼稚園児が描いた絵を飾ることが多いようです
餅つきや餅まきも楽しそうですね
何と言っても十日戎です 3日間で100万人がお参りするそうですよ
本殿や古札納め所も準備万端かな
すごい量のお賽銭ですよね、きっと
十日戎の日はこの辺りは人、人、人で動きません
福娘さんたちがお札や縁起物を付けてくれるところです
勿論有料で最低5千円、平均1万円、上は10万円を超えるでしょう
ドラがまだ掛かっていませんでした
耳が遠いという戎さんに聞いてもらうためドラをたたきます
ここもすごく並ぶところです
戎さんを後に恵美須の交差点へ出ました
交通整理のお巡りさんが出ていました
阪堺電車
通天閣
そして黒門市場へ来ました
黒門市場は外国からの観光客をうまく誘致して商売繁昌
そこからやって来たのが生国魂神社です
この坂を上がります
こんな路地までパトカーがパトロールです
大阪もすっかりレガシーのパトカーになりました
こちらは裏門の方です
生国魂神社はいくたまさんと呼んでいます
夫婦善哉などの小説家、織田作之助の像です
昔、都蝶々さんの同じ名前の番組がありましたよね、、
いくたまさんは何でもお願いできるようです
丸い絵馬もあるのですね
こちらが本殿
ちょうど巫女さんの踊りもあったようです
いきたまさんは7月11日、12日に壮大な夏祭りがありますね
いくたまさんの前の交番
上本町の交差点です ここでも交通整理のお巡りさん
急ぎ足の生徒さんが多いなあ、、、 あ、塾でした
受験勉強がんばってね!
きれいなお月様が見えました
おお、正面はあべのハルカスですね
手前には熊野街道の道標
昔の人はこんな超高層ビル等夢にも思わなかったでしょう
これは昭和っぽいですね
当初超豪華マンションで有名だったハイハイタウンです
ハイハイタウンの前は上本町六丁目のバス停です
ここから阿倍野駅前までは市バスに乗りましょう
つづく、、、。