大阪の天王寺区にある四天王寺です
聖徳太子建立七大寺の一つとされています
昔この辺りは浜辺であったことから、
聖徳太子の建てた灯台とも聞いていました
ここで、今月も21日に大師さん(弘法大師の命日)と
22日に太子さん(聖徳太子の命日)が行なわれました
出店も多かったので行ってみました
たくさんの露店がでています
骨董品が多いですね
外国からの観光客も品定め
陶器類も多いです
おお、なにやら買われていますね
着物もあります
これは刑務所で作業製品
ご婦人方に人気なのんは何だろう 傘ですね
いろんなバッグ
坂田金時・金太郎の人形
昔から境内で開催されていたのでしょうか
何となく建造物とマッチしていますね
三菱鉛筆です
懐かしい観光バスの写真は新婚旅行で人気のあった宮崎の日南海岸
世界時計
わあ、アルミのお弁当箱ですね
包んだ新聞紙にお汁がしみ込んだ匂いがしてくるようです
草花もあります
いい匂い〜
干し魚やしらす干し
スルメもおいしそう
お赤飯も炊いています
干した果物類
甘酒がまたお祭りらしいですね
りんごやみかんも昔は贅沢品でしたね
お茶です
あ、お坊さんの列です
弘法大師前像の前で法要が始まりました
22日は太子二才まいりです
子どもの頃から頭が良かった聖徳太子にあやかって、、、
お参りは二才でなくても何才の子どもでもいいそうですよ
茅の輪が設けられています
毎月のこの日は賑わいます
私も値切り合戦して、結局買ってしまいました
万博の記念誌、上&下です
ほんと夢の万博でしたね
タイムカプセル、オープンは5000年後でしたね
そんなこんなで楽しめた四天王寺の21日、22日の
お大師さんと、太子さんなのでした。