出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

節分の日・神戸長田神社の追儺式(2)

2018-02-04 00:48:29 | 日記

今年の節分神事見学は神戸の長田神社に来てみました

鬼がわらの松明で災いを焼き尽くしてくれます

良鬼なので豆撒きは行なわれません

観ている最中に雪が降ってきました

鬼の厄払い神事はまだまだ1時間ほどかかるようなので

観たいのですが、また来年のお楽しみにします

最後の餅割りが有名だそうです

まだまだ並んでいるこの列は、、、

ミニ松明と魔除けの餅花だそうです 

境内で売られていた魔除けのお餅を買いましょう〜

この方のお孫さんも今年の7人の鬼役の一人だそうですよ

おめでとうございます♫

魔除けのお餅、買いました うどんは、、またねっ!

駐輪、大丈夫でした

そこからR2をさらに明石大橋方面へ、、

やって来たのは垂水港です

先月も来たところです

漁産物の直売場です

みんな美味しそうだなあ、、、

ちりめんはこんな漁船で出かけるのですね

垂水港の漁船たち

水揚げ&競り市はここでするのでしょうね

長田神社で買った魔除けのお餅をほおばりました

バックは明石大橋です

前回はパスしたアウトレットモールに寄りましょう

バイク専用駐輪場もありました

テーマパークのような楽しそうな場所です

さらにつづく、、、。

 

 

 

 

 

 


節分の日・神戸長田神社の追儺式(1)

2018-02-04 00:12:48 | 日記

今年の節分神事はどこに行こうかなあ、、

ネットで検索して神戸の長田神社へ行ってみることにしました

交通手段は、、、もちろん、バイクです

出かける前に頭が痛くなるのでヘルメットの中を調節しました

この角が痛いので削りました

ナビもちゃんと取り付けましょう

ナビはハンドルに付けるとカギを差しにくくなるので上に付ける方が正解です

初めて付属工具を出しました ここに入ってます

こんだけ入ってました ほんとに最小限ですね、、、

何とかまだ仮ですが取り付きました

わあ、もうこんな時間だ、、、節分神事は確か13時からだったかな、、

14時からの鬼の出現には間に合いそうです

まずは給油

今回は28.68Km/L  回転を上げるようになったので30Km/Lを切りましたね

ナビのおかげで神戸で高速を降りてから迷わず行けました

神戸市長田区に入りました

長田神社の案内鳥居が見えてきました

着きました、何とか14時に間に合いました^^/

随分並んでいますね〜

古式追儺(ついな)式が始まります

食べている時間はありません><;

このずーっと並んでいるのは、、ミニ松明と餅花を災難除けに授かるためです

本殿の回りは人でいっぱいです

鬼はまだかなあ、、、

この神社の鬼は神にかわって松明で種々の災いを焼きつくし、

太刀で不吉を切り捨て、春が巡り来る喜びを祝うという

厄除をしてくれるので良鬼です

なので豆撒きはしません

松明用の火が着きました

日本の国を表すという榊に飾った六十四州のお餅

観ているうちに雪が降ってきました

さあ、いよいよ鬼の登場です

わらの松明を持って踊りながら入場します

わらの松明で全ての災いを焼き尽くしてくれます

この灰を受けると無病息災とか、、

 
灰を受けた人は大喜び
 
 
本堂前をはだしで往復します
 
動画はこちら:goo.gl/KFkPoV

この後計7匹の鬼が出現して舞い、最後に餅を切る神事があるようですが

私は駐輪が心配なのでここで失礼します

雪をさけて屋根下で見学の人が多くなりました

つづく、、、。

 

 

 

 


明日のFBキッズ(アマチュア無線専門教室)

2018-02-03 09:53:51 | 日記

毎月開催のアマチュア無線専用教室・FBキッズ

※FBとはアマチュア無線用後で素晴らしいの意味です
 逆に悪いことはBFといいます
 
第4回目の明日は、ワイヤレスマイクを作ります
キットですが、マイク部、発振&変調部、増幅部、電源部と
わかりやすい送信機構成となっています
これをみんなでがんばってハンダ付けして作りますよ
電池とスイッチを追加して
うまく配線できればあなたの声がFMラジオから聞こえてきますよ
  
  

どうぞお楽しみに~♫

FBキッズに登録の方以外でも参加できます
当日直接教室におこし下さい
日時:2月4日(日) 午後1時から(受付は12時から)
場所:大阪市浪速区日本橋4-5-20ホリノビル302
         日本橋筋商店街振興組合 会議室
   最寄駅・地下鉄堺筋線 えびす町駅1A出口 北へ徒歩七分


今日の出来事 

2018-02-02 23:57:12 | 日記

今日の出来事です

朝焼けがきれいでした

こんな太陽が見えてきました

太陽から少し北に今まで見たことがない煙です

火災かなあ、、、

ニュースで何もやっていなかったので排煙だったのでしょうか、、

駅の階段は凍っていました

ニュートラムは新型200系どうしのすれ違いです

ニュートラムからも煙が見えていました

何の煙かは不明です

途中で太陽が二つ見えました

左はニュートラムの窓に映った太陽です

港大橋も霞んで見えました

今朝は霧が発生していたようです

本当に判らない煙でした

また黄色のニュートラムとすれ違いました

ニュートラムの中の表示盤です

そうそう昨年末にこんなイルミネーション電車やバスが走りましたね

地下鉄に乗り継いで天王寺に行くと

高架橋が凍結で通行止めになっていました

最近のLEDの信号機は薄っぺらになりましたね

無反射で見やすくなっていますね

寺田町の駅前では寒椿がいっぱい咲いていました

寒い中、元気がいいなあ、、

お昼は久々に牛丼にするか、、、

注文して1分も経たないうちに出てきました 速い!

お店では盛んにみんながスマホを出して清算していました

何だろうなあ、、、 何かのポイントかな、、、

どうやらソフトバンクのサービス催事のようです

牛丼を食べて寺田町駅のホームに行くと

かわいいペイント電車がいました

そういえばユニバーサルスタジオには一度も行ったことがありません

今日はこれに乗って奈良方面へ向かいます

五位堂(ごいどう)まで行きました

五位堂のレポはまた近日、、

寺田町まで戻って今度は月見うどんをいただきました

このお月様は皆既月食になっていませんね^^;

夕方天王寺付近の吉野家でも並んでいました

帰宅後、家の用事で都島まで走ることになりました

、、、ってか、走るために用事を見つけたのですが、、、^^;

今回もナビでスイスイ、私はいつもナビ様々です

用事が終って御堂筋に出ました

御堂筋はナビだとこんな感じです

信号待ちで先頭です

信号が変わって、ちょっと6000〜7000回転まで上げると

すぐに後続車を引き離し、制限速を越えそうになります

DRF250Rallyは6000〜7000回転で豹変するバイクです

次の信号でも先頭です

夜遅くまで大勢の外国からの観光客です

夜まで賑わっています

御堂筋の突き当たりの高島屋がライトアップされて綺麗です

思わず、バイクを停めて映しました

真ん中がスイスホテルのビル 

その隣に南海のビルが出来ています

そこからいつものようにR26を南下します

玉出の交差点の吉野家でもまだ並んでいました

南港へ帰り着くとお月様がきれいでした

ちょっとゆがんで写りました

昨日の続き?で少し赤銅色に見えました

以上、今日の出来事でした。


新型ニュートラム200系の有人運転

2018-02-01 14:59:49 | 日記

今日は職場の都合でいつもより遅い時間に出勤です

乗ったニュートラムがワイパーを動かしてやって来たので

?と思ったら、有人運転でした

こんなふうにカーテンが降ろされるんですよ

めったに見れないメーター類

出発進行〜

205-02 黄色でした

無事に終点住之江公園へ着きました

動画はこちら:goo.gl/EyPgZx

どうやら事故で御堂筋線が止まっているようです

今日は乗らないのでよかったですが、御堂筋線は乗降客が多いので

影響は大きいでしょう

玉出のバス停も振替で乗ろうとする人がいましたが

次便まで時間があるので歩いて行った人もありました

玉出の交差点です

あ、エストレヤですね

足付き性の良いいいバイクでした

バスの時間まで間があるので、、、

ボーン、ボーン、、、時を打つ懐かしい時計でした

バスで無事目的地に着きました

今日も寒い一日です

大阪も午後から雪?。