出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

日本アニマルトラスト

2018-02-07 21:34:01 | 日記

団地のペット委員会の活動の一環で

大阪府豊能郡能勢町の、ペットの孤児院といわれている

日本アニマルトラストという施設に行ってきました

goo.gl/xx1jw1

車かバイクで行こうかと、、と連絡したら「雪で無理です」と言われて、、

梅田から阪急電車に乗ります  たまたま障害物事故で混んでいました

とりあえず川西能勢口まで行って、、

のせでんに乗り継ぎます

そして山下という駅でさらに乗り継ぎました

目的の駅妙見口は終点です

妙見口まではこの電車です

トンネルもくぐって、、

車窓動画はこちら:goo.gl/ucMQ28

妙見口に着きました

妙見線の終点、妙見口駅

冬場はケーブル、リフトが運休です

雪は少し残っていました

四輪駆動車で迎えにきてもらいました

畑はイノシシ進入防止網で仕切られていました

どんどん進むと道路一面の雪です

こりゃ、普通タイヤじゃ無理です

ましてやバイクでは無理、無理、、

ペットの孤児院、日本アニマルトラストに着きました

ワンちゃんがお出迎えです

運動場

犬は喜び庭駆け回る〜♫

走り回る犬もいました

大型犬舎 担当の方は各犬の性格を熟知されていました

老犬舎 のんびり過ごしていました

いろんな犬猫舎を見学させてもらいました

医療施設もあります

ネコ舎です 暖かくしてもらっていました

ここで販売されている迷い子メダル

団地のペット登録者の希望者に配布します

帰りも雪道を駅まで送ってもらいました

駅が近くなると雪もなくなりました

妙見口駅からまたのせでんで帰りました

帰りの車窓はこちら:goo.gl/6cx5qk

会ったとたんに気が合って連れて帰りたい犬もいました

みんな一生懸命に生活していました

一匹でも、新しい飼い主に巡り会えて

しあわせになれるといいですね。

 

 

 

 

 

 


近鉄・五位堂駅(2)

2018-02-06 12:08:02 | 日記

ぶらり近鉄電車に乗って五位堂駅の車庫に電車を見にきました

毎年の近鉄祭りの時には中にも入れるのでいろいろ見れますが

今回は外から覗く程度でした^^;

近鉄電車第一号や、式年遷宮記念リニューアルの

赤いアーバンライナーも見れたのでよしとしましょう

五位堂駅前の踏切です

踏切から観た風景

バスは鹿のマークの奈良交通

駅に上がる階段は凍るようです

この雰囲気、東京の小田急の愛甲石田駅に似ていますね

上から観た奈良交通バス

駅から見た車庫方面

赤いアーバンライナーが見えました

ここは香芝市になるんですね

サイクルコースもあるようです 輪行できてもいいかも、、

ホームで待っているとやって来た近鉄電車は、、、

へー、三重県の名張行きでした

名張は大阪の通勤圏なんですね

独特の連結部の落下防止柵

名張に向かって走って行きました

今度はアーバンライナーが通過です

動画はこちら:goo.gl/AwgJc8

ビスターカーも走って行きました

私はこれに乗って帰ります

鶴橋駅でJRに乗り換えです

鉄が喜ぶデザイン

改札を出ないで乗り換えができます

そんな時、共通カードが楽ですね

ここのチャージ機はカードを置くだけです

はい、プチ鉄旅、楽しかった〜♫

寺田町駅駅前のでうどん屋さん

テレビでなく箱形ラジオが置いてありました

通販番組で「お客様がおっしゃってくれてます」という言い方をしていました

「おっしゃって」は敬語なので、急に「くれてます」は変ですね

「おっしゃっていただいています」とか、「おっしゃって下さっています」

ではないでしょうかね

***してくれてる、という言い方は目上には使いませんよね

時代なのかなあ、、、ちょっと抵抗がありました

月見うどんを食べました

鉄旅とうどんは似合いますね。

 


近鉄・五位堂駅(1)

2018-02-05 23:11:44 | 日記

お昼に時間が空いたのでぶらりJR環状線に乗りました

新しい時刻表ですね 鉄の方には必須ですね

3月、4月に新駅も誕生するようですね 覚えていたら行って見よう

さて、鶴橋で近鉄線に乗り換えて、奈良方面へ走っています

私にとっては懐かしい香芝市の関屋

近鉄電車は独特のマルーン色ですね

だいぶ郊外の風景になってきました

そして五位堂へ着きました

五位堂には近鉄の車庫があるので期待して来たのですが、、

あまり停まっていませんね

駅の周辺案内地図にも車庫の線路が載っています

こちら側はどちらかというと裏口です

公衆電話とポスト

マンホールふたです

二種類ありました

駅すぐの所の踏切です

ちょうど格好いいビスタカーが通過しました

動画はこちら:goo.gl/1GYR53

置いてあったポイント切り替えのレール

この塀沿いに歩いて行くんですよ

年に一度の近鉄祭りの時には五位堂車庫が公開されるので

この道は見学者でいっぱいになります

5分程で着きました

近鉄のご移動検修車庫です

立ち入り禁止なので何も見えません

ズームで何とか見える電車

昔あやめ池遊園地に展示されていた近鉄電車第一号らしいです

やっと見えるのはこの程度です

レアな近鉄マーク入りのトラック

すぐ裏をJRが走っています

さっき通過したJR

車庫から出て来たのはヤクルト号^^;

帰り道に見えたのもこの程度、、、

この赤いアーバンライナーは、平成25年の伊勢神宮式年遷宮の

記念リニューアル車の23000系なのですね

つづく、、、。

 

 


節分の日・神戸長田神社の追儺式(4)

2018-02-05 00:46:05 | 日記

節分の日、今年は神戸の長田神社へ行きました

この神社の節分は鬼がわらの松明で災いを焼き払ってくれる

良鬼なので豆撒きは行なわれない、全国でも珍しい神事です

古式な鬼の厄払いを堪能して、垂水港までやってきました

明石大橋がすぐ近くに見えるところです

ここは二度目ですが前回もいたハクセキレイが

夕陽に当たって毛づくろいをしていました

人が近づいてもなかなか逃げません

かわいいのでしばらく見とれていました

ここにオープンしたアウトレット館にも行ってみましょう

まさしく数十年前にアメリカで開発されたモール形式の建物です

アメリカは砂漠の中に広い敷地で建っていますが

そのそっくり小型版のような造りでビックリしました

アウトレットですからこんな表示がありました

昔なら8割引と書くところでしょうけど

これもアメリカライズされた%表示ですね

ざーっと観て表に出ました

神戸空港へ行く飛行機でしょう

雲に影が映っていました

駐輪場へ戻るとカワサキのバイクが停まっていました

長距離ツーリングに楽そうなバイクですね

オーナーさんとちょっとだけお話ししました

そこからR2を大阪へ向かって帰ります

途中コンビニ店頭で恵方巻きを売っていました

神戸市内を抜けて、、

混んでいたR43をノロノロ運転

前を走る型と同じウイングロードに永年乗っていたので懐かしい、、

ペースベレーカーな少し遅い車は抜いて走りました

垂水港で買った冷凍のお魚をリュックに入れていたのですが

背中が冷たくなって来て寒いのでコンビニに寄って

リアキャリアに積み変えました

この鬼の面付福豆も当日限りですね

お仲間と待ち合わせしていた予定時刻に大幅に遅れて到着〜

温かいお茶がめっちゃおいしかったです

そして南港へ無事帰着です

今回は115Km走りました

ナビのおかげで迷わず目的地に行けました

だいぶ吹かせるようになったので運転時のストレスが減りました

団地に救急車が来ていました

上から見ることはめったにありません 

「大阪」の文字だけ書いてあるんですね

恵方巻きといわしです

恵方巻きは1本は多いので半分だけいただきました

恵方は須磨帆で確認^^;

みなさまはどんな節分でしたか

節分が過ぎれば翌日は立春、いよいよ春ですよ

、、、、と、言っても、また寒さが逆戻りですね

早く桜の下で花見がしたいですね。

 

 

 


節分の日・神戸長田神社の追儺式(3)

2018-02-04 01:07:50 | 日記

節分の日、神戸の長田神社の鬼の厄払い神事を観た後

垂水港へやって来ました

最近オープンしたアウトレットモールにも寄ってみました

神戸市でよく見かける消火栓ふた

神戸タワー、神戸港、滝、六甲ケーブル、風見鶏、花火など、

名所や催事が表現されていますね

ここアウトレットモールも新しい名所になるかな、、

明石大橋が目の前に見えます

橋の下を行く内航船

子ども向けアトラクションもいろいろあります

体験できるイベントもあるようです

工作もいいですね

ついLED付けたくなっちゃう^^;

さかなの学校というんだそうです

淡水魚や、、

海に住むお魚たち

鯛さんこんにちは〜♫

おいらどこにいるか判るかい?

ちょっとそこの大きいの〜

やだよ、俺写真きらいなんだあ、、

ごめんね、彼人見知りなのよ、、私を撮って、、

お魚の学校も楽しそうでした

さてお腹が空いたので何か食べたいな、、

迷って、結局これにしました

タラのスープ煮とチャーハンと餃子のセットでした

辛いなあ、、、

龍の絵

よく見たら香港料理店でした それで四川で辛いんだわ、、

次回はここにしてみよう

夕陽に照らされてハクセキレイが毛づくろいをしていました

さらにつづく、、、。