春夏秋冬 今を生きる

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

西行法師への道

2024-04-30 19:29:46 | 遍路道

4月も残すところ今日、Ⅰ日だけとなりましたね。

世間では「大型連休」とやらですが、、、、

みなさまは如何お過ごしでしょうかー?

ちなみに私は、、、

日々毎日が日曜&祭日の連休ですね(笑)。

今日は4月30日(火曜日)です。

朝から小雨の降る中を、

妻の「しん子さん」はデイサービスの施設へ出かけました。

なので、

今日の午後3時半ころまでは、私の自由時間になります。

●今日は、天気が良ければ先日歩いた「空海と西行の道」の

続きを歩く予定でしたが、、、残念ながら雨になったので

一日中、我が家で過ごすことにします。

今も外は、小雨が降っています。  今日は、「完全休足日」としますね

●上の画像は、先日出かけた、四国霊場73番札所である「出釈迦寺」の

空海さまと、西行庵のスタート地点です。

今回は西行庵のスタート地点からの続きの道をUPしますね。

今日は、朝から小雨の冷たい一日となりましたが、

先日、歩いた「空海と西行の道」へ出かけた時は

青空が広がる、、、快晴のとても好天気に恵まれました。

●画像の山の上にある奥の院~下って来ました。

時間は11時半頃だったかと思います。

西行庵までは思ったより時間はかからず、約1時間程度で西行庵へ着きました。

何もせずに、我が家でいたづらに時を過ごすよりも、

天気の良い日は、歩きに出ると身体も心も喜びますね。

私は、少々足腰が痛くても、気分が晴れない時でも、、、、

外へ出て、青空の下を歩いていると元気が湧いてくるのです。

西行さまは=北面の武士として「名誉、身分、財産」等々、、、全ての面で

恵まれた環境の中で日々を過ごされていたと思います。

今流にいえば、将来の出世も約束された超エリトーの身でしたね。

その上イケメンで健康で、学問や和歌、書道にもたけていたそうです。

そんな彼が、一体なぜ、、、、、

23歳という若さで妻子を捨ててまでして「出家」したのかー????

それは、、、、、誰にも分かりませんね。

 親しい友の死に直面して絶望した説&高貴な身分の女性に失恋した説、、、と

 二説があるそうですが、真実は本人にしか分かりませんね。

本人しか分からない「深い悩み苦しみ」があったのでしょうねー?

 

時代は>平安時代末期~鎌倉時代の初期の頃ですねー・

これまでの「貴族政権~武士政権」に変わりゆく過程から生じる矛盾。

国は乱れ、、、政治も乱れ、、、道徳も乱れ、、、

世に言う、時代は「末法の時代」だったのかも知れせんね。

出家した西行法師は、その後、

保元の乱で敗れて讃岐(香川県)に流されて来て、その後亡くなった

崇徳上皇の白峰御陵へも立ち寄っています。

崇徳上皇は、怨念を残したまま白峰で亡くなってぃますね。

現在の香川県坂出市の青梅神社~白峰御陵までの約1kmほどの道は、

西行が歩いた道として今も残っています。

白峰御陵までの道中には、

西行法師や崇徳院が詠んだ歌を刻んだ歌碑が88もあります。

和歌をたしなむ人にとつては、、、ぜひ歩いてみたい道ですね。

●画像は、白峰までの道とは関係ありません。

西行は出家して旅へ出たものの、、、それで彼の悩みは消えたのでしょうかー?

人里はなれた庵で暮らすものの、、、なんの後悔もなかったのでしょうかー?

23歳の若さで出家するなんて、、、、

凡人の私には、とても理解できませんねー。

出家するのなら、、せめて、妻子を迷わせないように、、、

50代くらいまでは、我慢してから後に「出家」すればいいのにね(笑)。

ここまで歩いて来ると、民家のある人里へ出てきます。

当初、思っていたよりも、短時間で歩いてこれましたね。

いいぞ、、、いいぞ、、、ついてる、、、、つぃてる、、、、

うれしい、、、、うれしい、、、、   楽しい、、、楽しい、、、

感謝、、、感謝、、、、  幸せ、、、、  幸せ、、、、

ありがとう、、、、ありがとう、、、  許します、、、許します、、、、。

●ルンルン気分で、ここまで歩いて来ました。

画像に見える山々の一番左の山~この池まで歩いて来ました。

池の手前には、お遍路さんが歩く道が、後方の山の山頂近くまで続いています

遍路道へ出ると、、、所々に看板や休憩所があります。

特に春になると、、、四国一周約1.400kmの遍路の旅に来られた

お遍路さんに出会うことが多くなります。

私も、57歳で退職し後に、出家まではしませんでしたが、、、

四国遍路に出て約1.400kmを歩いて旅しました。

●ほんだけんども(讃岐ことば)、、何に一つ悟ることもなく、

今もって、煩悩のおもむくままに、、、、

愚痴の多い日々を過ごしています。

明日は晴れるといいですねー・

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空海と西行法師への道

2024-04-27 12:18:51 | 里山歩き

季節の移り変わりは早いものですねー。

4月も残すこと数日となりました。

特に今年の春は短くて感じられましたね。

今年の4月は寒い日も多々あれば、、、、、

初夏のような暖かい日もありましたね。

●昨日は朝から快晴に恵まれましたので

一人で歩きに出かけて来ました。

 

朝から太陽の陽射しが心地よい時は、私自身の心も身体も調子いいですねー。

単独でウオーキングに出かけました。

四国霊場第73番札所「出釈迦寺」までは車で行き>ここからスタートです。

このお寺は、、、弘法大師(空海)さま、ゆかりのお寺ですね。

今は、我拝師山(がはいしやま)の麓に出釈迦寺がありますが、

今から約300年ほど前までは我拝師山の山頂にお寺があったそうです。

昨日は、とりあえず、このお寺の「奥の院」まで歩くことにしました。

奥の院までは、、、現在は、コンクリート道が造られていますが、

一般の者は奥の院まで歩いて行かなければなりません。

●麓のお寺からスタートした直後から傾斜のキツイ登りが続きます

修行の道ですから、、、、仕方ありませんねー。

普段何事にも優柔不断で軟弱な私にはいい刺激になっていいですね。

画僧は>西行法師さまが、、、途中で休憩された場所のようです。

●私の好きな佐藤義清(西行)さんは、もっと厳しい山道を歩いたの

でしようね。

    この年で、登れしお山  捨て身が嶽 

        これも大師の おかげなるかな

奥の院へ行くまでの道中のアッチ、コッチに 和歌を刻んだ石があります。

キツイ傾斜の続く道が奥の院まで続きます。

所々で一休みしながら、とりあえずは奥の院へ向かいます。

画像は一息つきながら、、、、眺める「さぬき平野」です。

昨日も、空は青空で「瀬戸内の海」が美しく見えました。

青い空と海>>>>まさに「空海さま」と同行ですねー。

最後まで、かにり強い登りが続きます。

それでも、今は約30分もあれば奥の院に到着です。

ただ、

強いて不満を申せば、最後までコンクリート道を歩いて奥の院まで

行けるようになっていることです。

●私は、可能な限りにおいて自然の山道を歩きたいのです。

昨日も、山道が残っている個所はあえて山道を歩くことにしました。

人の作った道よりも、、、荒れた道でもいぃのです。

自然のままの大地を踏みしめて歩くほうが、、、

私の身体も心も喜ぶのです。

奥の院ですねー。

ここへ着くまでの間に途中で出会った方は二人だけでしたね。

私は、普段から単独で歩いている男性と山で出会ったら、、、

出来る限りにおいて私のほうから先に声をかけています。

●奥の院では高齢者のカップルさん二人が休息されていましたが、

声をかける事はしませんでした(笑)。

 

、、、

黄金色に輝く「釈迦如来」さまの姿がありました。

空海が幼い頃に、、「私は将来は仏門に入り、多くの人々を救いたい」。

私の願いが叶うなら「釈迦如来よ」、私の願いを聞いて欲しい、、、。

「もし願いが叶わないなら、一命を捨ててこの身を諸仏に捧げる。」と言って

断崖絶壁から身を投げたという説があります。

ほんまかなー?         空海は架空の人物ではありません。

さぬきを代表する歴史に残る、、、スーパースターですね。

 

この断崖絶壁の岩場の後方に見えるのは、、、、大麻山&こんぴら山ですね。

この断崖絶壁の岩場の上には、、、、我拝師山の山頂ががあります。

画像に錆びた金具が見えるのが分かりますかー?

これは、、、

今から約30年前くらいに誰かが打ち込んだ登山用のハーケンです。

●その昔、私たちが20代~30代の頃に、この岩場で来る日も来る日も、

断崖絶壁を登る訓練をしていた証の残骸です。

●もしかしたら、、、、、昔、ハーケンを打ち込んだ後が残っているかも

知れないと思って探したら、、、、やはり、まだ残っていました(笑)。

奥の院から眺める大麻山&こんぴら山ですねー。

この画像の後方には、、、阿讃山脈の山々が見えます。

こちらの画像は、、、瀬戸内海方面の青空と海ですね。

この後の画像は、奥の院までに見かけた花になります。

この花は、、ツツジですねー。

この黄色い花の名前は知りません。

黄色い花が好きなので撮りました。

この白い花の名前も知りません。

白い花も好きです。

先日、、、里山歩隊の仲間からインタネットで花の名前を

調べる方法を教えてもらったので、、、

後ほど花の名前は調べてみますね。

あれれ、、、、

もう、こんな時間になりました。

私の自由になる時間が経過してしまいました。

●この後は、

一度山を下ってから再度、西行法師の住んでいた西行庵まで

歩きますが、、、又、後日にします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空海の池を歩く

2024-04-24 06:13:32 | 朝の散歩道

春とは言え、初夏のような暑い日もあれば、、、、

ここ数日の天気は曇り後、、、雨の日が多い「讃岐平野」です。

昨日は曇り空の下、久しぶりに「里山歩き隊」の仲間たちと

満濃池を一周するハイキングに出かけました。

讃岐を代表する里山と言えば「さぬき富士」の山ですが、、、

讃岐を代表する池と言えば、、、、「まんのう池」です。

「讃岐平野」は一年を通じて雨の少ない地域です。

なので、

古代から「讃岐平野」には「ため池」が数多く造られています。

私たちは普段は主に「里山歩き」を楽しんでいますが、

昨日は地元の「まんのう池」を周回するハイキングに出かけました。

当初の天気予報では、最初から雨の予報が出ていて、

当日は、朝から曇り空でしたが、5名で歩きに出かけました。

まずは、、、、お寺へ寄ってからスタートしました

 お寺は、、、、

弘法大師さま、、、ゆかりのお寺です。

日本を代表する「お偉いお坊さん」の一人として有名なのが、、、

この弘法大師(空海」さまです。

弘法大師さまと言えば=讃岐を代表する「空海」さんですね。

実は、この「まんのう池」は>お大師さまが平安時代に造られた「池」です。

この時期は、やはり何処へ出かけてもツツジの花が綺麗ですねー。

画僧はありませんが、藤の花も綺麗でした。

里山と違って歩く道は、

ここ最近になって整備されていて道に迷う心配もなく、

ルンルン気分で歩けます。

全員が60代以上ですが 気持ち年齢は、、、みな40代~50代ですね(笑)

みんな若い頃から山歩きを共にして来た「仲間たち」です。

みなさん共通して「山や野に咲く花」には詳しいです。

ただ、私は何度聞いても、、、花の名前はすぐに忘れてしまいます。

この黄色い花の名前も、、、昨夜まで覚えていたのに、、、、

今日の今になって忘れてしまいました(笑)。

この花の名前は知っていますー    赤いツツジの花ですね(笑)

●ツツジの花も色々と種類がありますね。

例えば、、、四国の山に咲く、美しいツツジは、、、、、

三嶺の山に咲く、、、コメツツジの花  西赤石山に咲く、、、あけぼのツツジ。

そのツツジの美しさは今も私の記憶に残っています。

歩きはじめて約1時間半少々です。

新緑がとても綺麗で野鳥も美し声で鳴いていました。

やがて少しすれば、静かな集落が見えてきます。

とても、幻想的な景色が続く中を歩いて進みます。

今年は、池の水量も多くて、、、木々の根本は池の底に沈んで見えませんね。

雨の少ない年は、この辺りの池の水はなくなります。

池の水がなくなると、、、、

色々なモノが見えるそうです。

例えば、、、、昔の家が出てきたり、、、橋が出てきたり、、、

不可思議な形をした木々が池の中で、、、池の周りで多く見られます。

もちろん、、、夜になると今も池の周りは、、、真っ暗闇ですね。

時には、、、美しい美女が、、、夜には出かけるのは厳禁です。

もしかしたら、、、、、今私たちが歩いている道も、

大雨が続けば、、、、、池の中に沈むかも、、、、ですね

タケノコの姿も、アッチ、コッチで発見します。

森林も竹林も、

ツツジの花も、藤の花も、野の花も、小鳥たちも、

みんな、みんな生きています。

雲っていた空も、少し明るくなって来て、、、雨の心配もなくなってきました。

歩いていると、少し身体も心も温かくなってくるのを感じます。

我が家で一人、朝寝して&昼寝して過ごすよりも、、、、

昔なじみの山の友と、、、歩いていると元気が湧いてきまね。

集落が見えて来ました。

池の周辺には、、、数10軒程度の集落ですね。

のどかな風景、、、、平和でいいですねー。

●束の間ですが、、、集落の「おばさん」が「満濃池」の

お話を色々とお話してくれて交流を楽しみました。

その後、、、

集落の神社の一角にベンチ&トイレがあったので、そこで昼食にしました。

簡単に昼食を終えて、後は「まんのう池」の全体の風景を見ながら、、、

ひたすら歩き続けます。

無言で歩くと疲れるから、、、、

●もちろん、お喋りしながらルンルン気分で歩きます

晴れていたら、、、美しい青空ゃ青い水面、、、

そして、池の周りの讃岐山脈の山々が見えるのですが、、、

残念ながら、空は曇り空でした

私たちは、月に2回ほど里山歩きを楽しんでいますが、、、

里山とは言え、時には=道なき山で道に迷ったりもします。

だけど、、、ほんまに、、、

みんな>気持ち年齢も肉体的年齢も若くて元気です。

  私は、「1級身体障害者」ですが、普段は全く気にしていません。

時たま、

「あなた様は一体どこが悪いのですかー?」と聞かれる事もありますが、、、

別に気にしていません。

ただ、足腰&最近は右腕も少し痛みを感じることもありますが、、、

それでも、山へ行けば、、、なんとか元気になります。

●気が病むと、、アッチ、コッチと痛みますが、強気の時は元気です。

要介護5の「妻のしん子さん」より先に、私が浄土の世界に逝くことは

ないのです。

明日は天気になってくれると嬉しいけどねー。

●歩いた時間は3時間54分。歩いた距離は8.7キロメートルでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨晩>突然地震が、、、、、

2024-04-18 20:24:29 | 里山歩き

今日は、4月18日(木曜日) 曇り後>午後から一時晴れ間あり

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

●昨夜の午後11時過ぎに、、、突然、枕元に置いてある

スマホが、、、鳴り響き目が覚めました。

四国地方に>地震発生の警告を告げる」お知らせでした。

●慌ててテレビを入れて見ると、、、、

なんと、四国地方に地震発生を告げる「警告」が発令されて

いました。

何はともあれ介護が必要な妻の事が気になって、、、、

二間続きの隣の部屋で寝ている妻の「しん子ん」の部屋へ入るなり

身体に感じる地震が起き慌てました。

   南無阿弥陀仏  なむあみだぶつ ・・・・ですね。

幸いにも我が住む「さぬき平野」は、、、震度3程度で治まりましたが、

昨夜は、夜中の2時過ぎまで落ち着いて眠れず、、、

今朝は寝不足のまま、5時に起床して朝の散歩に出かけました。

5時過ぎの写真ですが、、、不安定な空模様でしたね。

●なんだかー?  山が傾いて見えますね(笑)。

今回の地震では、讃岐(香川県)は震度3程度で済みましたが、、、、

今後心配なのは、、、やはり「南海トラフ大地震」ですね

今回の地震は、南海トラフで想定される地域で起きているそうです。

今回の地震はマグニチュード6.6だったそうですが、、、

今後想定される「南海トラフ地震」のマグニチュードは

8~9もある大地震のようですね。

今朝の散歩の途中に見える「さぬき富士」の山ですが、、、

なんとなく、、、

今朝は「さぬき富士」の山まで霞んでいました。

今朝の散歩は、お寺コースにしました。

お寺へ着いたのは、5時45分頃だったと思います。

お寺のツツジの色までが、、、、少し霞んだ色していました(笑)。

晴れた日もあれば、、、曇りの日もあるし、、、雨の日もあります。

また、霞んでいる日もあってもいいのですが、、、

地震の日だけはあって欲しくないですねー。

このツツジも何故かー・?  やはり霞んでいますねー

もしかしたら、、、、、黄砂のいたずらかも知れませんね。

それとも、私の目が少し、おかしいのかも知れません????

老化と共に目も、かなり老化したのかもねーー???

このツツジの現物は、、、、燃えるような真っ赤な色していたのですが、

これも、やはり霞んで見えます。

寝不足の疲れ目で見ているからかも知れませんね(笑)。

この木はね、、、、、、、

菩提樹の木なんだって、、、お寺の「おばさん」が教えてくれました。

白い花と、薄紅色の花が咲いていました。

私は詳しい事は知りませんが、この木は少し珍しいとのこと。

ほんだけんど、、、やっぱり少し霞んで見えますね???

少し眠気がしてきましたので今夜は早めに寝ます(笑)。

今夜は、安心して眠れますように、、、、

明日は晴れるといいですねー・

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は何処へ行ったー?

2024-04-14 21:07:30 | 朝の散歩道

4月14日(日曜日)  快晴 

春を告げる花と言えば、やはり桜ですね。

その桜の花の見ごろの時期はほんの束の間で、

桜の花も、すでに散ってしまいましたね。

●4月と言えば、、、まだ春なのに・・・・。

今日も初夏のような暖かい一日でしたね。

今朝は朝の4時半に目が覚めました。

再度>6時まで寝ょうと思ったものの、、、

その後はなかなか眠れませんでした。

仕方なく5時に起床して軽くストレッチをして、

5時半頃に家を出て朝の散歩に出かけました。

画像は5時半過ぎの城山から昇る日の出の瞬間です。

少し暗く見えますが、、、街中は明るくなっていました。

散歩の途中で見かけた美しい桜の花の姿は、どこにも見当たりません。

今年の春は、特に短かかったようですね。

もしかしたら、、、、これから先の時代は、

日本から春&秋は無くなるかも知れませんね\・・・????

桜の姿は見当たりませんが、、、、

ツツジが美しく咲き誇り、私を楽しませてくれます。

咲き誇る花を見ていると、なんとなく心が落ち着きますね。

真っ赤なツツジも嫌いではありませんが、、、、

私は、この薄紅色のツツジが好きです。

昔人間の古風な私は、、、少し控えめに咲く花が好き。

このツツジは=燃えるような真っ赤な色をしていますね。

私も若い頃は、何事にも、燃える希望と、あふれる意気を持って、

たゆまず努力して、国民全体の「奉仕者」として、「あまねく公平に」

働いて来たつもりです。

少なくとも「国家公務員」として、

現憲法と法律だけは最低限厳守して来たつもりです。

●上の造像のお方は、

今の○○党の裏金議員さんとは違って、

私利私欲に埋没することなく私財を惜しみなく投じて国民&県民の為に

各方面で尽力されたお方です。

ツツジの後方に見えるのが、我が故郷の山である

「像頭山」こんぴら大権化の山ですね。

●ちなみに、

このツツジの花も燃えるような「真っ赤」色でしたね。

●残念ながら 今の私には、、、、

燃えるような情熱も希望も持ち合わせていませんね(笑)。

愚痴ばかりこぼして、いたずらに時を過ごしています。

好天気の日は、

この画像の山々の後方には>美しい瀬戸内海の島々が見えます。

里山の山頂から眺める「さぬき富士」の山ですねー。

朝の6時前の写真です。

今、気が付いたのですが、、、

赤いツツジの花の横には見えるのは「桜の木」ですねー。

里山の山頂に確かに桜の花が生き残っていました。

散り際の桜の花もいいですね(笑)>。

燃えるような真っ赤なツツジの花と、薄紅色のツツジの花を見ていると、、

歳のせいでしょうかー?

やはり老いた今は、薄紅色のツツジのほうが、、、いいですね。

何事も見なかった事にして、聞かなかったことにして、何事も言わないことに、

すればいのですねー。

最後まで山頂に生き残って、咲いていた桜の木のアッブ画像です。

散り際とは言え、やはり桜は美しいですね。

明日~明後日は、天気予報によれば雨のようです。

次回出かけた時には、、、散っているかも知れませんね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする